MENU
CLOSE
  • 医科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
  • 歯科
    • 医師インタビュー
    • 医師コラム
    • 医師アンケート
    • 医師監修コラム
    • ネット予約できる医院一覧
2020-02-23 掲載

【あきらめないで!】歯科医師に行く!自分の歯を残すために骨再生治療が受けられなくなる前の相談が大切!

 
もはや国民病といえるくらい身近な歯周病。歯周病が進行すると、歯と土台の骨も炎症を起こして状態が悪化してしまいますが、場合によっては再生できる可能性があります。
 
そこで、「骨再生治療」や「歯周組織再生治療」の第一人者である塚原 宏泰先生にお教えいただきました。
塚原 宏泰 歯科医師

 

重度の歯周病には適用外!そうなる前にまず歯科医師に相談を

初期の歯周病の場合、歯周基本治療と言って、汚れを取ったり、自分でケアすることで歯周組織はほとんど自然に回復していきます。
 
問題は中等度、重度と歯を支える骨がかなり溶けてしまったり炎症を起こした場合です。
 
中等度から重度の間の歯周病に関しては、しっかり除菌した後に歯周再生治療が適用できます。
 
残念ながら更に重度になった場合は、歯周再生治療の適用外となってきます。
 
歯周病は慢性疾患であり、国民がほとんどかかる感染症のひとつです。悪化すると生命に危険となるような重症例もあります。
 
そのため、かかりつけの先生をしっかり持って、ケアすることが重要です。
 
また歯周病は、「Silent Disease(静かなる病気)」といわれており、気が付いた時にはかなり進行しているケースが多いです。ですので、かかりつけの歯科医院で定期的にレントゲンを撮って、歯周病の程度を知ることが大切です。
 
しかし、その歯科医院で再生療法をやっているとは限らないので、そうでない場合は専門の医療機関を紹介してもらいましょう。

 

歯を残しそのまま使えるようにする!塚原 宏泰歯科医師の取り組みとは?

骨再生治療を用いて、出来る限り歯を抜かずに保存して再生させることを第一に考えています。
 
一般的には、根っこの病巣が親指の先くらいになると、歯を抜くということになります。
 
しかし、根っこの専門の先生と連携して、治療を行った後に病巣を摘出し、その骨欠損部に再生療法を応用することで、歯をそのまま使えるようにしています。その成功確率は90%を越えています。
 
骨を再生させるというのは手間もかかり大変なことですが、それを行うことで、歯を保存できる確率がぐっと上がります。
 
また、どうしても抜かないとならない場合には、別の形で骨を再生して、歯を抜いた後の歯周組織ができるだけいい状態を維持できるように心がけています。

 

医科歯科ドットコム編集部コメント

骨再生治療といっても重度の歯周病では適用外ということなので、そうなる前に歯医者さんに行って定期的に診てもらうことが大切だと改めて気付かされました。

 
取材日:2019年12月4日
 

プロフィール

医療法人社団宏礼会 理事長 / 院長
塚原 宏泰 歯科医師

 
<経歴>
1989年
日本大学松戸歯学部卒業
1989~98年
東京医科歯科大学第2口腔外科勤務
1998年~
東京都千代田区にて開業
2004~15年
東京医科歯科大学顎口腔外科客員臨床教授
2012年〜
日本大学松戸歯学部顎顔面外科兼任講師
神奈川歯科大学補綴科非常勤講師

 
<専門医・指導医>
1997年
日本口腔外科学会専門医
歯学博士
2002年
日本口腔外科学会指導医
日本顎関節学会専門医・指導医
2009年
日本顎顔面インプラント学会指導医

歯科歯科医師歯医者医師取材塚原 宏泰 歯科医師骨再生治療歯周組織再生治療歯周病コラム
  • トップ
  • 歯科
  • 【あきらめないで!】歯科医師に行く!自分の歯を残すために骨再生治療が受けられなくなる前の相談が大切!

