MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2020-01-31 掲載

歯医者の信頼度が分かる「カウンセリング」とは?どこを見ればわかる?

「インフォームドコンセント」という言葉が日本でよく聞かれるようになったのは、1990年頃と言われています。
それから25年近くが経った現在、丁寧にカウンセリングを行う歯医者さんは増加傾向にあります。
歯科医院のホームページでも、「当院はカウンセリングを重視しています!」と大々的にアピールしているものがたくさん見受けられます。
ところが、日本私立歯科大学協会が1,000人に対して「歯科医院を選ぶポイント」についてアンケートを行ったところ、カウンセリングという回答は見られませんでした。
このことから未だその重要性が浸透していないことが窺えます。
もちろん、技術や費用、立地なども大切な条件です。
しかし、カウンセリングもそれらと同様、場合によってはそれら以上に重視すべき点なのです。
 
そこで今回は、
 
・カウンセリングとはどんなもので、なぜ重要なのか?
・カウンセリングをしっかり行っている歯科医院はどうやって見極めるのか?
 
について詳しくご紹介します。
カウンセリング

 

カウンセリングって何をするの?

カウンセリングと簡単に言っても、やるべきことはたくさんあります。
実際に十分なカウンセリングを行おうとすると、1回あたり60分程度かかることも珍しくありません。
では、具体的にはどんなことが行われるのでしょうか? 実際に見ていきましょう。

 

検査結果の説明

まずは、あなたのお口が今どんな状態かを説明するところからスタートします。
問診や検査の結果を踏まえて、必要に応じてレントゲン写真や口腔内写真などを用いながら解説します。
この時、難しい専門用語を使わず、わかりやすく伝えてくれるのは良い歯医者さんと言えます。

 

治療の選択肢の提示

続いて、考えられる治療の選択肢が提示されます。
あくまで「提示」なので、この段階ではあらゆる治療方法を挙げてもらえるようお願いし、中立的な立場で幅広い選択肢の中から検討ができるようお話してもらいましょう。
場合によっては、歯医者さんから特定の選択肢を推薦されることもあります。

 

治療方法ごとのメリット・デメリットの説明

それぞれの治療方法におけるメリット・デメリットが説明されます。
特に注意すべきは、デメリットもきちんと伝えてくれるかどうかという点です。
どんな情報も積極的に提供してくれるかチェックしましょう。

 

治療に要する費用や期間の説明

費用の総額や期間、通院回数などの説明を受けます。
仕事などのスケジュールを伝えながら、歯医者さんと一緒に計画を立てましょう。

 

質疑応答

カウンセリングは、歯医者さんが一方的に説明・提案をするだけの時間ではありません。
患者さんの話を丁寧に聞き、不安を解消するための時間でもあるのです。
「最終的に治療方法を決めるのは自分」という意識をきちんと持って、疑問や要望があれば遠慮なく伝えてください。
 
個人の状況によって内容には多少の違いがありますが、上記でご紹介したのは最低限行われるべきことです。
皆さんがこれまでに通った歯科医院では、きちんとしたカウンセリングは行われていたでしょうか?
一度削ってしまった歯は、二度と元には戻りません。
満足のいく結果にするためにも、「自分が受ける治療は、自分が決めること」が必須です。
カウンセリングは、患者さんがきちんと判断を下せるようになるためにあります。
治療が成功するかどうかは、カウンセリングが決めると言っても過言ではないのです。

 

カウンセリングを大切にしている歯科医院を見極めるポイント

冒頭でも述べたとおり、カウンセリングに力を入れている歯科医院は増えてきています。
とはいっても、医院ごとに力の入れ具合に差があるのが現状です。
そこでここからは、カウンセリングを大切にしている歯科医院を見極めるポイントを3つご紹介します。
ぜひ、歯科医院選びにおける1つの目安にしてください。

 

①歯科医師がカウンセリングを担当している

カウンセリングでは、患者さんのお口の状況や生活スタイルなど情報を総合的に判断し、一緒に最善の方法を模索することが必要になります。
幅広い歯科知識が必要になるため、歯医者さんが行うのが理想的です。
患者さん一人ひとりに対して、歯医者さん自らが十分な時間をかけて対応してくれるかどうか、しっかりチェックしてください。

 

②初回は治療を行わない

初回は検査とカウンセリングのみで、治療は一切行わない歯科医院も多く見られます。
これは、カウンセリングにしっかり時間をかけていること、そして患者さんがきちんと納得した上で治療をする方針があることの表れです。
「せっかく行ったのに何もしてもらえなかった」ではなく、むしろ「丁寧に診療してくれそうな歯医者さんに出会えた」と考えるべきです。

 

③カウンセリングルームを設けている

カウンセリングルームがあることは、カウンセリングがきちんと診療の流れの中に組み込まれている証拠です。
ホームページなどで確認してみてください。
また、カウンセリングでは、周りの人にはあまり聞かれたくない話も出てくるものです。
周囲の目を気にせず話せる空間になっていれば、患者さんへの配慮が行き届いていると言えるでしょう。

 

まとめ

このように、カウンセリングへの取り組み方からは、その歯科医院の「患者さんとの向き合い方」が見えてきます。
どんなに技術が高くても、患者さんが求める治療を提供できなければ、良い歯医者さんとは言えません。
なお、特にインプラントや矯正などの自費治療を行っている歯科医院では、無料カウンセリングを行っているところも見られます。
積極的に利用して、カウンセリングの質からその歯科医院の本質を見極めてみてはいかがでしょうか?

