MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2019-12-04 掲載

歯科医師監修!実は優秀選手「歯間ブラシ」と「トゥースピック」の上手な使い方

歯間ブラシ
歯と歯の間をキレイにしてくれるデンタルフロス。ナイロン繊維をよった細い糸で、通常の歯磨きでは取り除けない歯垢を除去できる便利なデンタルグッズです。しかし、ドラッグストアなどのデンタルコーナーではこのほかにも「歯間ブラシ」や「トゥースピック」など、さまざまな便利グッズが並んでいます。歯に挟まった歯垢や食べカスを取り除くという目的はデンタルフロスと同じです。しかし、歯の状態によっては「歯間ブラシ」や「トゥースピック」の方が便利なこともあります。まだまだ知名度が低い、これらのデンタルグッズの正しい使い方について解説したいと思います。
 

効率よく歯垢を除去できる「歯間ブラシ」

歯間ブラシとは、爪楊枝のような細い棒の先にブラシがついているデンタルグッズです。歯と歯の間が狭い場合はデンタルフロスが適していますが、隙間が大きい場合はフロスだけでキレイに汚れを取り除くのは困難です。そこで新たに開発されたのが歯間ブラシです。
 

歯間ブラシの使い方

ブラシを歯と歯の間に差し込み、前後または左右に数回動かしてください。歯の隙間に対して直角に挿入するのがコツです。斜めにブラッシングをすると歯茎を傷つけてしまったり、汚れがキレイに取れなかったりします。歯間ブラシは形状によって、まっすぐの「I型」と、折れ曲がっている「L型」の二種類に分類できます。初めて使用する方は奥歯の隙間にも挿入しやすいL型がオススメです。
 

歯間ブラシが向いている人は?

歯間ブラシは、歯と歯の間が広めの人に適したデンタルグッズです。歯間にフロスを入れるとき、ほとんど抵抗なくスッと入ってしまうところには、歯間ブラシが適しています。また歯間にほとんど隙間がない人でも、加齢によって歯茎が下がり、根元部分に隙間が生じてしまうことがあります。年齢に応じてフロスとの使い分けを行いましょう。
 

歯間ブラシの注意点

人によっては歯間ブラシがなかなか入らないという人もいるでしょう。そのような場合は無理して使う必要はありません。強引に隙間に入れると歯が削れてしまったり、隙間が広がってしまったりなど、逆に虫歯リスクが高まってしまうためです。キツいと感じたらデンタルフロスを使ってみてください。
 

掃除に特化した西洋版爪楊枝「トゥースピック」

トゥースピックとは、簡単にいうと西洋版の爪楊枝です。日本で使われている爪楊枝は断面が丸くなっていますが、対するトゥースピックは三角の形をしています。歯と歯の隙間は三角であるため、掃除をするのに適した形状といえます。
 

トゥースピックの使い方

トゥースピックを歯間に差し込み、三角形の頂点とそれに接する二辺で歯垢などをゆっくりとかき出します。また同時に三角形の底辺部分で歯肉を軽く押して、マッサージを行いましょう。血液の流れがよくなるため、歯周病予防に効果があるといわれています。
 

トゥースピックが向いている人は?

歯間ブラシと同じで、歯と歯の間が広い人に向いています。食べカスが歯間に挟まったまま放置すると、虫歯の原因になるだけでなく、細菌が繁殖して歯肉炎になるリスクも高まります。よく歯に食べカスが詰まってしまうなど、食後に違和感がある人はトゥースピックを使ってみてはどうでしょうか。
 

トゥースピックの注意点

歯間が狭くてトゥースピックが入らない場所は、無理して使う必要はありません。強引に挿入すると歯や歯肉を傷つけてしまいます。また歯の同じ箇所に何度も食べカスが詰まってしまう場合は、歯科医に相談してください。虫歯リスクを下げるためにも、治療できるものならば治してしまいましょう。
 

すべてを使いこなす必要はありません

今回はデンタルグッズの「歯間ブラシ」と「トゥースピック」について解説しました。歯と歯の間に詰まった歯垢や食べカスを取り除くという目的はデンタルフロスと同じですが、隙間が比較的広い人は歯間ブラシやトゥースピックの方が効率的です。しかし、これらのデンタルグッズをすべて使いこなす必要はありません。楽しく磨けているのならば問題ないのですが、頑張ろうとするあまりに歯磨きが苦痛になってしまったら意味がありません。大切なのは長続きさせることです。まずは汎用性の高いデンタルフロスから始め、「歯と歯の間が掃除しきれない」と思うようになったら歯間ブラシやトゥースピックなどを使用してみてはいかがでしょうか。

