MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2020-02-23 掲載

【歯の治療で悩んでいる方へ】歯医者におけるセカンドオピニオン事情

 
あなたは「セカンドオピニオン」を利用したことはありますか?
 
セカンドオピニオンとは、主治医以外の医師に意見を求めることです。
 
診断に誤りはないか、提示された治療方法以外に選択肢はないかなどを確認するために活用します。
 
海外、特に発祥の地であるアメリカでは一般的です。そんなセカンドオピニオンは、もちろん歯科でも受けられます。
 
とはいえ、「主治医の先生に申し訳なくて、なかなか言い出しにくい」という方も多いことでしょう。
 
しかし自分の健康は、かけがえのないもの。勇気を出して行動することが状況を変えることもあります。
 
ここでは、そんな歯科におけるセカンドオピニオン事情をご紹介します。歯の治療で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
セカンドオピニオン

 

セカンドオピニオンは本当に必要?どんなメリットがあるの?

セカンドオピニオンを受けるメリットは、大きくわけて2つあります。

 

●メリット① 納得して治療を受けられる

セカンドオピニオンを受ける最大のメリットは、やはり主治医以外の意見を聞き、判断材料を増やせることにあります。
 
その内容が主治医と異なる意見であれば、多様な見方やリスクを知ることができ、同一の意見であればより安心して治療に臨めることでしょう。
 
特に自費診療、例えばインプラントやセラミックなどの審美治療 、矯正などは、歯科医師によって見解が変わることも多くあります。
 
治療費用が高い上に、インプラントや矯正では抜歯などの大掛かりな処置も必要となるため、セカンドオピニオンを受けることで得られるメリットも大きくなるはずです。

 

●メリット② 相性の良い歯医者さんを見つけられる

「良い歯医者さん」の定義は、人によって異なります。
 
どんなに口コミで評判が良い歯医者さんでも、自分には合わないこともあるでしょう。
 
セカンドオピニオンを受けることは、すなわち歯医者さんとの出会いの機会が増えるということです。
 
治療方法だけでなく、歯医者さんの選択肢も増えるのです。
「今かかっている歯医者さんの説明はわかりにくい」
「歯医者さんが怖くて通院が苦痛」
など、主治医に不満を感じている方にとっても、セカンドオピニオンは有効な手段といえます。

 

セカンドオピニオンを受けるまでの流れや注意点

セカンドオピニオンを受けるには、まず歯医者さんに提出する資料を用意する必要があります。
 
具体的には、レントゲンやCTなどの検査データや、診断内容について書かれた診断書です。
 
これがないと正しい診断ができず、セカンドオピニオンを受けた意味が薄くなってしまいます。
 
気まずくても勇気を出して主治医に依頼し、必ず用意しましょう。
 
次に、セカンドオピニオンを受ける先を探します。歯医者さんによっては、セカンドオピニオンの相談を対応していない場合もあるので、必ず電話やホームページで確認してください。
 
また、おすすめは「自分が受診する科目の専門医や認定医がいる歯科医院」を選ぶことです。
 
特に矯正などは、歯科治療の中でも専門性が高い分野として知られています。矯正専門の歯科医院も多くあるので、その中から選ぶと安心でしょう。
 
なお、セカンドオピニオンを受ける際は、聞きたいことをきちんとまとめておくと効率的です。
 
不安や疑問、聞きたいことを予め整理しておき、後になって「これも聞いておけば良かった!」などということのないようにしましょう。

 

セカンドオピニオンは保険適用外! 気になる費用はどれくらい?

セカンドオピニオンの相談には、残念ながら保険が適用されません。

全額自己負担となるため、費用は高めです。30分ほどで15,000円程度かかると考えておきましょう。

大学病院や歯科大学附属病院になるとさらに高く、15,000〜20,000円になります。

なお一般の歯科医院の中には、患者さんを集めるために相談を無料で受け付けていることもあります。

注意したいのは、無料なのは相談のみで検査は費用別途という場合もあります。事前に金額の目安を確認しておくといいでしょう。
 
歯は、豊かな食生活を支える一生のパートナーです。大きな治療をする際は多少の出費は仕方のないものと受け入れて、質の高さを重視して選ぶようにしたいもの。
 
セカンドオピニオンはあくまでひとつの「意見」であり、主治医の診断自体を覆すものではありませんが、最適な治療方法を探すのに有効な手段です。
 
「歯の1本や2本で大げさかな?」などと思わず、少しでも悩んだら積極的に利用してみてください。
 
なお、セカンドオピニオンはあくまでも医学的に見て最も良い方法を探すためのものです。
「痛い治療はしたくない」などという理由で、自分に都合の良い診断をしてくれる歯医者さんを探すことは後でより痛い目にあう可能性があります。
 
