MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2020-01-31 掲載

きれいなピンク色がベスト!あなたの歯ぐきの健康状態をキープする方法

口元、と聞いて真っ先に思いつくのは歯並びや口もとのしわでしょう。
一度気になりだすと、鏡を見るたびにチェックしたくなるほど目立って見えるものです。
しかし、そうした「目立つ部分」に気を取られるあまり、口もとの美を構成する重要な要素のひとつである「歯茎」のチェックを怠っていませんか?
「歯茎なんて、まわりの人からはほとんど見えないでしょ?」と思ったあなたは要注意!
「見えなさそうでいて、けっこう見える」のが歯茎なんです。
見る人の印象を少なからず左右する歯茎の色についてご紹介します。
歯ぐきの健康状態

 

歯茎で全身の健康がわかる!? 健康な歯茎の状態って?

上唇を上げる筋肉が発達していたり、上顎の骨が縦に長かったりすることによって起きる「ガミースマイル」は、笑ったときに歯茎が見えてしまう症状として良く知られています。
しかし、そうした悩みがない人は、歯茎にはあまり注目せずに過ごしているのではないでしょうか。
歯磨きの際に歯茎から多少出血したとしても、「強く磨き過ぎたかな」という程度の認識で看過してしまいがちです。
改めて歯茎を見直してびっくり!ということにならないようにまずは「健康な歯茎の状態」について確認しておきましょう。

 

①きれいなピンク色をしているか?

赤ちゃんや幼児の歯茎を見ればわかるように、本来の歯茎は淡いピンク色をしています。

 

②弾力があるか?

歯周病が悪化すると歯のまわりの骨が溶け、歯茎が下がってしまいます。
反して、健康な歯茎には弾力があってぐっと持ち上がり、歯と歯の間に入り込んできれいな三角形を作ります。
実際に触れてみて、弾力を確かめてみても良いでしょう。

 

③スティップリングがあるか?

スティップリングとは、健康な歯肉の表面に見られる丸くて小さなブツブツのことです。
歯肉と歯槽骨をつなぐコラーゲン線維が良好な状態にある歯茎にだけ見られるものです。

 

歯茎の色が悪いと、人にどんな印象を与えるの?

歯茎は前述したように歯周病のサインを示してくれるところであり、体調によって色が変化します。
そのため、全身の健康のバロメーターとしても大きな役割を果たしています。
同時に見た目の美しさなど印象にも直結するため、黒ずんでいたり、紫色だったりする歯茎は、見る人に不健康なイメージを与えてしまいます。
さらに、どんなに美男美女であっても歯茎が黄ばんでいると実年齢よりかなり老けて見られるとも言われています。
これは、歯茎の色の変化が老化のサインのひとつとして多くの人に認識されているからでしょう。
歯茎の色のみならず、歯周病によって歯茎が痩せたり下がったりしていると、なおさら老けた印象を持たれてしまいます。
つまり、歯茎の色は見た目年齢や第一印象を大きく左右するということですね。

 

どうすればきれいな色を取り戻せるの?

歯茎の着色対策は原因ごとに異なるため、まずは原因を明確にすることがきれいな歯茎を取り戻す近道です。

 

喫煙習慣によるもの

タバコのヤニは、歯のみならず歯茎にも付着して黒ずみをひき起こします。
また、喫煙に伴う血流障害も、歯茎の色を悪化させます。
軽度の黒ずみであればレーザー治療などでもとに戻すことができますが、喫煙を続けている限り、着色を避けることはできません。
真に健康な歯茎を取り戻すためには、禁煙に踏み切るしかないでしょう。

 

銀歯から溶け出した金属イオンによるもの

年月の経過とともに銀歯の金属イオンが溶けだし、長く銀歯と接触していた歯茎が黒や紫っぽい色に変色することがあります。
これもレーザーなどで改善できますが、根本的な改善を望むなら金属の土台やかぶせ物を取り換える必要があります。

 

歯周病によるもの

歯茎からの出血が頻繁になることによって気付く人も多い歯周病。
歯茎に炎症が起こり、血液の循環も悪くなって、赤黒く変色していきます。
歯茎から出血がある場合は要注意! 歯科医にすぐ相談しましょう。

 

病気によるもの

色素性母斑・黒子(ほくろ)皮膚に比べて発生歯率は低く、稀です。
似たような状態で見られる悪性黒色腫(悪性腫瘍)は予後不良と考えられる悪性腫瘍です、見つけたら直ぐに歯科医院へ受診し、場合によっては歯科口腔外科への紹介を受けて下さい。