人気記事

  • 1
    歯科医師が答える!生理中の歯痛はこう乗り切りましょう!
    歯科歯医者医師監修生理歯痛コラム
    2020-02-26
  • 2
    SNSで話題の「舌回し体操」とは?歯並びや口臭改善、小顔に効果あり!?
    歯科医師監修口臭舌舌回し舌回し体操歯並びコラム
    2020-03-05
  • 3
    歯科医師が答える!トローチを舐めながら寝たら虫歯になる?
    歯科医師QA
    2019-12-24
  • 4
    つめ物・かぶせ物(自費の素材)の副作用とリスク
    歯科
    2018-09-21
  • 5
    ガムのかみ方ひとつで顔の歪みが治る!噛みグセの矯正とは?
    歯科医師監修コラム
    2020-02-09
もっと見る

医師インタビュー

  • たばこと歯周病の関係「受動喫煙防止条例執行」受動喫煙でも歯周病になる?【歯科医師に聞く】
    歯科歯科医師歯医者女医医師取材佐藤 美嘉 歯科医師受動喫煙歯周病コラム
    2020-03-31
  • 【歯科医師に聞く】歯の神経を抜く根管治療とは?炎症を起こして歯ぐきに膿が溜まり、再治療となることも
    歯科歯科医師医師取材佐藤 美嘉 歯科医師ラバーダム根管治療歯の神経コラム
    2020-03-20
  • 【歯科医師に聞く】入れ歯?ブリッジ?インプラント?抜歯後の歯を補う治療、ケアしないと顎骨が減っていく
    歯科歯科医師医師取材佐藤 美嘉 歯科医師ブリッジインプラントコラム
    2020-03-17
  • 【歯科医師が回答】入れ歯の汚れが原因で「義歯性カンジダ症」に?入れ歯治療の選択とその後のケアの重要性
    歯科歯科医師医師取材佐藤 美嘉 歯科医師カンジダ症義歯入れ歯コラム
    2020-03-16
  • インプラントは自分の歯よりメンテナンスが必要!その寿命は全身の健康状態も関係?
    歯科歯科医師医師取材今宮 克明 歯科医師インプラントコラム
    2020-03-15
もっと見る

医師コラム

  • 【歯医者に行く時どんなとき?】歯科検診を受けよう!健康な歯のまま老後をむかえたい!
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師予防歯科歯科検診
    2020-02-21
  • 【現役歯科医師が答える】歯にも身体にも良くない銀歯治療がなぜいまだに行われているのか?
    歯科歯科医師医師執筆藤田 晃大 歯科医師銀歯コラム
    2020-02-14
もっと見る

医師監修コラム

  • CMで虫歯予防効果のある「フッ素入り」ってよく耳にするけど・・・そもそも何?
    歯科医師監修フッ素虫歯予防コラム
    2020-03-09
  • 気になる矯正治療中の痛みの長さや程度はどんなもの?
    歯科歯医者医師監修矯正マウスピースコラム
    2020-03-08
  • 【最終話】悪習慣=Bad Habit=
    歯科歯医者医師監修歯科マンガ歯医者マンガ漫画マンガコラム
    2020-03-07
  • 歯科医師が伝授!妊娠中の歯のケアが難しい時の歯磨き方法とは?
    歯科歯医者医師監修妊娠中歯磨きコラム
    2020-03-07
  • 歯の詰め物=銀歯になってませんか?自分に合う詰め物を選ぶときの基準は?予算…見た目…アレルギー…機能…?
    歯科医師監修虫歯治療銀歯詰め物コラム
    2020-03-06
もっと見る
今すぐ病院を探す
ネット受付(24時間受付中)
電話問合せ(無料通話)
今すぐ歯医者を予約
ネット予約(24時間受付中)
電話予約(無料通話)
医科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医療従事者インタビュー
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
歯科 カテゴリー 一覧
部位
科目
症状
病名
医師監修コラム
医師コラム
医師インタビュー
医師アンケート
人気記事
ネット予約できる医院一覧
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 掲載ガイドライン
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱い
  • サイトポリシー
  • 会社概要
  • 病院・クリニックを探す
  • 歯医者・歯科医院を探す
CopyRight Icashica.com Co. Ltd. All Rights Reserved.