 

<参考>
http://jp.sunstar.com/useful/usage/interdentalbrush/
http://www.cleardent.co.jp/item/item03.html

 

医科歯科ドットコム編集部コメント

セルフケア商品、どのタイミングで使い分けるのか難しいですよね。でもやっぱりお医者さんにお口の状態をしっかり見てほしい、という方は医科歯科.comからご希望の条件に合った歯医者さんをみつけてください。

 
監修日:2019年12月2日
 

監修医 プロフィール

藤本歯科長洲医院
藤本 俊輝
歯学博士
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師監修
  • トップ
  • 医師監修コラム
  • 歯科医師監修!実は優秀選手「歯間ブラシ」と「トゥースピック」の上手な使い方

人気記事

  • 1
    ロキソニンとお酒との組み合わせは胃粘膜へダメージ【薬剤師から注意】
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師ロキソニン痛み止め
    2020-03-30
  • 2
    歯科医師が答える!生理中の歯痛はこう乗り切りましょう!
    歯科歯医者医師監修生理歯痛コラム
    2020-02-26
  • 3
    【薬剤師に質問】「スギ花粉症」の薬で太ることはありますか?持病が悪化する場合とは?
    医科薬剤師児玉 亮二 薬剤師抗ヒスタミン薬スギ花粉症花粉症
    2020-02-29
  • 4
    SNSで話題の「舌回し体操」とは?歯並びや口臭改善、小顔に効果あり!?
    歯科医師監修口臭舌舌回し舌回し体操歯並びコラム
    2020-03-05
  • 5
    歯科医師が答える!トローチを舐めながら寝たら虫歯になる?
    歯科医師QA
    2019-12-24
もっと見る

医師インタビュー

  • 顔のホクロ・シミを除去する方法とは?レーザーで除去する時代【皮膚科医に聞く】
    医科医師女医医師取材吉田 貴子 医師シミホクロコラム
    2020-03-31
  • 花粉症シーズン後半戦!薬はずっと服用するべきか?【耳鼻科医が解説】
    医科医師医師取材國井 直樹医師耳鼻咽喉科花粉症アレルギー
    2020-03-31
  • たばこと歯周病の関係「受動喫煙防止条例執行」受動喫煙でも歯周病になる?【歯科医師に聞く】
    歯科歯科医師歯医者女医医師取材佐藤 美嘉 歯科医師受動喫煙歯周病コラム
    2020-03-31
  • 気持ちを健康に保つ5つの行動【英国NHSの提唱を産業医が解説】
    医科医師医師取材津田 健司 医師メンタルヘルス新型コロナウイルスコラム
    2020-03-31
  • これは病気です!胃の不調「機能性ディスペプシア」【医師が解説】
    医科医師医師取材間嶋 崇 医師機能性ディスペプシア
    2020-03-30
もっと見る

医師コラム

  • 【歯医者に行く時どんなとき?】歯科検診を受けよう!健康な歯のまま老後をむかえたい!
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師予防歯科歯科検診
    2020-02-21
  • 【現役歯科医師が答える】歯にも身体にも良くない銀歯治療がなぜいまだに行われているのか?
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師銀歯コラム
    2020-02-14
  • 【現役医師が教える!】スキー&スノボで日焼けして後悔したことないですか?将来の健康のため日焼け止めクリームの正しい選び方&塗り方
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2020-01-20
  • 【つめのトラブルで悩んでますか?】現役医師が爪のトラブル対策を教えます
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-06
  • 治りかけても自己判断はNG!アトピー性皮膚炎の治療継続の重要性
    医科医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-05
もっと見る

医師監修コラム

  • CMで虫歯予防効果のある「フッ素入り」ってよく耳にするけど・・・そもそも何?
    歯科医師監修フッ素虫歯予防コラム
    2020-03-09
  • 気になる矯正治療中の痛みの長さや程度はどんなもの?
    歯科歯医者医師監修矯正マウスピースコラム
    2020-03-08
  • 【最終話】悪習慣=Bad Habit=
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-07
  • 歯科医師が伝授!妊娠中の歯のケアが難しい時の歯磨き方法とは?
    歯科歯医者医師監修妊娠中歯磨きコラム
    2020-03-07
  • 歯の詰め物=銀歯になってませんか?自分に合う詰め物を選ぶときの基準は?予算…見た目…アレルギー…機能…?
    歯科医師監修虫歯治療銀歯詰め物コラム
    2020-03-06
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.