電話予約時の注意事項
- 無料通話となります
- キャンセルの場合も必ず、ご連絡をお願いします
- 発信された番号は、当サイトの提携サイトである「EPARK歯科」の利用規約第16条(個人情報について)に定める目的で利用する事に同意頂いたものと見なします
訪問診療や障害者治療にも対応!レーザーで痛みの少ない歯周病の処置
「デンタルケアあげお」は、上尾市小敷谷にある歯医者さんです。高崎線「上尾駅」から車で12分、東武バス「大久保停留所」からは徒歩2分で、車やバスで通える環境です。駐車場も準備しています。休診日は日曜日と祝日のみで、平日と土曜日に診療しています。時間帯は9時から19時までです。診療内容は一般的な歯科以外にもクリーニングや美容診療、顎関節症、噛み合わせ、ドライマウス、小児歯科、親知らず、訪問診療、入れ歯など広範囲に取り組んでいます。
治療方針・治療内容の特徴
診療台は1台だけ!予約制の貸し切りにこだわる!マンツーマンで対応
アットホームな院内で、診療台は1つだけにこだわっています。貸し切りのような環境でマンツーマンの治療を受けられます。原則的に予約制で、待ち時間が少ないのも魅力です。小さいお子さんがいて目が離せないご家族も、完全貸し切りだから他の患者さんに気を遣わずに通えます。マンツーマンでの対応で、歯科医師と歯科衛生士と落ち着いてコミュニケーションがとれます。ご希望や不安についてもご相談がしやすいです。
レーザーで痛みの少ない歯周病対策!定期健診で早期発見を目指す
歯周病は初期段階ではまだ症状が出にくく、気づかないうちに進行する場合があります。歯茎から出血している、歯がぐらつくなどの症状が出てきた頃には、大分悪化している可能性があります。歯周病は悪化する程処置も大掛かりになってきて、抜歯の必要性まで出てきます。早い段階で歯周病を食い止められるように、定期健診にも力を入れています。患者さんのお体に負担がかからないようにレーザーで歯周病菌を蒸散させてくれ、痛みも少ないです。
入れ歯の種類も複数!手術が不要で負担の少ない入れ歯にも力を入れる
日々元気に暮らすためにも食事のとりやすいお口でなければなりません。噛みやすくて飲食しやすい入れ歯になるように、しっかりサポートしてくれます。入れ歯に抵抗のある方もいますが、手術を要するインプラントとは違い、大規模な施術をしないためお体への負担も少ないです。経済的負担も少なくでき、種類も一人ひとりに合ったものを提案してもらえます。違和感の少ない入れ歯で、より心地良く日常を送れるように配慮してくれます。
おすすめポイント
「大久保停留所」から徒歩2分!駐車場も用意しています
高崎線「上尾駅」から車で12分です。駐車場もあります。東武バス「大久保停留所」で降りて徒歩2分程で着き、バスでも車でも通える環境です。2016年2月に開業し、ご年配の方や障害者の方の治療にも取り組んでいます。
平日と土曜日に19時まで対応!日中は忙しくても夜に通いやすい
平日と土曜日に受け付けています。時間帯は9時から19時までで、日中に通えない学生さん・社会人の方も夜に通えて無理がありません。土曜日も夜までで、お出かけの帰りに通うこともできます。
訪問歯科診療や障害を持つ方の診療にも対応!一人ひとりに寄り添う
治療では歯科医師と歯科衛生士が協力して患者さんに寄り添い、一人ひとりに合った症状に心がけています。訪問診療でも頼れます。障害をお持ちの方の治療にも取り組んでいて、周辺に住むご年配の方や、ハンディキャップのある方も気軽にお問合せできます。
3名1組となって訪問診療に対応!半径16km以内が対象の地域です
訪問診療では、担当の歯科医師と歯科衛生士がご自宅や施設、病院に訪問して必要な診療をおこなってくれます。基本的に3名が1チームとなって患者さんの対応をしてくれます。対象のエリアは半径16km以内です。
お子さんの定期健診にも尽力!フッ素塗布で虫歯から守る
大人になってからも健康的なお口を維持できるように、お子さんにも率先して定期的な検診を受けてほしいと考えています。検診の結果特に異常がなくても、虫歯予防になるフッ素塗布をしてくれ、将来のことも視野に入れてお子さんの歯を守ってくれます。
