電話予約時の注意事項
- 無料通話となります
- キャンセルの場合も必ず、ご連絡をお願いします
- 発信された番号は、当サイトの提携サイトである「EPARK歯科」の利用規約第16条(個人情報について)に定める目的で利用する事に同意頂いたものと見なします
模型やイラストを用いて分かりやすく説明。キッズスペースも設置あり
「あきら歯科」は、相模線番田駅から徒歩13分のところにある歯医者さんです。スーパーマーケットの駐車場が利用できるので、遠方の方でも通院しやすい環境になっています。インフォームドコンセントを重視し、カウンセリングではわかりやすい説明を心がけています。また、小さなお子さんも通いやすいよう、キッズスペースが設けられています。平日は19時30分、土曜日も17時まで診療しているので、仕事や家事で忙しい方も通いやすいのが特徴です。
治療方針・治療内容の特徴
治療は患者さんと二人三脚で!インフォームドコンセントを重視
「歯の治療は患者さんと二人三脚で一緒におこなう」という考えから、コミュニケーションを重視している歯医者さんです。インフォームドコンセントに重きを置いており、「この治療がなぜ必要なのか」ということから丁寧に治療内容を説明してくれます。一方的で受け身な治療ではなく、一緒に治療を進めるという意識をもってもらうことで、治療後の予防にもつながると考え、パートナーとして患者さんと向き合うことを心がけています。
模型やイラストで説明!視覚的にわかりやすいカウンセリング
カウンセリングでは、模型やイラストをはじめ、実際に使う機器を使うなど、患者さんにも治療内容や現在の状態がより理解できるように努めて説明してくれます。患者さん自身は、自分の口の中がどうなっているか見ることはできず、歯の治療に対して知識も少ないです。そのために、治療に対して不安や恐怖を感じる方も多くいます。視覚的にわかりやすく丁寧にカウンセリングをおこなうことで、治療に対する不安や恐怖をなくせるように努めています。
お子さんと一緒に通院!お子さんが笑顔で通える歯医者さんを目指す
お子さんが笑顔で通える歯医者さんを目指して、院内にもさまざまな工夫が施されています。たとえば、待合室の横の一角には、明るく広々としたキッズスペースが設けられています。キッズスペースには人形やブロックなどが用意され、アニメが流れるモニターも設置しています。お子さんが緊張してしまわないように、スタッフはいつも笑顔を心がけ、親御さんの治療中にはスタッフがお子さんを見守るように配慮してくれています。
おすすめポイント
買い物のついでに通院!スーパーマーケット駐車場が利用可能!
神奈川県模原市に位置し、最寄りの相模線番田駅から徒歩13分でアクセス可能です。スーパーマーケットに2階にあるのが特徴で、車で訪れる場合は施設内の駐車場が利用できます。
平日遅くの受診も可能!土曜日にも診療を受けられる歯医者さん
水曜日を除く平日は、19時30分まで診療をおこなっているので、仕事や学校が終わってからの通院が可能です。平日は受診するのが難しい方も、土曜日は17時まで診療を受けられます。
目に見えない骨や神経も確認できる!歯科用CTスキャンの導入
骨の厚みや神経など、目に見えない部分まで、立体的な画像が撮影できる歯科用CTスキャンが導入されています。体の断面図を何枚も撮影して、患部の症状や原因を確認できるためもので、より詳しい検査に役立てています。
光を当てて診断!虫歯の進行度が数値化できる「虫歯診断装置」
歯に光を当てて虫歯の進行が数値化できる、虫歯診断装置が導入されています。数値化することで、目視ではわかりにくい虫歯の状態を明確に知ることができ、治療内容の説明や経過を知るのに役立ちます。
できる限り痛みを抑えた治療を!「電動麻酔器」で痛みを軽減
治療中に感じる痛みをできる限り軽減するために、電動麻酔器を使った麻酔をしてくれます。薬剤を注入するときの圧力を一定にすることで、麻酔をするときの痛みをより感じにくくするよう配慮してくれています。
あきら歯科(相模原市)について
あきら歯科 編集部コメント
神奈川県相模原市中央区上溝、相模線の番田駅から徒歩13分のところにある「あきら歯科」は、アットホームな雰囲気のある歯医者さんです。診療日は、水曜日を除く平日と土日で、平日は10時から19時30分まで、土曜日と日曜日は9時30分から17時まで診療をされています。土日両日ともに診療されているため、平日はお仕事が忙しい方や週末のみお休みの方にはありがたいですね。院内には、絵本が用意され、キッズスペースが設けられていますので、お子さんも飽きることなく待ち時間を過ごすことができます。駐車場が用意されているので、電車だけでなく車で通院することもできます。「あきら歯科」では、虫歯や歯周病等の治療をはじめとして、幅広い診療項目に対応されているので、小さなお子さんからご年配の方まであらゆる年齢層の患者さんのニーズにお応えいただけます。小児歯科においては、お子さん自らがお口を開けるまで無理強いすることはせず、できることから徐々に段階を踏み、慣れ親しんでいただいてから治療に入ります。他にも歯医者さんの苦手なお子さんの気を紛らわせて治療を受けていただくことができるよう工夫がなされています。カウンセリングにおいては、お一人おひとりとしっかり顔を合わせ、密なコミュニケーションを取り、患者さんの抱えている不安や希望を理解することに努められています。そして、それを基に治療計画を立案し、患者さんの立場に寄り添った丁寧でわかりやすい説明に努められています。
