MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2020-03-06 掲載

【形成外科医に聞く】眉間や目尻のしわ、脇汗に効く「ボトックス」!治療の流れや注意点について

 
眉間のしわや目尻のしわ、小顔に効果があるだけでなく脇汗にも効果があるという「ボトックス」。
 
前回の記事『「小顔」のキープにボトックス!気になる「しわ」や「脇汗」に効くその安全性と効果とは』に引き続き、ボトックスの具体的な治療の流れや施術後に気をつけたいことについて、形成外科医である「あらおクリニック」院長 荒尾直樹先生に解説をしていただきます。
荒尾 直樹医師の写真

 

身体の中に入ったボトックスの行方は?

ボトックスは、筋肉に注射されたあと、神経の末端に結合します。
他の身体の中に流れた分に関しては、ほぼ影響のない量なので、そのまま代謝されて消えていきます。
 
神経も永遠に動かないわけではなく、新しい神経が伸びてきて、筋肉もまた動くようになっていきます。ボトックスの効果が4か月というのはこのためです。
 
また新たに神経の影響が生まれてくるので、またボトックスを打ち、神経の接合部を遮断するということを行います。
 
影響は一般的に国内でも医薬品として認可されているものなので、これ以上打ったら危険という量はありますが、美容などで危ない量を打つことはありませんので、安心して受けていただければと思います。

 

不自然な印象にならないか心配なのですが、大丈夫でしょうか?

ボトックスで不自然な顔にならないかというのは、十分に注意をして治療していく必要があります。
たとえば眉間(みけん)の治療では、色んな表情を作らないといけない役者さんが打つと、表情が作りにくくなってしまうので、困ってしまいます。
 
そのほかに、目の周りに多く打ちすぎてしまうと、ボトックスが目の周りに広がり笑う筋肉に作用して、笑い方が不自然になってしまいます。
また、おでこに打ちすぎると眉を上げることができなくなりますので、重いまぶたになったり二重の幅が変わったりという影響が出てしまいます。
 
つまり、ボトックスは「打つ場所」と「量」がとても重要です。
これらを十分に理解して打つ、というのがクリニック側に求められることです。
普通に打てば不自然な表情になることはあまりないですが、ボトックスの広がり方によってはそういう可能性もゼロではないということはご理解ください。

 

ボトックスの治療の流れについて教えてください

 

①カウンセリングを行い、打つ「部位」と「場所」を決める

まずカウンセリングして打つ部位を決めます。どこに必要かというのをしっかり見極め場所を決めます。

 

②麻酔をするorしない

①のあと、施術部屋に移動します。
基本的にボトックスは、とても細い針を使うため、麻酔は必要ない場合が多いです。
 
ただ患者さんの希望によっては、塗る麻酔を30分程行って刺す時の痛みをさらに少なくすることは可能です。
針自体は34ゲージという限界レベルで細いものを使いますので、刺す時の痛みがそれほど強くありません。
 
ただ、おでこの場合は、浅いところに大量に箇所を変えて打つので、神経の麻酔をしてから行っています。
眉毛の上のところに痛みを感じる神経がありますので、そこを麻酔しておけばチクチク打っても痛くありません。

 

③施術

①・②のあと、実際にボトックス注射を行います。

 

すぐには効果は出ない!効果を感じられる2週間前に受けるのがベスト!

非常に細い針を使いますが、内出血のことを考えると2週間前までに受けていただきたいです。
ボトックスの効果がしっかり効いてくるまでにも1週間かかります。
明日イベントがあるからといって打ったとしてもすぐには効いてきませんので、余裕をもって受けることをおすすめします。

 

ボトックスは熱に弱い!施術後のサウナはNG

ボトックスはすごく熱に弱いです。
 
ですので、ボトックスを受けた直後にサウナはやめてくださいとお願いしています。
サウナみたいに90度とかにならなければ、普通のお風呂やシャワー、お化粧も、針が細いので直後からして大丈夫です。

 

編集部コメント

ボトックスをイベント前に受ける場合は、焦らずに余裕を持って受けておきたいですね。
 
また、ボトックスの詳しい施術の流れについても詳しくお話を伺うことができました。荒尾直樹先生、ありがとうございました!
 
