知覚過敏 | 歯のことQ&A
-
- 回答する
-
回答数8
A知覚過敏の多くは歯頚部と呼ばれる歯とハグキの境目付近の部分で発生します。その部分は歯の頭の部分に比べてエナメル質が薄く(エナメル質こそが歯がしみる症状から守ってくれる存在です)、さらに加齢現象、歯周病などでハグキが下がるとさらにエナメル質が薄い部分、ひいてはエナメル質がない部分が露出し、歯がしみるようになります。これがほとんどの知覚過敏の原因です。回答日時 2018-12-05 21:38:46-
返信する(0)
A強いブラッシングや歯ぎしり、食いしばり、歯周病などで歯ぐきが下がったりしたときの症状が出ます。よくわからない場合もありますが、本人は知覚過敏だと思っていてもむし歯だったりすることもあります。回答日時 2018-12-05 09:39:35-
返信する(0)
A歯の最表層はエナメル質で覆われています。歯肉の位置が年齢と共に退縮してエナメル質内部の組織(象牙質)が露出したり、歯ぎしりなどにより歯がすり減ってしまい知覚過敏が起こる事があります。回答日時 2018-12-07 17:10:18-
返信する(0)
A歯ブラシの選び方や使い方、歯ぎしりや食いしばりなどが主な原因です。間違った磨き方で歯を削ってしまったり、強い力がかかって歯がきしんで欠けてしまったりすることで起こります。回答日時 2018-12-07 13:10:41-
返信する(0)
A虫歯やかみ合わせの治療を行う事もあります。また、ハブラシの硬さや、歯磨き粉の種類によっても歯が削れる可能性もあります。まずはその辺の原因を調べて改善する必要があります。回答日時 2018-12-04 13:05:43-
返信する(0)
A歯にヒビが入っていたり、詰め物をしていたり、歯周病などにより歯茎が下がって歯の根っこが見えると知覚過敏になりやすいです。回答日時 2018-12-06 09:22:35-
返信する(0)
回答日時 2018-12-04 02:51:01-
返信する(0)
歯科医師A外からの化学的な刺激や、ブラッシングなどの物理的な刺激が歯の中の神経に作用して、痛みを引き起こします。回答日時 2018-12-04 19:31:49-
返信する(0)