※紹介文は、 当サイト編集部がコメントしています
あきら歯科(相模原市)のメニュー一覧と価格
歯科医院がご提示されている価格情報を表示しております。保険治療の価格、自費診療の価格を合わせて掲載しておりますため、詳しくは各歯科医院へお問い合わせください。
-
ホワイトニングオフィス(片顎)
- 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)
- ¥16,500 〜 ¥22,000
- 治療期間目安
- 1日
- 治療回数目安
- 1回
- 【リスク・副作用】
-
- ・歯の表面が荒れやすいホワイトニング剤の主な成分は、オフィスホワイトニングの場合、過酸化水素という物質です。このホワイトニング剤を使用すると、普段は歯の表面にある保護膜を溶かしてしまうため、歯の表面が荒れやすくなります。一般的に24~48時間程度で保護膜はもとに戻りますが、その間は特に注意が必要です。 ・ホワイトニング剤の影響で知覚過敏がおこるケースがあります。薬剤が歯の神経に強い刺激を与えてしまうため、神経が敏感になりやすいのです。オフィスホワイトニングで使用する薬剤はホームホワイトニングのものより濃度が高いため、より知覚過敏になりやすい傾向があります。 ・オフィスホワイトニングでは、1回の施術で思ったような白さに仕上がらないことがあります。また、個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。歯の厚みの違いやホワイトニングの作用が出にくい部分があることなどにより、想定した白さや均一な白さにならないことがあるのです。これは、常に起こるということではなく、個人差が大きいため、実際のところは施術をしてみないと分からないと言わざるを得ません。しかし、ホワイトニングを続けていくことで目立たなくなることが多いです。 ・ホワイトニング後は、徐々に色戻りをおこす場合がほとんどです。1回の施術で作用が続く期間は一般的に3~6カ月程度で、オフィスホワイトニングは作用がすぐにあらわれやすい分、色戻りが早いと言われています。 ・オフィスホワイトニングは健康保険の適用外です。また、一度ホワイトニングをすると、その白さを維持するためにはメンテナンスが必要になります。どのようなメンテナンスがどの程度必要なのか、歯科医院により異なりますので事前にご確認ください。
- ホワイトニングを避けた方が良い方
- ・詰め物や被せ物が多い方 詰め物や被せ物が多い方は、自分の歯との色の差が目立つようになってしまうことがあります。その部分も色を揃えるという選択肢もありますが、時間も費用もかかります。 ・人工の歯の方(入れ歯、差し歯) ホワイトニングは自分の歯であることが前提ですので、入れ歯、差し歯などの人工の歯を白くすることはできません。 ホワイトニング後に差し歯を入れるほうがよいでしょう。 ・歯にヒビがある方 ホワイトニング剤の強い刺激がヒビから入り、歯がダメージを受ける可能性がありますので、避けるようにして下さい。 ・歯の神経を抜いてしまった方、死んでしまっている方 ホワイトニングは、神経が生きている歯に対して行う方法です。神経を抜いてしまった方や死んでしまっている方の場合はできません。 ・変色の強い方(抗生物質の影響) 抗生物質の影響で歯の変色が強い方は、ホワイトニングの作用が出にくいと言われています。
- ホワイトニングを行ってはいけない方
- ・無カタラーゼ症の方 ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がない、無カタラーゼ症の方がいらっしゃいます。万が一体内に取り込まれると、分解されずに残留してしまい、進行性口腔壊死などの重い病気になる可能性がありますので、絶対に行ってはいけません。 ・妊娠中、授乳中の方 妊娠中や授乳中の方は避けていただいたほうがよいでしょう。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
-
補綴つめ物(1歯)
- 素材の標準料金(税込)
- ¥33,000 〜 ¥66,000