 

医科歯科ドットコム編集部コメント

私も初回に治療を受けれなくて不服に思ったことがありましたが、もしかしたらあそこは良いクリニックだったかもしれないんですね、、、そう思うと失礼なことをしてしまいました。
せっかく治療を受けるのであればやはり、信頼できる歯医者さんにお願いしたいですよね。
医科歯科.comを上手く利用すれば、良い歯医者さんに出会いたいという希望が叶うかもしれません。

 
監修日:2020年1月23日
 

監修医 プロフィール

医療法人社団 輝 藤本歯科長洲医院
藤本 俊輝
歯学博士
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師監修カウンセリングコラム
  • トップ
  • 医師監修コラム
  • 歯医者の信頼度が分かる「カウンセリング」とは?どこを見ればわかる?

人気記事

  • 1
    ロキソニンとお酒との組み合わせは胃粘膜へダメージ【薬剤師から注意】
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師ロキソニン痛み止め
    2020-03-30
  • 2
    歯科医師が答える!生理中の歯痛はこう乗り切りましょう!
    歯科歯医者医師監修生理歯痛コラム
    2020-02-26
  • 3
    【薬剤師に質問】「スギ花粉症」の薬で太ることはありますか?持病が悪化する場合とは?
    医科薬剤師児玉 亮二 薬剤師抗ヒスタミン薬スギ花粉症花粉症
    2020-02-29
  • 4
    SNSで話題の「舌回し体操」とは?歯並びや口臭改善、小顔に効果あり!?
    歯科医師監修口臭舌舌回し舌回し体操歯並びコラム
    2020-03-05
  • 5
    歯科医師が答える!トローチを舐めながら寝たら虫歯になる?
    歯科医師QA
    2019-12-24
もっと見る

医師インタビュー

  • 顔のホクロ・シミを除去する方法とは?レーザーで除去する時代【皮膚科医に聞く】
    医科医師女医医師取材吉田 貴子 医師シミホクロコラム
    2020-03-31
  • 花粉症シーズン後半戦!薬はずっと服用するべきか?【耳鼻科医が解説】
    医科医師医師取材國井 直樹医師耳鼻咽喉科花粉症アレルギー
    2020-03-31
  • たばこと歯周病の関係「受動喫煙防止条例執行」受動喫煙でも歯周病になる?【歯科医師に聞く】
    歯科歯科医師歯医者女医医師取材佐藤 美嘉 歯科医師受動喫煙歯周病コラム
    2020-03-31
  • 気持ちを健康に保つ5つの行動【英国NHSの提唱を産業医が解説】
    医科医師医師取材津田 健司 医師メンタルヘルス新型コロナウイルスコラム
    2020-03-31
  • これは病気です!胃の不調「機能性ディスペプシア」【医師が解説】
    医科医師医師取材間嶋 崇 医師機能性ディスペプシア
    2020-03-30
もっと見る

医師コラム

  • 【歯医者に行く時どんなとき?】歯科検診を受けよう!健康な歯のまま老後をむかえたい!
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師予防歯科歯科検診
    2020-02-21
  • 【現役歯科医師が答える】歯にも身体にも良くない銀歯治療がなぜいまだに行われているのか?
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師銀歯コラム
    2020-02-14
  • 【現役医師が教える!】スキー&スノボで日焼けして後悔したことないですか?将来の健康のため日焼け止めクリームの正しい選び方&塗り方
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2020-01-20
  • 【つめのトラブルで悩んでますか?】現役医師が爪のトラブル対策を教えます
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-06
  • 治りかけても自己判断はNG!アトピー性皮膚炎の治療継続の重要性
    医科医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-05
もっと見る

医師監修コラム

  • CMで虫歯予防効果のある「フッ素入り」ってよく耳にするけど・・・そもそも何?
    歯科医師監修フッ素虫歯予防コラム
    2020-03-09
  • 気になる矯正治療中の痛みの長さや程度はどんなもの?
    歯科歯医者医師監修矯正マウスピースコラム
    2020-03-08
  • 【最終話】悪習慣=Bad Habit=
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-07
  • 歯科医師が伝授!妊娠中の歯のケアが難しい時の歯磨き方法とは?
    歯科歯医者医師監修妊娠中歯磨きコラム
    2020-03-07
  • 歯の詰め物=銀歯になってませんか?自分に合う詰め物を選ぶときの基準は?予算…見た目…アレルギー…機能…?
    歯科医師監修虫歯治療銀歯詰め物コラム
    2020-03-06
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.