MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2019-12-03 掲載

20代、30代でも遅くない!大人が歯列矯正をすることのこれだけのメリット

大人の歯列矯正
「歯列矯正は子どもがするもの」。日本では長らくそんなイメージがあった矯正治療ですが、ここ数年、成人してから矯正治療を始める人も珍しくなくなってきました。一般社団法人日本臨床矯正歯科医師会が2009年に男女1,000人を対象に行った「歯並びと矯正歯科治療」に関する意識調査によると、調査年から過去2年間で矯正治療を経験した患者のうち20代以降の人の割合は、2007年には8.1%だったのが2009年には15.4%に増加しました。結婚式前の「ブライダル矯正」や50代、60代を中心とした「シニア矯正」などの言葉も登場し、成人の矯正治療を手がける歯科医院も年々増えてきています。
 

矯正治療最大のメリットは「健康的な美しさ」

矯正治療を始める理由は人によりさまざまですが、「就職活動に備えて」「婚活を成功させたいから」「笑顔に自信を持ちたいから」など美容的な観点から矯正を考える人が多い一方、「噛み合わせを改善して肩こりを治したい」「顎関節症(噛み合わせの悪さなどが原因で起こる、顎の付け根の関節が痛くなる病気)の治療のため」「虫歯や歯周病の予防のため」など健康上の問題を解決するために始める人も多いのが、大人の矯正治療の特徴です。そして、この「美」と「健康」、合わせて「健康的な美しさ」を手に入れられることが、矯正治療最大のメリットといっても過言ではありません。具体的には、次のような効果が期待できます。
 

口元がきれいになり、第一印象が変わる

「見た目がきれいになる」ことはとてもシンプルですが、日常的に最も実感できる矯正治療のメリットではないでしょうか。矯正治療を受けた人の感想でも、治療を受けて良かった点として「笑うことに抵抗がなくなった」「自分に自信を持てるようになった」などを挙げる人は多いです。
 

虫歯・歯周病にかかりにくくなる

歯磨きをしやすくなることで磨き残しが減り、結果的に虫歯・歯周病の予防につながります。また、噛み合わせが改善され、噛む力がバランスよく分散されることで歯周病のリスクを下げる効果もあります。
 

体の歪みが改善される

歯並びが悪い(顎がずれている)と体に歪みが出て、それが姿勢の悪さや肩こり、頭痛などとなって表れる場合があります。噛み合わせを修正することで、これらの症状を改善することができます。

 

成人矯正の強みは、大人ならではの利点を活かせること!

大人の矯正治療は成長途中の子どもに比べて、
・歯の移動がゆっくりなので時間がかかる
・矯正装置に慣れるまでに時間がかかる
・外科手術なしには顎の大きさなどは変更できないため、抜歯が必要な場合が多い
などのデメリットがある反面、大人ならではのメリットもたくさんあります。例えば以下のようなものです。
 

治療へのモチベーションを高く保てる

矯正治療は1~2年単位の長期に及ぶことが多いので、その間モチベーションを保ち続けるのはとても大事なことです。歯医者さんによると、自分で治療費を払い貴重な時間を使って「絶対に歯をキレイにする! 健康になる!」と決めている大人の方が、少々辛いことがあっても乗り越えやすく、高い治療効果が得られるそうです。
 

イレギュラーが少なく、治療計画通りに進みやすい

大人は子どもに比べれば歯の移動速度はゆっくりですが、成長期による口内の急激な変化などのイレギュラー要素がない分、当初の計画通りに進むことが多いです。
 

矯正装置を自分で選べる

子どもと違って、大人の矯正は自分の責任です。ただしその分、自分に合わせた器具を選べるのも大きなメリットです。子どもの矯正でもよく使われる、最も一般的な金属ブラケット(歯の表側に装着する金属製の装置)のほかにも、非金属製で色も目立たない審美ブラケット、歯の裏側に装置を装着するため一見矯正していることが分からない裏側矯正など、さまざまな種類の中から、自分の職業や状況に合わせて選ぶことができます。
 

状態によっては、短期間の「部分矯正」で済むことも

「さまざまなメリットがあるのは分かっているけれど、費用も時間もかかるのがネック……」という人には、部分矯正という方法もあります。部分矯正とは、名前の通り歯全体でなく一部分のみを矯正する方法で、前歯が1本だけ斜めに生えていたり、歯並びが少しいびつだったりする時などに使われるものです。前歯の一部分だけを矯正するのによく取られる方法で、治療期間は2~3ヶ月程度、費用も3分の1程度と負担が少ないのが特徴です。矯正器具は歯の裏側に取り付けるので、目立たずに矯正治療を受けることができます。
部分矯正は歯の状態によっては使えない場合もあるので、希望する場合は一度歯医者さんに聞いてみるとよいでしょう。
 