- 治療期間目安
- 2週-3週
- 治療回数目安
- 2-3回
- 【リスク・副作用】
-
- ・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。 ・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。
- ジルコニア
- ・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。
- メタルセラミック
- ・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。
- オールセラミック
- ・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。 ・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
かぶせ物(1歯)- 素材の標準料金(税込)
- ¥88,000 〜 ¥121,000
- 治療期間目安
- 2週-3週
- 治療回数目安
- 2-3回
- 【リスク・副作用】
-
- ・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。 ・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。
- ジルコニア
- ・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。
- メタルセラミック
- ・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。
- オールセラミック
- ・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。 ・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
-
入れ歯・義歯ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯)
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥60,500 〜 ¥121,000
- 治療期間目安
- 2週-1カ月
- 治療回数目安
- 2-4回
- 【リスク・副作用】
-
各治療の副作用・リスクについて
各治療の副作用、リスクについては、下記も併せてご覧ください。
- 小児矯正の副作用とリスク
- 矯正歯科の副作用とリスク
- ワイヤー矯正の副作用とリスク
- ハーフリンガル矯正の副作用とリスク
- 裏側矯正(リンガル矯正)の副作用とリスク
- マウスピース矯正の副作用とリスク
- ハイブリッド矯正の副作用とリスク
- 部分矯正の副作用とリスク
- インプラントの副作用とリスク
- 噛み合わせの副作用とリスク
- オフィスホワイトニングの副作用とリスク
- ホームホワイトニングの副作用とリスク
- ホワイトニングの副作用とリスク
- つめ物・かぶせ物(自費の素材)の副作用とリスク
- カリソルブの副作用とリスク
- レーザー治療の副作用とリスク
- クリーニングの副作用とリスク
- ジェットクリーニングの副作用とリスク
- PMTCの副作用とリスク
あきら歯科(相模原市)の医師・スタッフ紹介
基本情報
-
クリニック名あきら歯科(相模原市)
-
ネット受付
-
電話受付
-
住所252-0243
神奈川県 相模原市中央区 上溝1673-1-2F -
電話番号042-707-4563
-
診療内容
- 歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- 美容診療
- 予防歯科
- 歯周病
- 入れ歯・義歯
- 顎関節症
- ホワイトニング
-
診療日・時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00-13:00 ● ● - ● ● - - - 15:00-19:30 ● ● - ● ● - - - 09:30-12:30 - - - - - ● ● - 14:00-17:00 - - - - - ● - - -
特徴駐車場あり キッズスペース
番田駅(神奈川県相模原市中央区)
周辺の医院・クリニック
周辺の医院・クリニック
-
ゆめの森歯科さがみはら
原当麻駅 出口 車 9分 (相模線) -
あい歯科クリニック上溝
上溝駅 西口 徒歩 1分 (相模線) -
まるさき歯科クリニック
番田駅(神奈川県) 出口 徒歩 12分 (相模線)
条件の似た医院を探す
全国と診療科目で探す
全国と営業日で探す