【眼科医が解説】眼内コンタクトレンズ(ICL)は安全に視力がよくなると言える?

 
レーシックの次に出てきた眼内コンタクトレンズ(ICL)は近視などで悩む人がメガネやコンタクトを手放せる選択肢の1つとなるものです。
 
客観的に眼科の先生から見てどれくらい安心できるものなのか、ICLについて「とだ眼科」院長 箕田 宏医師に教えていただきました。
 

 

ICLは白内障手術と似ているところもある

 

白内障手術で実績のある「目の中に入れるレンズ」

ICLは認可を受けている手術ですので、様々な実験を経ています。
 
また昔から実施されている白内障手術もICL同様目の中にレンズを入れる処置ですので、目の中にレンズを入れること自体はある程度安全が確立されていると言えます。
 
使われるレンズも白内障の手術で使われるものと材質は同じと思っていただいていいです。
 
その為今後もそれほど大きな問題を起こすとは考えにくいと言えます。

 

入れる場所は違い、虹彩と水晶体の隙間にレンズを差し込む

 
白内障の場合と比べるとレンズを入れる場所が異なり、ICLは白内障よりも表面の近くにレンズを入れます。
 
白内障の手術では、濁った水晶体を取り除き、何もなくなったところに眼内レンズを代わりに入れますが、ICLでは水晶体はそのままに、その上の虹彩との隙間に1枚レンズを追加で差し込む形になります。
 
挿入するための傷は作らないといけませんが、虹彩と水晶体の隙間にいれるというものですので、他は切りません。
 
手技の問題で他の部位を損傷してしまう可能性はありますので、そこは充分に医師が気を付けるべきところです。手術自体にかかる時間はかなり短いです。

 

これからの経過チェックはまだ必要

 

今のところ大きな副作用はないと言える

大きな問題はあまりないかと思います。
 
やはり人工物を入れるので、光の散乱や眩しさなど今までと違った不具合が若干あるかも知れませんが、理屈から考えるとあまり副作用というものはないかと思います。
 
角膜を削るレーシックですと後天的にほぼドライアイが起こってしまいますが、ICLは中に入れるだけで角膜を傷付けないので、ドライアイの可能性もあまりないかと思います。
 
遠近両用の多焦点眼内レンズを入れた場合によく話題になるグレアハローという光のにじみにつきましても、ICLの場合入れるのは単焦点のレンズですので、こちらもあまり問題にならないと思います。

 

目の中のレンズは何十年も使える

理屈としては、目の中のレンズはずっと使えます。
 
しかしまだ始まって数年ですので、30年間入れている人がまだいらっしゃいません。
 
始まってからの数年分の期間を見て大丈夫だと言っていますので、30年保証できますか?と言われますと、まだ、断言はできません。

 

編集部コメント

ICLの日本での認可は2010年ですので、実績がまだ国内では短いですが、今のところ副作用は少ないようです。
 
施術を受ける方も増え、より安全性が増すようレンズ自体の改良も続いているようです。
 
目の状態によっては他の手段の方が向いている場合もありますが、コンタクトレンズや眼鏡から離れたい方は、ICLも眼科の先生に相談してみてはいかがでしょうか。
 
前回記事:【眼科医が解説】ICLはレーシックの難点を克服した次世代治療なのか

 
取材日:2020年1月20日
 

プロフィール

とだ眼科 院長
箕田 宏 医師
 
<経歴> 
東京医科大学卒
北海道大学医学部癌研 ウイルス研究生
市立根室病院 眼科部長
東京医科大学 医学部医学科臨床医学系眼科分野 客員講師
 
<専門分野> 
眼感染症
ぶどう膜炎と網膜硝子体疾患