まとめ

歯列矯正は子どもだけに必要なものでもありませんし、大人になってから行うメリットも多いものです。要する期間や費用は口の中の状態によって大きく変わるので、治療を受けようか迷っている場合は、一度歯科医院を訪れて相談してみることがお勧めです。
 

<参考>
日本臨床矯正歯科学会
矯正歯科ネット

 

医科歯科ドットコム編集部コメント

「今更矯正するのもな…」と思っていた方も、全然遅くないようですね。せっかくそのチャンスがあるのなら、ぜひ矯正を!となった際にやはり気になるのがそのお値段。まずは予約をして歯医者さんに相談するところからはじめましょう!
 
監修日:2019年12月2日
 

監修医 プロフィール

藤本歯科長洲医院
藤本 俊輝
歯学博士
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師監修
  • トップ
  • 医師監修コラム
  • 20代、30代でも遅くない!大人が歯列矯正をすることのこれだけのメリット

人気記事

  • 1
    ロキソニンとお酒との組み合わせは胃粘膜へダメージ【薬剤師から注意】
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師ロキソニン痛み止め
    2020-03-30
  • 2
    歯科医師が答える!生理中の歯痛はこう乗り切りましょう!
    歯科歯医者医師監修生理歯痛コラム
    2020-02-26
  • 3
    【薬剤師に質問】「スギ花粉症」の薬で太ることはありますか?持病が悪化する場合とは?
    医科薬剤師児玉 亮二 薬剤師抗ヒスタミン薬スギ花粉症花粉症
    2020-02-29
  • 4
    SNSで話題の「舌回し体操」とは?歯並びや口臭改善、小顔に効果あり!?
    歯科医師監修口臭舌舌回し舌回し体操歯並びコラム
    2020-03-05
  • 5
    歯科医師が答える!トローチを舐めながら寝たら虫歯になる?
    歯科医師QA
    2019-12-24
もっと見る

医師インタビュー

  • 顔のホクロ・シミを除去する方法とは?レーザーで除去する時代【皮膚科医に聞く】
    医科医師女医医師取材吉田 貴子 医師シミホクロコラム
    2020-03-31
  • 花粉症シーズン後半戦!薬はずっと服用するべきか?【耳鼻科医が解説】
    医科医師医師取材國井 直樹医師耳鼻咽喉科花粉症アレルギー
    2020-03-31
  • たばこと歯周病の関係「受動喫煙防止条例執行」受動喫煙でも歯周病になる?【歯科医師に聞く】
    歯科歯科医師歯医者女医医師取材佐藤 美嘉 歯科医師受動喫煙歯周病コラム
    2020-03-31
  • 気持ちを健康に保つ5つの行動【英国NHSの提唱を産業医が解説】
    医科医師医師取材津田 健司 医師メンタルヘルス新型コロナウイルスコラム
    2020-03-31
  • これは病気です!胃の不調「機能性ディスペプシア」【医師が解説】
    医科医師医師取材間嶋 崇 医師機能性ディスペプシア
    2020-03-30
もっと見る

医師コラム

  • 【歯医者に行く時どんなとき?】歯科検診を受けよう!健康な歯のまま老後をむかえたい!
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師予防歯科歯科検診
    2020-02-21
  • 【現役歯科医師が答える】歯にも身体にも良くない銀歯治療がなぜいまだに行われているのか?
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師銀歯コラム
    2020-02-14
  • 【現役医師が教える!】スキー&スノボで日焼けして後悔したことないですか?将来の健康のため日焼け止めクリームの正しい選び方&塗り方
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2020-01-20
  • 【つめのトラブルで悩んでますか?】現役医師が爪のトラブル対策を教えます
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-06
  • 治りかけても自己判断はNG!アトピー性皮膚炎の治療継続の重要性
    医科医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-05
もっと見る

医師監修コラム

  • CMで虫歯予防効果のある「フッ素入り」ってよく耳にするけど・・・そもそも何?
    歯科医師監修フッ素虫歯予防コラム
    2020-03-09
  • 気になる矯正治療中の痛みの長さや程度はどんなもの?
    歯科歯医者医師監修矯正マウスピースコラム
    2020-03-08
  • 【最終話】悪習慣=Bad Habit=
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-07
  • 歯科医師が伝授!妊娠中の歯のケアが難しい時の歯磨き方法とは?
    歯科歯医者医師監修妊娠中歯磨きコラム
    2020-03-07
  • 歯の詰め物=銀歯になってませんか?自分に合う詰め物を選ぶときの基準は?予算…見た目…アレルギー…機能…?
    歯科医師監修虫歯治療銀歯詰め物コラム
    2020-03-06
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.