【歯科医師が回答】銀歯の使用は先進国で日本だけ!? 銀歯をおすすめしない理由
虫歯治療は保険の銀歯でも仕方ないと考えていませんか?その治療、少し考え直した方が良いかも知れません。
銀歯で治療してしまうとその後に虫歯が再発し、再治療となってしまうリスクが高いようです。
現役の歯科医師である佐藤美嘉(さとうみか)歯科医師にインタビューし、銀歯と金歯のメリット・デメリットを教えていただきました。
銀歯と金歯について、メリット・デメリットを教えてください
先進国で日本だけ?最も再治療になりやすい「銀歯」:保険診療
「銀歯」はパラジウムという銀合金で作られていますが、先進国でもこの材料は日本でしか使用されていません。
保険適用の材料ですが、正直あまりおすすめしたくない材料です。
メリットとしては、セラミック材料よりは耐久性度が高いです。
デメリットとしては、銀歯ですので色素の親和性が低いです。
そして、銀歯と歯の接着材料の間から二次カリエス(詰め物の隙間から虫歯になること)に一番なりやすいです。
金歯は伸びますが銀歯は伸びないので、どうしても銀歯と接着剤が数年経つと溶けて、間から二次カリエスになってしまいます。
それらの理由から銀歯はおすすめしていません。銀歯にするくらいならできる限りレジンで対応できるところまで可能であれば治療するようにしています。
柔らかくて長持ち!耐久性のある「金歯(ゴールド)」:自費診療
「金歯」のメリットはゴールドなので伸びがあるということと、白い材料より耐久性があるのでとても良い材料です。
少し柔らかいので、咬合時疼痛(噛み合わせるときの痛み)が少ない点が特徴です。
デメリットはやはり色です。親和性は白い材料よりは悪いと思います。
しかし、温度管理が優れているので、温かいものや冷たいものの温度を感覚として普通の歯と同じくらいには感じることができます。そして、長持ちもします。余談ですが、外すことになった際はゴールドを売ることもできます(笑)。
医科歯科ドットコム編集部コメント:二次カリエスになりやすい「銀歯」はおすすめできない
佐藤美嘉歯科医師に、銀歯と金歯のメリット・デメリットについて紹介していただきました。
歯科の保険診療は銀歯が一般的ですが、世界的には使用を禁止している国もあります。
佐藤美嘉歯科医師も、銀歯が一番「二次カリエス」になりやすいとお話しされていました。
「二次カリエス」とは、虫歯治療をした箇所やその周辺が虫歯になって、再治療が必要となった状態のことです。
治療を何度も繰り返してしまうと、やがて抜歯の選択を迫られ歯を失ってしまうこともあります。
人生100年時代と言われていますから、長期的に歯を保つことを考えて治療を選択しましょう。
取材日:2019年11月14日
プロフィール
・岩手医科大学卒業、2010年に歯科医師免許取得し、研修医終了後、都内医療法人に勤務
・現在は医療法人社団 高輪会、常勤医として外来、総合病院の病棟、ターミナル施設を担当
・一般的な歯科、美容診療の他に歯科口腔外科(摂食嚥下、ターミナル治療を含む)
特に摂食嚥下治療に関しては、高齢による機能低下、器質的変化により、食べることが今後難しいと言われた患者様の摂食のリハビリをしております。さらに、認知機能を摂食により改善させています。
オーラルケア(リハビリも含めた専門家による口腔周囲の衛生管理、および機能向上)の重要性が日本では欧米に比べると認知が低く、認知症改善、嚥下機能改善、生活習慣病に効果があることを広める活動をしております。
・大手生命保険会社生命保険加入者様向けセカンドオピニオンドクターを担当
・大手生命保険会社主催のセミナーで、看護師や保育士の方向けに、小児の予防医療、発育セミナーを開催
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5