MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2020-01-10 掲載

歯科医師監修!大人になっても矯正は可能?そのメリット、デメリットは?

大人になっても矯正は可能
歯列が整っていない、噛み合わせが悪いと感じている大人の方はいらっしゃいますか?
歯列矯正というと、子供がやっているイメージを持っている方も多いと思います。
子供はまだ成長段階にあるから矯正が有効だけど、大人になって成長しきってしまったらもう歯列矯正はできないのではないか……。
そういう不安を抱えている方、安心してください。今は大人でも大勢の方が歯列矯正に取り組んでいるのです。
今回は大人の歯列矯正についてご紹介していきます。
 

大人でも矯正できる?

一般的に、歯の生え揃ってくる小学生~中学生前後に歯列矯正を始めることが多いのは確かです。
しかし現在では20~30代の大人はもちろん、60歳以上のお年寄りでも歯列矯正をしている人はいます。
日本臨床矯正歯科医会の調査によれば、最近ではでは大人でも歯列矯正をする人が年々増えつつあるそうで、1989年時点で約15%程度だったのに対し、現在では2倍の約30%程度にまで増えているのだそうです。
子供のときに歯が成長して骨格が出来上がってしまうともう矯正は無意味なのでは……と思いがちですが、実は歯は何歳になっても動いてくれるので歳をとってからでも矯正は十分可能なのです。
確かに成長期が終わると、顔面の骨格も歯もほぼ完成しているので、歯科治療ではあごの大きさを変えたり、歯の成長を促すことはできません。
ですがその個人の顔の形やあごの形に沿った矯正は可能なのです。
しかし、注意したい点があります。高齢になると歯周病や骨の弱体化などで矯正ができない状態になってしまう可能性も高くなるため、思い立ったらすぐに治療を受けることが賢明です。
 

大人になってから矯正をするメリット

大人になってからの治療は不都合が多そうな気もしますが、実はメリットも複数あるのです。大人の場合、子供が歯列矯正をする場合と異なり、自分自身で治療を決めて説明を受け、納得して歯列矯正治療を開始するので最後まできちんと続けられます。
子供の場合は親の意向で矯正することも多く、子供のためを思ってのことではありますが、子供は器具が馴染まずに嫌がったり、周りから茶化されたりするのが嫌で途中で辞めてしまう場合もあります。
その点大人は心配いらないですね。また、歯列矯正中は、いつも以上に丁寧な歯磨きが求められます。
大人なら歯周病や虫歯が必要以上に気になってくるでしょうから、自分自身でケアしようという意識が子供より高いのでその点も大丈夫でしょう。
また、歯を移行させるスピードは、子供の成長期の治療に比べると大人の場合は歯の移動速度が遅いため、一般的に成人期の治療の方が少し時間がかかります。
しかし一方で、大人の治療は成長発育がほとんどないため、歯列矯正の治療計画を立てやすく、予想しえない不都合が起きにくいという利点もあります。
そして、矯正が無事に終了した後の心理的なストレスの軽減というところも嬉しいですね。
子供の時と違い、大人になると自分の顔の見え方などをより意識するようになります。
歯並びがよくなって笑顔に自信が持てたり、それに付随して対人コミュニケーションがスムーズにいくようになったり、という効果も期待できます。
 

大人になってから矯正をするデメリット

一方でやはりデメリットも存在します。前述しましたが、大人になると歯の移動速度は遅くなるため、時間がかかるということです。
時間がかかり長引けば当然費用も多くかかりますし、器具をつけているストレスも長くかかります。
しかし、これは避けられないことなので我慢が必要です。
また、それまで自分の一部だったかみ合わせを変えることにより、顎関節へ悪い影響を与える可能性が考えられます。顎の形を整えるのは子供の時しかできないため、どうしても歯とのバランスが合わないことがあるのです。
そのためストレスを感じやすく40代~50代の大人の場合は時として更年期障害を発症するケースもあるようです。
また、子供に比べると大人の方が歯の疾患が圧倒的に多いのも問題です。虫歯や歯周病があると歯列矯正が実質できなくなってしまいます。
矯正を終えて歯並びは治ったが、その間進行した歯周病でせっかく整った歯が抜けてしまったとか、矯正治療中に虫歯の痛みがひどくなり、泣く泣く矯正器具を外さなくてはならなくなった、などのトラブルが発生することがあるからです。
ですから、歳をとっていると虫歯や歯周病が進行していることが子供に比べて多いため、歯列矯正までいけない、もしくは矯正に取り掛かるまでに時間と費用が余計にかかってしまうというケースが考えられるのです。
 

