MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2020-02-02 掲載

20代で総入れ歯の人も!抜けた歯を放置することで起こるリスクとは?

 
「入れ歯」というと高齢者のイメージがあるかもしれません。
しかし、20代や30代といった若い年齢で入れ歯を利用されている方も少なくないのです。
歯の寿命は「最初に抜けた歯の処置」によって大きく左右されるといっても過言ではなく、早期に治療するほど、その後に残る歯の本数は多くなります。
そこで、歯が抜けてしまったら早期に治療した方が良い理由について、解説していきます。
総入れ歯

 

「歯が抜ける」のに年齢は関係ない!?

80歳になっても自分の歯を20本以上保つことを目標とした「8020(ハチマルニイマル)運動」。
今現在、歯が全て揃っている人の中には「20本なんて楽勝じゃないの?」と感じる方も多いのではないでしょうか。
若い自分にはまだまだ関係の無い話、と思うのは無理もありません。
しかし「20代や30代で総入れ歯の人もいる」と言えば、他人事では無いことだと分かっていただけると思います。

<参考>厚生労働省 e-ヘルスネット

 
8020推進財団調査によると、歯が失われる原因で最も多かったのが「歯周病」(42%)で、次に「虫歯」(32%)となっています。
ご存じの通り、「歯周病」や「虫歯」は年齢に関係なく、誰もがなる症状です。
老化はこれらのリスクが高くなるだけで、直接的な原因ではありません。
つまり、若くてもお口のトラブルを放置していれば、歯が抜けてしまう可能性があるのです。

 

抜けた歯を放置したらどうなる?

歯周病や虫歯が進行すると歯を抜かなくてはいけなくなってしまうわけですが、実はここが「歯を多く残せるかどうかの最後のターニングポイント」となっています。
最もやってはいけないのが歯を抜けたまま治療途中で放置してしまうことです。
では、仮に治療しなかった場合、口の中はどうなってしまうのでしょうか。

 

①歯並びが悪くなる

一見すると歯は全てが自立しているように見えますが、実はそれぞれがお互いを支えあっています。
抜けてしまった歯の両隣は、支えを失ってしまうため、抜けた歯のスペースに向かって徐々に傾いてしまいます。
そして傾いてしまった歯の隣の歯がまた傾いて…というように、まるでドミノが倒れるように歯並びが悪くなってしまうのです。
 
また噛み合わせのない歯がある場合、上にある歯は下のほうに、下にある歯は上の方に伸びていきます。
これを「挺出(ていしゅつ)」と言います。
挺出は歯そのものが伸びるわけではなく、歯肉から出ているだけなので、長時間放置するとやがて抜け落ちる可能性があります。

 

②虫歯や歯周病になりやすくなる

歯が傾いてしまうということは、その分、歯と歯の間にスペースが生じて、食べかすが詰まりやすくなることを意味します。
つまり「歯周病や虫歯リスクの高い口内環境」になってしまうわけです
歯と歯の間の汚れは歯ブラシだけでは除去するのが難しく、デンタルフロスや歯間ブラシなどを活用しなければ十分に磨くことができません。
今まで以上に念を入れて磨かなければ、今度はまた違う歯が細菌に侵されて、抜け落ちてしまうかもしれません。

 

③あごの骨がやせてしまう

ポイントはなるべく早めに治療をすることです。歯並びが変わったり、歯が伸びたりしたら、その分治療に時間がかかってしまいます。
またあごの骨が衰えてしまった場合、インプラントなどの処置ができなくなる可能性もあります。
歯が抜けてしまったときは「一本ぐらいならなくても大丈夫」と放置するのではなく、なるべく早めに歯科医院へ行くようにしてください。早いに越したことはありません。

 

医科歯科ドットコム編集部コメント

20代や30代で総入れ歯という方が普通にいるという事実には驚きです。
後で後悔しないよう、歯のことはしっかりと考えていかないといけないですね。
何か気になることがあったらすぐに歯医者さんに診てもらいましょう。
医科歯科.comを使えば、信頼に足る歯医者さんに出会えるかもしれません。

 
監修日:2020年1月21日
 

監修医 プロフィール

医療法人社団 輝 藤本歯科長洲医院
藤本 俊輝
歯学博士
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師監修
  • トップ
  • 医師監修コラム
  • 20代で総入れ歯の人も!抜けた歯を放置することで起こるリスクとは?

