麻酔の技術の進歩で今の虫歯治療は昔ほど痛くない!虫歯治療最前線!
無痛治療とは文字通り「患者が痛みを感じない治療法」のことですが、歯科診療では、虫歯・歯周病治療における「痛みを最小限にするためのさまざまな治療法の総称」として用いられる言葉です。
一般に「虫歯の無痛治療」というと歯科麻酔を連想しますが、現代の歯科治療では麻酔の方法や種類も多様化しており、さらにはレーザー光線や特殊な薬剤などを用いた近未来的な無痛治療法も普及してきています。
今の虫歯治療は昔ほど痛くない
「キュイーン!」という歯科医のドリルの音が好きな人はいないでしょう。
いくら治療のためとはいえ、歯を削られるのですから、本能的な恐怖を感じて当然です。
しかし、歯科治療における痛みは、ここ10~20年で劇的に軽減されてきています。まず、歯の詰め物と歯を接着する接着剤の性能が向上しました。
昔は詰め物がしっかりと歯に固定できるよう、必要以上に大きく歯を削って接着面を広くする必要がありました。
しかし今日ではそういう必要がなくなり、歯を削る量が減ったために痛みが軽減されたのです。虫歯が神経の近くまで到達していなければ麻酔の必要すらありません。
多彩な麻酔の技術により痛みを飛躍的に削減
麻酔も大きく進歩しました。
昔の歯科麻酔は太い注射針を歯茎に突き刺していたのですが、今日使用される麻酔の針は非常に細く、刺されたかどうかわからないほどの感覚で歯茎に麻酔薬を注入できるようになっています。
また、麻酔薬は体温に近い温度まで温められ、非常にゆっくり注入されます。このため歯茎への負担が軽減され、痛みはさらに緩和されます。
「でも、針を刺す痛みはあるのでは?」と心配する人のために、麻酔針を刺す前に歯茎にジェル状の麻酔を塗布する「表面麻酔法」も普及しました。
そのほか、麻酔が効きにくい場所の治療(昔はこれが非常に痛かったのですが)は、「伝達麻酔法」で痛みを脳に伝える神経をブロックしてしまうことができます。
さらに、「笑気ガス」という気体の麻酔を吸入することで、「痛い・怖い」という感情をリラックスさせ、痛みを軽減させる方法もあります。
治療方法の進歩。そして麻酔の進歩。これらのおかげで、「子供の頃以来久しぶりに歯医者に行ったが、昔感じたような痛みがほとんどなくて拍子抜けした」という人も多いはずです。
痛みは虫歯治療にとって永遠の課題
昔の歯科治療は、「治療のためなら患者は痛みをガマンするべき」という風潮があったようです。
しかし、今日では、痛みは患者に大きな心身のストレスを与え、
・歯科治療が嫌になる
・痛みによるストレスから気分が悪くなったり体調を崩したりする
・人によっては嘔吐反応やパニック反応がおきる
といった数々の治療上のデメリットがあることが認められています。
また、痛みが大きいということは、治療によって患部を大きく傷つけているということでもあります。
国際歯科連盟(FDI)は2000年、歯質や歯髄の犠牲を最小限にし、本当に悪い部分だけを削除・修復する「M.I.(Minimal Intervention)」という虫歯の治療方針を提唱しました。
このため、今日の歯科治療では、「歯の健康な部分はできるだけ傷めない。また、患者の痛みは最小限にとどめる」という考え方が主流になっています。
無痛治療のこれから
患者の立場からすると、「どんどん麻酔を使って、痛くない治療をしてほしい」という要望もあると思われますが、実は、医師はあまり安易に麻酔を使いたがりません。
麻酔の種類にもよりますが、麻酔にはアナフィラキシーショックやじんましん、メトヘモグロビン血症、めまい、嘔吐などの副作用が発生するリスクがあるからです。
<参考>国立国際医療研究センター)
また、小児患者の場合は特に治療後の咬傷にも注意が必要です。
これは、麻酔のせいで感覚がないために頬や唇を咬んで怪我をしてしまうことなのですが、麻酔でしびれた感じがすることが気になって、つい咬んでしまうことがあるのです。
保護者の方に注意していただくように説明しても子供のすることですので目を離したすきに噛んでしまうこともあります。
更に、痛みは「ここの神経は生きている」ということを医師に伝える大切な情報でもあります。Minimal Intervention(ミニマル・インターベンション) を目指す場合は特に重要で、痛みを感じない部分のみ削り歯髄を温存するのにもとても役立ちます。
歯科医師に、「痛いのはイヤなので、全身麻酔で抜歯をしてください」などとお願いしても、よほどの大手術でない限り、医師は「必要最小限度の麻酔で」という治療方針を提示するでしょう。
このため、近年は麻酔への依存度が低い無痛治療が長足の進歩をとげています。
たとえば、
・静脈内鎮静法・・・点滴で向精神薬・鎮痛薬を投与し、不安や恐怖を緩和する
・レーザー・・・患部を瞬間的にピンポイントで蒸発・殺菌・止血する
・エアーアブレーション・・・微粒子を患部に吹き付け、小さな虫歯を削り取る
・カリソルブ治療・・・患部に、虫歯だけを溶かして健康な組織を傷つけない薬剤を塗布する
・ドックスベストセメント治療・・・虫歯を除去せず、金属イオンで患部を無菌化する
などです。
さらに歯科医療の第一線では、「医師との信頼関係を築き『一緒に協力して治療する』という意識を患者と共有する」というメンタルケアも重視されるようになってきています。
まとめ
必要最小限度の切除、痛みのない治療法、麻酔、そしてメンタルケア。
今後の無痛治療は、これらを総合的に組み合わせ、「患者の心身の苦痛をトータルで最小限にする」という高付加価値サービス化に向かうことでしょう。
<参考>
All About健康・医療 無痛治療の基礎知識
All About健康・医療 無痛治療の種類と治療法
日本歯周病学会
医科歯科ドットコム編集部コメント
歯の治療法はどんどん進化しているのですね。だったらより良い治療をしてもらうためにも、出来る限り腕のいい歯医者さんに診ていただきたいですよね。
そんなときに便利なのが医科歯科.com。もしかしたら皆さんのニーズにマッチした、信頼に足るクリニックを探すことができるかもしれません!
監修日:2019年12月12日
監修医 プロフィール
藤本 俊輝
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5