正しいタイミング・目的でセカンドオピニオンを利用して、大切な歯を守っていきましょう。

 

医科歯科ドットコム編集部まとめ

少しでも疑問に思うことや、決めかねていることがある場合には、セカンドオピニオンが役に立つんですね。
 
ですがその依頼先が信頼できる医者でなければ意味がありません。
 
値段も高いセカンドオピニオン、せっかく行うなら安心してお願いできる歯医者さんがいいですね。

 
監修日:2019年10月16日
 

監修医 プロフィール

藤本歯科長洲医院
藤本 俊輝
歯学博士
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科歯科医師歯医者医師監修セカンドオピニオンコラム
  • トップ
  • 歯科
  • 【歯の治療で悩んでいる方へ】歯医者におけるセカンドオピニオン事情

人気記事

  • 1
    歯科医師が答える!生理中の歯痛はこう乗り切りましょう!
    歯科歯医者医師監修生理歯痛コラム
    2020-02-26
  • 2
    SNSで話題の「舌回し体操」とは?歯並びや口臭改善、小顔に効果あり!?
    歯科医師監修口臭舌舌回し舌回し体操歯並びコラム
    2020-03-05
  • 3
    歯科医師が答える!トローチを舐めながら寝たら虫歯になる?
    歯科医師QA
    2019-12-24
  • 4
    つめ物・かぶせ物(自費の素材)の副作用とリスク
    歯科
    2018-09-21
  • 5
    ガムのかみ方ひとつで顔の歪みが治る!噛みグセの矯正とは?
    歯科医師監修コラム
    2020-02-09
もっと見る

医師インタビュー

  • たばこと歯周病の関係「受動喫煙防止条例執行」受動喫煙でも歯周病になる?【歯科医師に聞く】
    歯科歯科医師歯医者女医医師取材佐藤 美嘉 歯科医師受動喫煙歯周病コラム
    2020-03-31
  • 【歯科医師に聞く】歯の神経を抜く根管治療とは?炎症を起こして歯ぐきに膿が溜まり、再治療となることも
    歯科歯科医師医師取材佐藤 美嘉 歯科医師ラバーダム根管治療歯の神経コラム
    2020-03-20
  • 【歯科医師に聞く】入れ歯?ブリッジ?インプラント?抜歯後の歯を補う治療、ケアしないと顎骨が減っていく
    歯科歯科医師医師取材佐藤 美嘉 歯科医師ブリッジインプラントコラム
    2020-03-17
  • 【歯科医師が回答】入れ歯の汚れが原因で「義歯性カンジダ症」に?入れ歯治療の選択とその後のケアの重要性
    歯科歯科医師医師取材佐藤 美嘉 歯科医師カンジダ症義歯入れ歯コラム
    2020-03-16
  • インプラントは自分の歯よりメンテナンスが必要!その寿命は全身の健康状態も関係?
    歯科歯科医師医師取材今宮 克明 歯科医師インプラントコラム
    2020-03-15
もっと見る

医師コラム

  • 【歯医者に行く時どんなとき?】歯科検診を受けよう!健康な歯のまま老後をむかえたい!
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師予防歯科歯科検診
    2020-02-21
  • 【現役歯科医師が答える】歯にも身体にも良くない銀歯治療がなぜいまだに行われているのか?
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師銀歯コラム
    2020-02-14
もっと見る

医師監修コラム

  • CMで虫歯予防効果のある「フッ素入り」ってよく耳にするけど・・・そもそも何?
    歯科医師監修フッ素虫歯予防コラム
    2020-03-09
  • 気になる矯正治療中の痛みの長さや程度はどんなもの?
    歯科歯医者医師監修矯正マウスピースコラム
    2020-03-08
  • 【最終話】悪習慣=Bad Habit=
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-07
  • 歯科医師が伝授!妊娠中の歯のケアが難しい時の歯磨き方法とは?
    歯科歯医者医師監修妊娠中歯磨きコラム
    2020-03-07
  • 歯の詰め物=銀歯になってませんか?自分に合う詰め物を選ぶときの基準は?予算…見た目…アレルギー…機能…?
    歯科医師監修虫歯治療銀歯詰め物コラム
    2020-03-06
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.