歯がしみる!日頃の歯磨きや歯ぎしり、食いしばりが関係!?その治療法とは?
歯がズキンとしみてしまう知覚過敏の原因は意外にも誰でもしてしまいがちな強いブラッシングや、歯ぎしり、食いしばりもしくは加齢によるものかもしれません。
知覚過敏の原因や治療法について歯科医師に聞きました。
目次
1.知覚過敏の原因は歯のエナメル質を傷つけているから!
歯科医師に以下の質問をしました。
A:知覚過敏の多くは歯頚部と呼ばれる歯とハグキの境目付近の部分で発生します。その部分は歯の頭の部分に比べてエナメル質が薄く(エナメル質こそが歯がしみる症状から守ってくれる存在です)、さらに加齢現象、歯周病などでハグキが下がるとさらにエナメル質が薄い部分、ひいてはエナメル質がない部分が露出し、歯がしみるようになります。これがほとんどの知覚過敏の原因です。
A:強いブラッシングや歯ぎしり、食いしばり、歯周病などで歯ぐきが下がったりしたときの症状が出ます。よくわからない場合もありますが、本人は知覚過敏だと思っていてもむし歯だったりすることもあります。
エナメル質は歯の外側を覆ってる部分で、冷たいものや熱いものを食べたときなどにしみるなどの刺激を歯の内部の層に触れないように保護しています。
知覚過敏の多くはその歯を覆っているエナメル質が少ない、もしくはエナメル質がない部分(歯と歯ぐきの境目)で発生することが多いため歯がしみてしまうようです。
強いブラッシングや歯ぎしり、食いしばりや歯周病もしくは加齢により歯ぐきが下がることで、エナメル質の少ない部分が出てしまうので、日頃のケアの仕方や習慣を見直すことが必要です。
また、虫歯が原因ということも考えられるので、歯がしみたらすぐに歯医者さんに行きその原因を突き止めてもらいましょう。
2.知覚過敏の根本的な原因の究明は歯医者さんに相談が必要
歯科医師に以下の質問をしました。
A:歯ぎしりで歯の表面のエナメル質が削れてしまって、知覚過敏になっていると思われます。質問者様が言われているように、対処法として、シュミテクトなどの歯磨剤を使う、医院にて知覚過敏の薬を塗布する以外の方法が一般的な治療法です。しかし、歯ぎしりを予防しないとまた歯が削れて知覚過敏になってしまうので、原因療法として寝るときに歯ぎしり防止のマウスピースをつけて歯を守ることが大切になります。医院にて保険でマウスピースを作ることが出来ますよ。
A:まずは歯ぎしりを抑える治療、対処が必要かと思います。
マウスピースを装着することによって改善が期待できます。
後はストレスが原因とも言われていて、気がつかないうちに溜まっていってしまう物なので早寝早起き、適度な運動と生活習慣を見直してみるといいと思います。
A:知覚過敏の治療は基本的には薬剤でコーティングすることですが、症状が強い場合、特に歯と歯茎の境目のところがくびれているような場合はむし歯の治療に使う樹脂を詰めることもあります。
知覚過敏の治療法をまとめました。
・歯ぎしり防止のためにマウスピースを作る
・薬剤でコーディングをする
・むし歯の治療に使う樹脂を詰める(歯と歯茎の境目のところがくびれているような場合)
上記は知覚過敏の症状が出てしまったときの対症療法でありますが根本的な解決ではありません。
歯がしみてしまうそもそもの原因の改善をしないといけません。
歯ぎしりが原因でエナメル質を傷つけてしまっている方であれば、その歯ぎしりの原因がストレスによるものなのか、もしくは噛み合わせによるものなのか歯科医師に相談しましょう。
医科歯科.comでは全国の歯医者さんを検索できますしさらに、具体的に診療科目を絞り歯医者さんを検索することもできます。
たとえば、予防歯科を選択し検索すると、全国で予防歯科を扱う歯医者さんは、5,661件(2019年11月22日時点)あります。
ご自宅や勤め先から近い歯医者さんなどを電話やネット(24時間)から予約できます。
現在、虫歯や歯周病などの症状が出ている方、もしくはしばらく歯医者さんに行っていない方も医科歯科.comを使い歯医者さん選びをしてみてはいかがでしょうか。
予防歯科を扱う全国の歯医者さん一覧ページはこちら
全国の歯医者さん一覧ページはこちら
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5