MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2020-02-13 掲載

【歯科医師が答える】歯の移植はここまで進んでいる!歯科用CTで撮影し、コンピューターでシミュレーションもおこなう

 
けがや虫歯などで歯を失ったとき、症状によっては自分の歯を移植できる可能性があるということをご存知でしょうか?
 
移植する歯の鮮度が成功のカギを握るため、歯を抜く前に移植先の穴を整えるそうです。
 
とても難しそうな治療ですが、現在では歯科用CTの導入やコンピューターでシミュレーションをおこなうなど、歯の移植の治療法は昔と比べて精度がかなり良くなっているようです。
 
歯の移植をおこなっている「中村歯科クリニック」院長の中村 貴則(なかむら たかのり)歯科医師にお話を伺いました。
 
中村貴則

失敗のリスクを減らすため、コンピューターでシミュレーションしています

――移植後の不具合が起きないように気を付けていることはありますか?
 
できるだけ移植後の不具合や失敗が起きないように、術前に歯科用CTでお口の中を撮影して状況を診ています。
 
そして、移植の歯の根っこがきちんと入るか、コンピューターでシミュレーションをしています。
 
場合によっては3Dプリンターなどで、人口の歯の根っこを作り、きちんと植えられるかの確認をすることもあります。
 
術前にしっかりとパターンの分類をおこない、どういった術式が良いかきちんと判断した上で進めるようにしています。

 

意外と長い歴史がある歯の移植の治療法

――歯の移植の治療法は、いつからおこなわれていたのですか?
 
現代の歯の移植の治療法は、40年前くらいからアンドレーセン(Andreasen)先生や、日本では下地勲先生や月星光博先生などがされています。
 
術式が難しいということと、歯科用CTがないと歯根の形状が分かりづらかった為、これまで成功率は高いと言えませんでした。
 
その為、歯科医師によっては敬遠される方もいらっしゃったと思います。

 

歯科用CTの導入により、歯の移植の治療は昔より良くなっています

――歯科用CTを導入したことで、歯の移植の成功率は良くなりましたか?
 
現在では、歯科用CTなどでお口に中をしっかり把握した上、より良い治療法を診断していますので、成功率はかなり良くなっています。
 
これまで80症例のうち、虫歯になっていたからと抜かれてしまったものを含め、2症例のみが継続できていない案件でした。
 
それ以外は、ほぼ噛める状態まで機能しています。昔と比較してかなり良くなったと思います。

 

医科歯科ドットコム編集部コメント:歯の移植に対応していない歯医者さんもあるので事前に確認を

「中村歯科クリニック」院長の中村 貴則(なかむら たかのり)歯科医師に、歯の移植の治療法の歴史について教えていただきました。
 
以前は成功率が高くなかった為、あまり聞かない治療法だったのかも知れません。
 
歯医者さんによって、歯の移植に対応していないこともあるようです。
 
ご興味を持たれた方は調べていただき、対応しているところで相談しましょう。

 
取材日:2019年11月28日
 

プロフィール

中村歯科クリニック 院長
中村 貴則(なかむら たかのり)歯科医師
 
<経歴>
平成11年3月 神奈川大学附属高等学校卒業
平成11年4月 日本歯科大学歯学部入学(剣道部に所属)
平成17年3月 日本歯科大学歯学部卒業(学術優秀賞)
平成17年4月~平成22年7月 医療法人社団歯愛会 須貝歯科医院 勤務
平成22年7月~ 医療法人社団健歯会 中村歯科クリニックでの診療開始
 
<資格>
日本歯周病学会 認定医
歯科歯科医師医師取材中村 貴則 歯科医師歯の移植コラム
  • トップ
  • 歯科
  • 【歯科医師が答える】歯の移植はここまで進んでいる!歯科用CTで撮影し、コンピューターでシミュレーションもおこなう

人気記事

  • 1
    歯科医師が答える!生理中の歯痛はこう乗り切りましょう!
    歯科歯医者医師監修生理歯痛コラム
    2020-02-26
  • 2
    SNSで話題の「舌回し体操」とは?歯並びや口臭改善、小顔に効果あり!?
    歯科医師監修口臭舌舌回し舌回し体操歯並びコラム
    2020-03-05
  • 3
    歯科医師が答える!トローチを舐めながら寝たら虫歯になる?
    歯科医師QA
    2019-12-24
  • 4
    つめ物・かぶせ物(自費の素材)の副作用とリスク
    歯科
    2018-09-21
  • 5
    ガムのかみ方ひとつで顔の歪みが治る!噛みグセの矯正とは?
    歯科医師監修コラム
    2020-02-09
もっと見る

医師インタビュー

  • たばこと歯周病の関係「受動喫煙防止条例執行」受動喫煙でも歯周病になる?【歯科医師に聞く】
    歯科歯科医師歯医者女医医師取材佐藤 美嘉 歯科医師受動喫煙歯周病コラム
    2020-03-31
  • 【歯科医師に聞く】歯の神経を抜く根管治療とは?炎症を起こして歯ぐきに膿が溜まり、再治療となることも
    歯科歯科医師医師取材佐藤 美嘉 歯科医師ラバーダム根管治療歯の神経コラム
    2020-03-20
  • 【歯科医師に聞く】入れ歯?ブリッジ?インプラント?抜歯後の歯を補う治療、ケアしないと顎骨が減っていく
    歯科歯科医師医師取材佐藤 美嘉 歯科医師ブリッジインプラントコラム
    2020-03-17
  • 【歯科医師が回答】入れ歯の汚れが原因で「義歯性カンジダ症」に?入れ歯治療の選択とその後のケアの重要性
    歯科歯科医師医師取材佐藤 美嘉 歯科医師カンジダ症義歯入れ歯コラム
    2020-03-16
  • インプラントは自分の歯よりメンテナンスが必要!その寿命は全身の健康状態も関係?
    歯科歯科医師医師取材今宮 克明 歯科医師インプラントコラム
    2020-03-15
もっと見る

医師コラム

  • 【歯医者に行く時どんなとき?】歯科検診を受けよう!健康な歯のまま老後をむかえたい!
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師予防歯科歯科検診
    2020-02-21
  • 【現役歯科医師が答える】歯にも身体にも良くない銀歯治療がなぜいまだに行われているのか?
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師銀歯コラム
    2020-02-14
もっと見る

医師監修コラム

  • CMで虫歯予防効果のある「フッ素入り」ってよく耳にするけど・・・そもそも何?
    歯科医師監修フッ素虫歯予防コラム
    2020-03-09
  • 気になる矯正治療中の痛みの長さや程度はどんなもの?
    歯科歯医者医師監修矯正マウスピースコラム
    2020-03-08
  • 【最終話】悪習慣=Bad Habit=
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-07
  • 歯科医師が伝授!妊娠中の歯のケアが難しい時の歯磨き方法とは?
    歯科歯医者医師監修妊娠中歯磨きコラム
    2020-03-07
  • 歯の詰め物=銀歯になってませんか?自分に合う詰め物を選ぶときの基準は?予算…見た目…アレルギー…機能…?
    歯科医師監修虫歯治療銀歯詰め物コラム
    2020-03-06
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.