MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2020-02-28 掲載

40歳を過ぎたら20人に1人が正常眼圧緑内障に?白内障と緑内障の違いを眼科医が解説!

 
緑内障とは、視神経に障害が起こり視野が徐々に狭くなっていく病気です。似たような名前の病気に白内障というものもありますが、白内障とは大きな違いがあるようです。眼科医の箕田宏(みのだひろし)医師に、緑内障についてお話を伺いました。
 
箕田宏

 

白内障はレンズを変えれば回復するが、緑内障は神経の病気なので回復しない

――白内障と緑内障の違いは何ですか?
 
白内障は、視野全体がかすんで見える症状です。水晶体(カメラで言うところのレンズ)が白くにごってしまい、かすんで視力そのものが落ちる病気です。
 
緑内障は、本当に末期まで進まないと視力が落ちるということはありません。視界に見にくいところが出てくるというのが緑内障の早期症状です。それが進行すると、最終的には全体が真っ暗になり見えなくなります。
 
そして、大きな違いとしては、白内障はどんなに障害が進んでもレンズがにごるだけなので、レンズさえ取り換えてしまえばきれいに見えるようになります。
 
しかし、緑内障は神経の病気です。神経は残念ながら再生したり、人工神経というものが存在しません。従って、悪くなってしまうとそれ以上良くなることはないのです。
 
もし緑内障と診断されたら、それ以上悪くならないようにすぐ治療することが大事です。早期発見・早期治療が重要になります。
 

緑内障の治療は点眼薬が一般的で、最終的には手術をおこなうことも

――緑内障の治療はどのようなものですか?
 
まずは、眼圧を今の状態よりも下げることです。ほとんどが点眼薬による治療で、種類はたくさんあります。定期的に検査をして進行しない状況を作っていきます。
 
そして、経過を診ながらお薬を追加していきます。しかしながら、あらゆる種類のお薬を使っても症状が進行する場合や、あまりお薬が効かない方もいらっしゃいます。
 
また、多少お薬が効いていても症状が進行する、あるいは悪化するということもあります。最終的な治療は手術で、眼圧をもっと下げるように施します。
 
とにかく眼圧の値を下げることしか有効な治療はありません。定期的な検査結果を比較した際に障害が進行していないということが大事になります。
 
あらゆるお薬を施しても進行が止まらない場合に手術をおこないます。しかし、手術をしてもピタリと進行が止まる方もいれば、何をやっても止まり切らない方もいます。
 
しかし、治療を何もしなければ、悪化する速度は早くなってしまいますので、それを改善するためには一生治療が必要になります。

 

日常生活で防ぐことはできないので、40歳を過ぎたら定期的な検査が必要

――何歳くらいから緑内障になりやすいですか?
 
40歳を過ぎると20人に1人が「正常眼圧緑内障」を発症すると一般的に言われています。
 
――眼圧を上げない為にできることはないですか?
 
眼圧というものは、日常的に寝ているときや起きているときの姿勢、多量の水分摂取、またはアルコールなど、色々な要素で多少の上がり下がりの変動があります。
 
しかし、これらの生活習慣によって、それが要因だとはっきり言えるほど、眼圧が大きく変化するということはありません。残念ながら日常的に気を付けられることは特にないと思われます。
 
ですが、ある種の治療で「ステロイド」というお薬を何かの病気で長年飲んでいたり長年使用していると、薬剤性の眼圧上昇を起こしてステロイド緑内障になることはあります。
 
また、目薬にもステロイドが含まれていることがあります。ステロイドを定期的に使用している人は、眼圧のチェックはした方が良いと思います。
 
――セルフチェックはできるものですか?
 
色々なサイトや啓蒙するパンフレットを見て自分でも分かる場合もありますが、ごく初期の場合は分からないことがほとんどです。ある程度、進行しないと自分では分からないと思います。

 

編集部コメント:緑内障は、定期的な検診で早期発見・早期治療が重要

緑内障について、眼科医の箕田宏(みのだひろし)医師に教えていただきました。白内障と緑内障で名前は似ていますが、治療により回復するかしないか、大きな違いがりました。
 
緑内障にならないために、日常生活で気を付けることは特にないとのことでしたが、定期的な検診で早期発見・早期治療が重要になります。40歳を過ぎたら眼の健康に気を配るようにしましょう。

 
取材日:2020年1月20日
 

プロフィール

とだ眼科 院長
箕田宏(みのだひろし)医師
 
<経歴> 
東京医科大学卒
北海道大学医学部癌研 ウイルス研究生
市立根室病院 眼科部長
東京医科大学 医学部医学科臨床医学系眼科分野 客員講師
 
<専門分野> 
眼感染症
ぶどう膜炎と網膜硝子体疾患
 
医科医師医師取材箕田 宏 医師緑内障白内障
  • トップ
  • 医師インタビュー
  • 40歳を過ぎたら20人に1人が正常眼圧緑内障に?白内障と緑内障の違いを眼科医が解説!

