赤ちゃんの歯磨きを始めるタイミングはいつ?またそのとき親御さんが気をつけること
みなさんは赤ちゃんの歯磨きのタイミングはいつからか知っていますか?乳歯が生えてきたらすぐ歯磨きの習慣付けが必要なのは周知のことかもしれません。では、歯が生え始めてからどのようなケアをしてあげればよいでしょうか。
赤ちゃんは自分では歯磨きはできないので、しっかりと親御さんが面倒を見てあげなければなりません。小さい頃のお口の環境作りが将来のお口の健康へとつながっているため、赤ちゃんのお口の健康を守ることは大切なことです。そのタイミングと、仕方について歯科医師に聞きました。
目次
1.赤ちゃんの歯磨きを始めるタイミングは歯が生え始めてから
2.親御さんが赤ちゃんの歯磨きで気をつけるべき3つのこと
まず力加減に気をつけましょう。生え始めたお子さんの歯をいつも自分が歯磨きしているときのように行うことは、きれいにするというより、むしろお口を傷つけてしまう場合があります。そうならないために、お子さんの表情を見ながら、上唇をめくり、小帯(すじ)が見えるようにして、歯肉に強く歯ブラシを当てないようにしてあげてください。
次に歯磨き粉の使用についてです。誤嚥を避けるため、使用を避けても良いという旨の回答もありましたが、日本小児歯科学会では、以下のような記述があります。
最後に忘れてはいけないのが歯ブラシの選び方です。これも赤ちゃんの歯茎を傷つけないものを選ぶことが大切です。
以上のことから、親御さんが赤ちゃんの歯磨きで気をつけるべき3つのことをまとめました。
1.お子さんの表情を見ながら、上唇をめくり、小帯(すじ)が見えるようにして、力加減に気をつけて磨く
2.歯磨き粉の使用は、誤燕を避けるためいらないという意見もあるが、使う場合は、子ども用のフッ素入りの歯磨き粉を使用する
3.歯ブラシは親御さんが仕上げ磨きで使いやすい柄が長く、歯茎を傷つけない毛先が丸いものを選ぶ
3.将来、虫歯にならないように赤ちゃんのうちから予防を
お子さんが小さな頃は親御さんが仕上げ磨きをしてだんだんと一人でもしっかり磨けるように歯磨きの習慣を作ることと、しっかり磨けるように見守ってあげることが大切です。
ですが、その前に赤ちゃんのうちから、きれいなお口の環境を作ることも忘れないでください。歯ブラシの選び方についても言及しましたが、赤ちゃん用に指サック状の専用の歯ブラシもあるので、そちらもぜひ検討してみてください。
小児歯科では、お子さんが一人でしっかりと歯磨きができるようなサークル活動としてキッズクラブや歯磨き教室があります。また親御さんがしっかり仕上げ磨きができるようにセミナーを行う歯医者さんもあるので、ぜひ活用することをおすすめします。お子さんのためだけでなく、親御さんも日々の歯磨きがしっかり行えているかのチェックもできます。
虫歯ができて初めて歯医者さんに行くと、怖い思いをしてトラウマになってしまい、その後、歯医者さんへの足取りが重くなってしまいかねません。ご家族で健康な歯を維持できるように、歯医者さんに行きましょう。
<参考>
日本小児歯科学会
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5