人気記事

  • 1
    ロキソニンとお酒との組み合わせは胃粘膜へダメージ【薬剤師から注意】
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師ロキソニン痛み止め
    2020-03-30
  • 2
    歯科医師が答える!生理中の歯痛はこう乗り切りましょう!
    歯科歯医者医師監修生理歯痛コラム
    2020-02-26
  • 3
    【薬剤師に質問】「スギ花粉症」の薬で太ることはありますか?持病が悪化する場合とは?
    医科薬剤師児玉 亮二 薬剤師抗ヒスタミン薬スギ花粉症花粉症
    2020-02-29
  • 4
    SNSで話題の「舌回し体操」とは?歯並びや口臭改善、小顔に効果あり!?
    歯科医師監修口臭舌舌回し舌回し体操歯並びコラム
    2020-03-05
  • 5
    歯科医師が答える!トローチを舐めながら寝たら虫歯になる?
    歯科医師QA
    2019-12-24
もっと見る

医師インタビュー

  • 顔のホクロ・シミを除去する方法とは?レーザーで除去する時代【皮膚科医に聞く】
    医科医師女医医師取材吉田 貴子 医師シミホクロコラム
    2020-03-31
  • 花粉症シーズン後半戦!薬はずっと服用するべきか?【耳鼻科医が解説】
    医科医師医師取材國井 直樹医師耳鼻咽喉科花粉症アレルギー
    2020-03-31
  • たばこと歯周病の関係「受動喫煙防止条例執行」受動喫煙でも歯周病になる?【歯科医師に聞く】
    歯科歯科医師歯医者女医医師取材佐藤 美嘉 歯科医師受動喫煙歯周病コラム
    2020-03-31
  • 気持ちを健康に保つ5つの行動【英国NHSの提唱を産業医が解説】
    医科医師医師取材津田 健司 医師メンタルヘルス新型コロナウイルスコラム
    2020-03-31
  • これは病気です!胃の不調「機能性ディスペプシア」【医師が解説】
    医科医師医師取材間嶋 崇 医師機能性ディスペプシア
    2020-03-30
もっと見る

医師コラム

  • 【歯医者に行く時どんなとき?】歯科検診を受けよう!健康な歯のまま老後をむかえたい!
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師予防歯科歯科検診
    2020-02-21
  • 【現役歯科医師が答える】歯にも身体にも良くない銀歯治療がなぜいまだに行われているのか?
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師銀歯コラム
    2020-02-14
  • 【現役医師が教える!】スキー&スノボで日焼けして後悔したことないですか?将来の健康のため日焼け止めクリームの正しい選び方&塗り方
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2020-01-20
  • 【つめのトラブルで悩んでますか?】現役医師が爪のトラブル対策を教えます
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-06
  • 治りかけても自己判断はNG!アトピー性皮膚炎の治療継続の重要性
    医科医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-05
もっと見る

医師監修コラム

  • CMで虫歯予防効果のある「フッ素入り」ってよく耳にするけど・・・そもそも何?
    歯科医師監修フッ素虫歯予防コラム
    2020-03-09
  • 気になる矯正治療中の痛みの長さや程度はどんなもの?
    歯科歯医者医師監修矯正マウスピースコラム
    2020-03-08
  • 【最終話】悪習慣=Bad Habit=
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-07
  • 歯科医師が伝授!妊娠中の歯のケアが難しい時の歯磨き方法とは?
    歯科歯医者医師監修妊娠中歯磨きコラム
    2020-03-07
  • 歯の詰め物=銀歯になってませんか?自分に合う詰め物を選ぶときの基準は?予算…見た目…アレルギー…機能…?
    歯科医師監修虫歯治療銀歯詰め物コラム
    2020-03-06
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.