【眼科医に聞く】太陽光を浴びると近視の抑制に!?目に良いとされるバイオレットライトとは?
仕事ではパソコンを使い、プライベートではスマホでSNSの利用など、現代人は常にブルーライトの影響を受けているといっても過言ではないのではないでしょうか。
そのブルーライトとは目にどんな影響があるのでしょうか。また、近視の抑制にもなるとされるバイオレットライトとは何か。眼科医の箕田宏(みのだひろし)医師に、お話を伺いました。
「ブルーライトとバイオレットライト」2つの太陽光の違いとは?
現代人はブルーライトを必要以上に浴びすぎている!?
ブルーライトは、紫外線と可視光線の間あたりのにあり、可視光線の中で最も波長が短く紫外線に近いとされている光です。
まだしっかりとした医学的なエビデンスがあるわけではありませんが、目に有害である可能性が指摘されています。
本来、身体は太陽光を浴びることで生体のリズムを整えています。太陽にもブルーライトが含まれていて、日中に太陽光を浴び、夜に暗い場所で過ごすことで、生体リズムを整えてきました。
ですが、夜でもスマホやPC、LEDライトから発せられる強いブルーライトなどを見ることで生体のリズムが崩れてしまい、睡眠のリズムを崩したり、目の疲れ、ストレスなどの体調の変化を引き起こすのではないかといわれています。
ですので、メガネのレンズや、スマホやPCにブルーライトをカットするようなカバーをつけるなどして、必要以上にブルーライトを見るのを避けるような生活習慣が勧められています。
子どもを外で遊ばせると近視の抑制に!?目にやさしいバイオレットライトとは?
バイオレットライトは太陽光の一部で紫外線とブルーライトのすぐ隣にある波長です。
このバイオレットライトは、子どもの近視抑制に大きくかかわるのではないかといわれています。近視の抑制のためにさまざまな対策がおこなわれていますが、太陽光を浴びることが非常に大切であるといわれています。
現代では、子どもがなかなか外で遊ばなくなり、太陽光に当たる時間も少なくなっている傾向にあることが近視の要因の一つとしてあげられます。
近視の方は眼軸(目の長さ)が長い、すなわち目玉が大きい、目の奥行があるという特徴があります。
目玉は年齢によって大きくなるので、年齢を重ねるにつれて近視は進む傾向にあります。
眼軸が延長するのを抑制する因子の一つがバイオレットライトではないかと言われて研究されています。
ですので、ブルーライトはなるべくカットしよう、バイオレットライトは取り入れようという流れがあります。
家の中ですと壁や窓ガラスなどで太陽光を遮ってしまうので、外で太陽光を浴びることが大切です。家で過ごす時間の長い方は少しでも外に出て、このバイオレットライトを浴びてみてはいかがでしょうか。
医科歯科ドットコム編集部コメント
視力に関しても色んな研究があるのですね。子どもの近視は増えてきているそうですので、太陽光で予防していきたいですね。
医療は日進月歩ですので、目の病気や見え具合で気になることがあれば、眼科の先生に相談してみましょう。
取材日:2020年1月20日
プロフィール
箕田宏(みのだひろし)医師
<経歴>
東京医科大学卒
北海道大学医学部癌研 ウイルス研究生
市立根室病院 眼科部長
東京医科大学 医学部医学科臨床医学系眼科分野 客員講師
<専門分野>
眼感染症
ぶどう膜炎と網膜硝子体疾患
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5