次回では、ヒアルロン酸を使った治療について、引き続き荒尾先生に解説していただきます。

 
取材日:2019年11月28日
 

プロフィール

荒尾 直樹医師

<資格>
医学博士
日本形成外科学会認定 形成外科専門医
昭和大学藤が丘病院形成外科 兼任講師
美容レーザー適正認定医(日本美容医療協会認定)
日本抗加齢美容医療学会(MBF)

<略歴>
1996年 鹿児島ラ・サール学園高等学校卒業
2002年 昭和大学医学部卒業
2002年 昭和大学藤が丘病院形成外科入局
2006年 昭和大学大学院医学研究科卒業、医学博士号取得
2007年 佐賀大学医学部附属病院形成外科 助教・外来医長 (文部教官)
2008年 昭和大学藤が丘病院形成外科
2009年 青山ラジュボークリニック院長就任
2012年 横浜市青葉区にて、あらおクリニック開業

<所属学会>
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本皮膚科学会
日本美容皮膚科学会
日本美容医療協会
国際美容外科学会(ISAPS)

医科医師医師取材荒尾 直樹 医師ボトックスコラム
  • トップ
  • 医科
  • 【形成外科医に聞く】眉間や目尻のしわ、脇汗に効く「ボトックス」!治療の流れや注意点について

人気記事

  • 1
    ロキソニンとお酒との組み合わせは胃粘膜へダメージ【薬剤師から注意】
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師ロキソニン痛み止め
    2020-03-30
  • 2
    【薬剤師に質問】「スギ花粉症」の薬で太ることはありますか?持病が悪化する場合とは?
    医科薬剤師児玉 亮二 薬剤師抗ヒスタミン薬スギ花粉症花粉症
    2020-02-29
  • 3
    【内分泌内科医に聞く】多くの芸能人やスポーツ選手が公表している「バセドウ病」とは?
    医科医師女医医師取材小菅 由果 医師バセドウ病コラム
    2020-03-09
  • 4
    【薬剤師に聞く】「高血圧」風邪薬でさらに血圧が上がるリスク!?葛根湯なら大丈夫?
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師市販薬漢方薬風邪薬高血圧コラム
    2020-03-08
  • 5
    【薬剤師が解説】風邪薬で便秘になることがある!
    医科薬剤師成田 理恵薬剤師便秘風邪薬鼻炎
    2020-03-14
もっと見る

医師インタビュー

  • 顔のホクロ・シミを除去する方法とは?レーザーで除去する時代【皮膚科医に聞く】
    医科医師女医医師取材吉田 貴子 医師シミホクロコラム
    2020-03-31
  • 花粉症シーズン後半戦!薬はずっと服用するべきか?【耳鼻科医が解説】
    医科医師医師取材國井 直樹医師耳鼻咽喉科花粉症アレルギー
    2020-03-31
  • 気持ちを健康に保つ5つの行動【英国NHSの提唱を産業医が解説】
    医科医師医師取材津田 健司 医師メンタルヘルス新型コロナウイルスコラム
    2020-03-31
  • これは病気です!胃の不調「機能性ディスペプシア」【医師が解説】
    医科医師医師取材間嶋 崇 医師機能性ディスペプシア
    2020-03-30
  • ピアスのトラブルとは?自分で開ける場合と医院で開ける場合【皮膚科医に聞く】
    医科医師女医医師取材吉田 貴子 医師ピアスコラム
    2020-03-30
もっと見る

医師コラム

  • 【現役医師が教える!】スキー&スノボで日焼けして後悔したことないですか?将来の健康のため日焼け止めクリームの正しい選び方&塗り方
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2020-01-20
  • 【つめのトラブルで悩んでますか?】現役医師が爪のトラブル対策を教えます
    医科医師医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-06
  • 治りかけても自己判断はNG!アトピー性皮膚炎の治療継続の重要性
    医科医師執筆松田 就人 医師
    2019-12-05
もっと見る

医師監修コラム

  • 【第6話】嵐を呼ぶ?関西天然娘!
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-02
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.