 
歯茎の色の変化は、早期発見できれば十分に改善できるものです。
顔を洗った後、メイクをする前、入浴時……鏡をのぞくときには歯だけではなく歯茎もチェックする習慣をつけると良いかもしれませんね。

 

医科歯科ドットコム編集部コメント

歯茎の色なんて気にもしていなかったです。。。勉強になりました!
歯茎のお悩みがある方は是非クリニックで受診を!
ご予約は医科歯科.comからできます。

 
監修日:2020年1月23日
 

監修医 プロフィール

医療法人社団 輝 藤本歯科長洲医院
藤本 俊輝
歯学博士
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師監修
  • トップ
  • 医師監修コラム
  • きれいなピンク色がベスト!あなたの歯ぐきの健康状態をキープする方法

人気記事

  • 1
    ロキソニンとお酒との組み合わせは胃粘膜へダメージ【薬剤師から注意】
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師ロキソニン痛み止め
    2020-03-30
  • 2
    歯科医師が答える!生理中の歯痛はこう乗り切りましょう!
    歯科歯医者医師監修生理歯痛コラム
    2020-02-26
  • 3
    【薬剤師に質問】「スギ花粉症」の薬で太ることはありますか?持病が悪化する場合とは?
    医科薬剤師児玉 亮二 薬剤師抗ヒスタミン薬スギ花粉症花粉症
    2020-02-29
  • 4
    SNSで話題の「舌回し体操」とは?歯並びや口臭改善、小顔に効果あり!?
    歯科医師監修口臭舌舌回し舌回し体操歯並びコラム
    2020-03-05
  • 5
    歯科医師が答える!トローチを舐めながら寝たら虫歯になる?
    歯科医師QA
    2019-12-24
もっと見る

医師インタビュー

  • 顔のホクロ・シミを除去する方法とは?レーザーで除去する時代【皮膚科医に聞く】
    医科医師女医医師取材吉田 貴子 医師シミホクロコラム
    2020-03-31
  • 花粉症シーズン後半戦!薬はずっと服用するべきか?【耳鼻科医が解説】
    医科医師医師取材國井 直樹医師耳鼻咽喉科花粉症アレルギー
    2020-03-31
  • たばこと歯周病の関係「受動喫煙防止条例執行」受動喫煙でも歯周病になる?【歯科医師に聞く】
    歯科歯科医師歯医者女医医師取材佐藤 美嘉 歯科医師受動喫煙歯周病コラム
    2020-03-31
  • 気持ちを健康に保つ5つの行動【英国NHSの提唱を産業医が解説】
    医科医師医師取材津田 健司 医師メンタルヘルス新型コロナウイルスコラム
    2020-03-31
  • これは病気です!胃の不調「機能性ディスペプシア」【医師が解説】
    医科医師医師取材間嶋 崇 医師機能性ディスペプシア
    2020-03-30
もっと見る

医師コラム

  • 【歯医者に行く時どんなとき?】歯科検診を受けよう!健康な歯のまま老後をむかえたい!
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師予防歯科歯科検診
    2020-02-21
  • 【現役歯科医師が答える】歯にも身体にも良くない銀歯治療がなぜいまだに行われているのか?
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師銀歯コラム
    2020-02-14
  • 【現役医師が教える!】スキー&スノボで日焼けして後悔したことないですか?将来の健康のため日焼け止めクリームの正しい選び方&塗り方
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2020-01-20
  • 【つめのトラブルで悩んでますか?】現役医師が爪のトラブル対策を教えます
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-06
  • 治りかけても自己判断はNG!アトピー性皮膚炎の治療継続の重要性
    医科医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-05
もっと見る

医師監修コラム

  • CMで虫歯予防効果のある「フッ素入り」ってよく耳にするけど・・・そもそも何?
    歯科医師監修フッ素虫歯予防コラム
    2020-03-09
  • 気になる矯正治療中の痛みの長さや程度はどんなもの?
    歯科歯医者医師監修矯正マウスピースコラム
    2020-03-08
  • 【最終話】悪習慣=Bad Habit=
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-07
  • 歯科医師が伝授!妊娠中の歯のケアが難しい時の歯磨き方法とは?
    歯科歯医者医師監修妊娠中歯磨きコラム
    2020-03-07
  • 歯の詰め物=銀歯になってませんか?自分に合う詰め物を選ぶときの基準は?予算…見た目…アレルギー…機能…?
    歯科医師監修虫歯治療銀歯詰め物コラム
    2020-03-06
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.