医科歯科ドットコム編集部コメント

大人の歯列矯正についてご理解いただけたでしょうか?
思い立ったらなるべく早く行ってください、どうせ治療をするのであればその機会に虫歯や歯周病なども一緒に治療してしまった方が後々良いです。
大人だから……と悩んでいた人もまずは歯科医師に相談してみてくださいね。

 
監修日:2020年01月07日
 

監修医 プロフィール

医療法人社団 輝 藤本歯科長洲医院
藤本 俊輝
歯学博士
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師監修
  • トップ
  • 医師監修コラム
  • 歯科医師監修!大人になっても矯正は可能?そのメリット、デメリットは?

人気記事

  • 1
    ロキソニンとお酒との組み合わせは胃粘膜へダメージ【薬剤師から注意】
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師ロキソニン痛み止め
    2020-03-30
  • 2
    歯科医師が答える!生理中の歯痛はこう乗り切りましょう!
    歯科歯医者医師監修生理歯痛コラム
    2020-02-26
  • 3
    【薬剤師に質問】「スギ花粉症」の薬で太ることはありますか?持病が悪化する場合とは?
    医科薬剤師児玉 亮二 薬剤師抗ヒスタミン薬スギ花粉症花粉症
    2020-02-29
  • 4
    SNSで話題の「舌回し体操」とは?歯並びや口臭改善、小顔に効果あり!?
    歯科医師監修口臭舌舌回し舌回し体操歯並びコラム
    2020-03-05
  • 5
    歯科医師が答える!トローチを舐めながら寝たら虫歯になる?
    歯科医師QA
    2019-12-24
もっと見る

医師インタビュー

  • 顔のホクロ・シミを除去する方法とは?レーザーで除去する時代【皮膚科医に聞く】
    医科医師女医医師取材吉田 貴子 医師シミホクロコラム
    2020-03-31
  • 花粉症シーズン後半戦!薬はずっと服用するべきか?【耳鼻科医が解説】
    医科医師医師取材國井 直樹医師耳鼻咽喉科花粉症アレルギー
    2020-03-31
  • たばこと歯周病の関係「受動喫煙防止条例執行」受動喫煙でも歯周病になる?【歯科医師に聞く】
    歯科歯科医師歯医者女医医師取材佐藤 美嘉 歯科医師受動喫煙歯周病コラム
    2020-03-31
  • 気持ちを健康に保つ5つの行動【英国NHSの提唱を産業医が解説】
    医科医師医師取材津田 健司 医師メンタルヘルス新型コロナウイルスコラム
    2020-03-31
  • これは病気です!胃の不調「機能性ディスペプシア」【医師が解説】
    医科医師医師取材間嶋 崇 医師機能性ディスペプシア
    2020-03-30
もっと見る

医師コラム

  • 【歯医者に行く時どんなとき?】歯科検診を受けよう!健康な歯のまま老後をむかえたい!
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師予防歯科歯科検診
    2020-02-21
  • 【現役歯科医師が答える】歯にも身体にも良くない銀歯治療がなぜいまだに行われているのか?
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師銀歯コラム
    2020-02-14
  • 【現役医師が教える!】スキー&スノボで日焼けして後悔したことないですか?将来の健康のため日焼け止めクリームの正しい選び方&塗り方
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2020-01-20
  • 【つめのトラブルで悩んでますか?】現役医師が爪のトラブル対策を教えます
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-06
  • 治りかけても自己判断はNG!アトピー性皮膚炎の治療継続の重要性
    医科医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-05
もっと見る

医師監修コラム

  • CMで虫歯予防効果のある「フッ素入り」ってよく耳にするけど・・・そもそも何?
    歯科医師監修フッ素虫歯予防コラム
    2020-03-09
  • 気になる矯正治療中の痛みの長さや程度はどんなもの?
    歯科歯医者医師監修矯正マウスピースコラム
    2020-03-08
  • 【最終話】悪習慣=Bad Habit=
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-07
  • 歯科医師が伝授!妊娠中の歯のケアが難しい時の歯磨き方法とは?
    歯科歯医者医師監修妊娠中歯磨きコラム
    2020-03-07
  • 歯の詰め物=銀歯になってませんか?自分に合う詰め物を選ぶときの基準は?予算…見た目…アレルギー…機能…?
    歯科医師監修虫歯治療銀歯詰め物コラム
    2020-03-06
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.