【現役医師に聞く!】インフルエンザは満員電車で感染するの?マスクやうがいの効果は?
流行すると嬉しくないもの。それはインフルエンザ。
できるだけインフルエンザの感染を防いで冬を平和に過ごしたい!ということで江戸川病院の腫瘍血液内科副部長であり感染制御部部長でもある明星智洋(みょうじょうともひろ)医師に、予防と対策についてお話を伺います。
まずはインフルエンザの感染経路と予防法について解説していただきました。
インフルエンザはどのように感染しますか?
インフルエンザという名前のとおり、インフルエンス(influence)というのは流行することです。
人から人に移ることで爆発的に感染が拡大するのですが、たとえば個室にこもって試験勉強や仕事をするなど近くにインフルエンザの人がいない限りは、インフルエンザを発症することがないわけです。
インフルエンザのウイルスをもっている人、もしくは発症している人が近くにいたときにそこから感染します。
通常のウイルス感染には感染経路というものが大きくいえば3つあり、①空気感染、②接触感染、③飛沫感染があります。
結核や水疱瘡は空気感染で、たとえば映画館の中などで単に呼吸をしているだけで非常に離れた場所にいる人からも移ることがあります。
もう1つは接触感染になりますが、テーブルや椅子、トイレなどにウイルスが付いていて、それらを触って感染することを接触感染といいます。
一方、飛沫感染については鼻水やくしゃみで唾などがふわっとエアロゾールのように噴霧されたものを吸入することで、ウイルスが直接身体のなかに入ってしまい発症することをいいます。
そしてインフルエンザの場合は飛沫感染が主になります。なので、インフルエンザを発症してしまった人は基本的には家から出ずに誰とも接触しないほうがいいですし、やむを得ず外出しなければならないときは、マスクをすることが他人へ移さないための配慮になります。
どれくらいの距離で飛沫感染しますか
1メートルの距離で感染するといわれています。あとは遮蔽できるものがあるかどうかで、カーテンなどで遮蔽されていたら問題ないかとは思います。
マスクをすることは予防になりますか?
インフルエンザになった人が他の人にくしゃみなどを直接かけないためにマスクをする場合、これには意味があると思いますが、自分がインフルエンザにかからないように予防する目的でマスクをする場合は、あまり意味がないかもしれません。
なぜかというとマスクをしていても呼吸していますから、つまりマスクのどこかには穴が開いているわけです。空気の通り道があるから呼吸ができるわけですし、そこからウイルスが入りこむ余地があるでしょう。今は除菌マスクのようなものも売られていますが、本当に除菌できるのかというエビデンスが非常に乏しいんですね。
なので、マスクは予防したり移らないための方法としてはあまり意味がないと考えられています。さらに言うと、うがいに関してもあまり予防効果はないと言われています。
通常、インフルエンザウイルスというのは口の中ではなく、鼻の奥の粘膜に吸着してそこで増えるわけです。
インフルエンザかもしれないと病院に行ったときに、多くの人は鼻の奥を綿棒で取られます。
それは鼻の奥にウイルスがたくさんいるからです。通常のうがいは口の中でするものですが、これにはあまりウイルス除去の効果がないだろうと言われています。
鼻うがいをすれば別なのかもしれませんが、やったとしても効果はせいぜい数分から10分程度しか続かないので、常に10分置きに鼻うがいをし続けるのであれば意味があるかもしれませんがそれは非現実的ですし、うがいに関してはあまり意味がないかもしれません。
一番の予防法は何でしょうか?
人混みのなかに入らない、ということが究極の予防法ということになります。ただ、通勤や通学でどうしても満員電車に乗らなければいけないようなときがあると思います。
それはもう防ぎようがないことですが、手洗いは手についたウイルスなどを物理的に洗い流すという効果が若干はありますね。
今のところエビデンスのある確立された予防法はインフルエンザのワクチンを打つことです。つまり予防接種をすること、これのみですね。
予防接種は確実に受けていただいたほうがいいと思います。
医科歯科ドットコム編集部コメント
お仕事や通学ではなかなか避けられない満員電車ですが、「究極の予防法は飛沫感染を防ぐために人混みに入らないこと」と明星智洋医師。そしてエビデンスの確立されている方法は、やはり予防接種を受けることでした。引き続き、インフルエンザに関して予防接種のタイミングやアルコール除菌についてお話いただきます。
取材日:2019年10月16日
▶【明星智洋医師に聞く】インフルエンザは加湿器で予防できる?予防接種のタイミングも知りたい!<インフルエンザの予防法と対策②>
プロフィール
腫瘍血液内科副部長
明星 智洋 医師
<資格>
日本内科学会認定内科認定医
日本臨床腫瘍学会認定がん薬物療法専門医、指導医
日本血液学会認定血液専門医、指導医
日本化学療法学会認定抗菌化学療法認定医、指導医
日本癌治療学会認定がん治療認定医
インフェクションコントロールドクター(ICD)
Total nutritional therapy修了
<略歴>
2001/3 熊本大学医学部卒業
2001/4 岡山大学医学部附属病院腎・免疫・内分泌・代謝内科
2001/10 国家公務員共済組合連合会 呉共済病院 内科
2003/4 国家公務員共済組合連合会 呉共済病院 血液内科医員
2004/4 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 血液科
2005/4 癌研究会有明病院 化学療法科・血液腫瘍科
2009/4 江戸川病院 腫瘍血液内科
2009/10 同医長
2012/4 同副部長
2016/1 東京がん免疫治療センター長(兼任)
2016/10 Hyper medical creator就任
2018/2 プレシジョンメディスンセンター長(兼任)
<専門分野>
がん薬物療法(抗がん剤治療) 血液疾患(良性・悪性含む)
感染症管理、免疫療法日々、市中病院にてがん診療の最前線で抗がん剤中心の治療をおこなっている。
Hyper medical creatorとして、上場企業やベンチャー企業と、医療現場をつなげることをライフワークとしており、ユーグレナ、資生堂などとも連携している。
オンライン診療や栄養、人工知能、職場の環境改善など幅広い領域で、橋渡しをおこなっている。
その傍ら、趣味として梅酒が健康にどう影響するのか、どの料理と合うのかなど探究し、一般社団法人梅酒研究会設立、全国での梅酒まつりや品評会を主催している。
<出演・監修>
朝日放送 たけしの『みんなの家庭の医学』出演
映画『ゆめはるか』医療監修、出演
映画『サクラ花』医療監修
土曜ワイド劇場『切り裂きジャックの告白』医療監修
映画『うまれる ずっといっしょ。』アドバイザリーボード
その他、新聞などのメディアへの掲載多数
著書『先生!本当に正しい「がん」の知識を教えてください!』(すばる舎)
<その他>
株式会社オリィ研究所 顧問
株式会社マイロプス 顧問
一般社団法人梅酒研究会 代表理事
MRT株式会社 取締役
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5