MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2020-04-01 掲載

“超”低用量ピルってなに?知っておいてほしい「ピル」の知識【女性薬剤師に聞く】

 
ピルという薬について、避妊を目的で使うものとして、聞いたことがあるかもしれません。
 
日本では処方箋が必要な薬のため、ドラッグストアで見かけたり、広告を目にする機会もないため、月経が酷い場合でも選択肢として考えに入らないということがあると思います。
 
ぜひちゃんと知っていただきたいピルというお薬について、今回、薬剤師の成田 理恵(なりた りえ)さんに教えていただきました。
 

 

ピルとは、排卵を抑えるホルモンの薬

ピルの主成分は卵胞ホルモンと黄体ホルモンの合剤になります。
 
ピルを服用することによって、体の外からホルモンを入れて体の中の生理的な排卵を抑えると、避妊に対する効果があります。

 

ピルはホルモン量などで分かれていて使われ方も別!

主成分に変わりはありませんが、ホルモン量の多い少ないで分かれています。
 
一番よく知られているのがOC(低用量ピル)ですが、OCとほぼ同じ成分で“治療”に使われるので区別されるLEP(超低用量ピル)と言われるものがあります。この他に中用量、高用量があります。
 
作用自体はそれぞれ変わらず、生理のリセットになります。
 
 
主な使い方
・OC(低用量ピル):一般的な経口避妊薬
・LEP(超低用量ピル/低用量製剤):月経困難症や内膜症の治療等、医療目的で使われる。
・中用量・高用量製剤:不正出血が続いたり、月経周期異常や過多月経の方への治療に対して使われる。また、緊急避妊などの場合にも使われる。
 
治療でなく避妊がメインのOC(低用量ピル)は保険適用外ですが、他は保険が効きます。

 

保険も適用されるLEP(超低用量ピル)という選択肢

LEP(超低用量ピル)は生理周期を28日に整えることに使われます。
 
OC(低用量ピル)とは別になりますが両方とも避妊効果があります。生理作用は同じです。
 
超低用量ピルは1相性で、21日間ホルモンを飲み続け、その後7日間偽薬にします。
 
その7日間のうちに出血がありますが、この時に排卵はありません。

 

低用量ピルを飲んで副作用があった人は超低用量ピルの検討を

今はLEP(超低用量ピル)を飲まれる方も増えました。
 
薬の種類を変えることで副作用である気持ち悪さや、むくみなど黄体ホルモンの影響によって出ていたものがかなり少なくなる可能性があります。
 
しかし、黄体ホルモンが少ない分、不正出血してしまう方がまれにいます。
 
人それぞれ合う合わないがあり、実はOC(低用量ピル)のほうがあっていたという方もいらっしゃいます。
 
飲んでみて、様子を見ながら選んでいく、ということになります。
 
ただOCのほうは自費になりますので、保険の効くLEPで合うようでしたらそのほうがいいかもしれません。
 
場合により受診料自体の差で金額が変わらないケースもあります。

 

医科歯科ドットコム編集コメント

たとえば月経のことで過去OC(低用量ピル)を飲んで体に合わなかった方も、改めてLEPを試してみると違うかもしれませんね。
 
ピルはどちらも処方箋がないと手に入れることができませんので、せっかくの機会には医師によく相談をしてみてください。

 
取材日:2020年2月26日
 
医科歯科.comではクリニックの検索&予約ができます
 

プロフィール

薬剤師
成田 理恵(なりた りえ)
 
昭和大学卒業
ミネ医薬品株式会社にて11年勤務
ヨガのインストラクターを取る為同社退職
結婚後現在も薬剤師として勤務
医科薬剤師成田 理恵 薬剤師ピル薬
  • トップ
  • 医科
  • “超”低用量ピルってなに?知っておいてほしい「ピル」の知識【女性薬剤師に聞く】

人気記事

  • 1
    ロキソニンとお酒との組み合わせは胃粘膜へダメージ【薬剤師から注意】
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師ロキソニン痛み止め
    2020-03-30
  • 2
    【薬剤師に質問】「スギ花粉症」の薬で太ることはありますか?持病が悪化する場合とは?
    医科薬剤師児玉 亮二 薬剤師抗ヒスタミン薬スギ花粉症花粉症
    2020-02-29
  • 3
    【内分泌内科医に聞く】多くの芸能人やスポーツ選手が公表している「バセドウ病」とは?
    医科医師女医医師取材小菅 由果 医師バセドウ病コラム
    2020-03-09
  • 4
    【薬剤師に聞く】「高血圧」風邪薬でさらに血圧が上がるリスク!?葛根湯なら大丈夫?
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師市販薬漢方薬風邪薬高血圧コラム
    2020-03-08
  • 5
    【薬剤師が解説】風邪薬で便秘になることがある!
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師便秘風邪薬鼻炎
    2020-03-14
もっと見る

医師インタビュー

  • 顔のホクロ・シミを除去する方法とは?レーザーで除去する時代【皮膚科医に聞く】
    医科医師女医医師取材吉田 貴子 医師シミホクロコラム
    2020-03-31
  • 花粉症シーズン後半戦!薬はずっと服用するべきか?【耳鼻科医が解説】
    医科医師医師取材國井 直樹医師耳鼻咽喉科花粉症アレルギー
    2020-03-31
  • 気持ちを健康に保つ5つの行動【英国NHSの提唱を産業医が解説】
    医科医師医師取材津田 健司 医師メンタルヘルス新型コロナウイルスコラム
    2020-03-31
  • これは病気です!胃の不調「機能性ディスペプシア」【医師が解説】
    医科医師医師取材間嶋 崇 医師機能性ディスペプシア
    2020-03-30
  • ピアスのトラブルとは?自分で開ける場合と医院で開ける場合【皮膚科医に聞く】
    医科医師女医医師取材吉田 貴子 医師ピアスコラム
    2020-03-30
もっと見る

医師コラム

  • 【現役医師が教える!】スキー&スノボで日焼けして後悔したことないですか?将来の健康のため日焼け止めクリームの正しい選び方&塗り方
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2020-01-20
  • 【つめのトラブルで悩んでますか?】現役医師が爪のトラブル対策を教えます
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-06
  • 治りかけても自己判断はNG!アトピー性皮膚炎の治療継続の重要性
    医科医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-05
もっと見る

医師監修コラム

  • 【第6話】嵐を呼ぶ?関西天然娘!
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-02
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.