人気記事

  • 1
    ロキソニンとお酒との組み合わせは胃粘膜へダメージ【薬剤師から注意】
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師ロキソニン痛み止め
    2020-03-30
  • 2
    歯科医師が答える!生理中の歯痛はこう乗り切りましょう!
    歯科歯医者医師監修生理歯痛コラム
    2020-02-26
  • 3
    【薬剤師に質問】「スギ花粉症」の薬で太ることはありますか?持病が悪化する場合とは?
    医科薬剤師児玉 亮二 薬剤師抗ヒスタミン薬スギ花粉症花粉症
    2020-02-29
  • 4
    SNSで話題の「舌回し体操」とは?歯並びや口臭改善、小顔に効果あり!?
    歯科医師監修口臭舌舌回し舌回し体操歯並びコラム
    2020-03-05
  • 5
    歯科医師が答える!トローチを舐めながら寝たら虫歯になる?
    歯科医師QA
    2019-12-24
もっと見る

医師インタビュー

  • 顔のホクロ・シミを除去する方法とは?レーザーで除去する時代【皮膚科医に聞く】
    医科医師女医医師取材吉田 貴子 医師シミホクロコラム
    2020-03-31
  • 花粉症シーズン後半戦!薬はずっと服用するべきか?【耳鼻科医が解説】
    医科医師医師取材國井 直樹医師耳鼻咽喉科花粉症アレルギー
    2020-03-31
  • たばこと歯周病の関係「受動喫煙防止条例執行」受動喫煙でも歯周病になる?【歯科医師に聞く】
    歯科歯科医師歯医者女医医師取材佐藤 美嘉 歯科医師受動喫煙歯周病コラム
    2020-03-31
  • 気持ちを健康に保つ5つの行動【英国NHSの提唱を産業医が解説】
    医科医師医師取材津田 健司 医師メンタルヘルス新型コロナウイルスコラム
    2020-03-31
  • これは病気です!胃の不調「機能性ディスペプシア」【医師が解説】
    医科医師医師取材間嶋 崇 医師機能性ディスペプシア
    2020-03-30
もっと見る

医師コラム

  • 【歯医者に行く時どんなとき?】歯科検診を受けよう!健康な歯のまま老後をむかえたい!
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師予防歯科歯科検診
    2020-02-21
  • 【現役歯科医師が答える】歯にも身体にも良くない銀歯治療がなぜいまだに行われているのか?
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師銀歯コラム
    2020-02-14
  • 【現役医師が教える!】スキー&スノボで日焼けして後悔したことないですか?将来の健康のため日焼け止めクリームの正しい選び方&塗り方
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2020-01-20
  • 【つめのトラブルで悩んでますか?】現役医師が爪のトラブル対策を教えます
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-06
  • 治りかけても自己判断はNG!アトピー性皮膚炎の治療継続の重要性
    医科医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-05
もっと見る

医師監修コラム

  • CMで虫歯予防効果のある「フッ素入り」ってよく耳にするけど・・・そもそも何?
    歯科医師監修フッ素虫歯予防コラム
    2020-03-09
  • 気になる矯正治療中の痛みの長さや程度はどんなもの?
    歯科歯医者医師監修矯正マウスピースコラム
    2020-03-08
  • 【最終話】悪習慣=Bad Habit=
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-07
  • 歯科医師が伝授!妊娠中の歯のケアが難しい時の歯磨き方法とは?
    歯科歯医者医師監修妊娠中歯磨きコラム
    2020-03-07
  • 歯の詰め物=銀歯になってませんか?自分に合う詰め物を選ぶときの基準は?予算…見た目…アレルギー…機能…?
    歯科医師監修虫歯治療銀歯詰め物コラム
    2020-03-06
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.