デンタルケア与野について
デンタルケアあげお 編集部コメント
「デンタルケアあげお」は、埼玉県上尾市富士見、JR高崎線上尾駅西口から徒歩10分の場所に位置している歯医者さんです。駐車スペースが用意されていますので、電車だけでなくお車で通っていただくことも可能です。月曜日から土曜日の9時から19時まで診療をされています。土曜日も対応をされていますので、学生さんやお勤めをされている方のように平日に通うことが難しい方などにも、通院しやすい環境です。また、平日は毎日19時まで診療されているので、お仕事終わりが遅くなりがちな方や、学生さんの部活帰り、塾帰りでも通うことができます。なお休診日は日祝日となっています。院長は、訪問診療を中心として、ご高齢の方及びお身体が不自由な方など、通院が困難な患者さんを全力でサポートされておられます。訪問治療でも充実した診療をするため、通院した時と同様の治療が行えるドリルやレントゲンなどポータブル可能な治療器具を用意されておられます。もちろん「デンタルケアあげお」では訪問診療以外にも、一般的な歯科をはじめとして、小児歯科、歯科口腔外科、入れ歯・義歯、歯周病治療、予防と幅広い診療を提供しておられます。「デンタルケアあげお」の強みは予約制のマンツーマン治療であり、患者さんのプライバシーを守り、不安や要望をじっくりお聞きすることで、納得のいく治療の提供を目指されています。
※紹介文は、 当サイト編集部がコメントしています
デンタルケア与野のメニュー一覧と価格
歯科医院がご提示されている価格情報を表示しております。保険治療の価格、自費診療の価格を合わせて掲載しておりますため、詳しくは各歯科医院へお問い合わせください。
-
ホワイトニングホーム(上下)
- 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)
- ¥33,000 〜 ¥55,000
- 治療期間目安
- 2週間-7週間
- 治療回数目安
- 2-3回
- 【リスク・副作用】
-
- ・ホームホワイトニングでは、一般にオフィスホワイトニングで使用する薬剤よりも濃度の低いものを使用しますが、それでも歯に与える影響はあります。歯の保護膜を溶かしてしまう作用があるためです。しかし、知覚過敏になる可能性はオフィスホワイトニングより低くなります。もし、違和感が生じた場合は、歯科医師に相談しましょう。 ・ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングと比べて、濃度の低い薬剤を使いながら時間をかけてゆっくりと白くしていきますので、その作用があらわれるまでに時間がかかります。 ・ホームホワイトニングでは歯の白さの調整が難しいと言われています。ホームホワイトニングはご自分で行うため、どのような仕上がりになるのか予測がつきにくいという一面があります。 ・使用方法や薬剤の量など、きちんと行えているのかどうかの自己判断が難しいという点もあります。マウスピースがしっかりはまっているのか、ホワイトニング剤の量が間違っていないかなど、正しくできているのかどうか自分だけでは判断が難しい時にどうするかという問題があります。自分で判断するのが難しい時は、歯科医師に施術をお願いしましょう。
- ホワイトニングを避けた方が良い方
- ・詰め物や被せ物が多い方 詰め物や被せ物が多い方は、自分の歯との色の差が目立つようになってしまうことがあります。その部分も色を揃えるという選択肢もありますが、時間も費用もかかります。 ・人工の歯の方(入れ歯、差し歯) ホワイトニングは自分の歯であることが前提ですので、入れ歯、差し歯などの人工の歯を白くすることはできません。 ホワイトニング後に差し歯を入れるほうがよいでしょう。 ・歯にヒビがある方 ホワイトニング剤の強い刺激がヒビから入り、歯がダメージを受ける可能性がありますので、避けるようにして下さい。 ・歯の神経を抜いてしまった方、死んでしまっている方 ホワイトニングは、神経が生きている歯に対して行う方法です。神経を抜いてしまった方や死んでしまっている方の場合はできません。 ・変色の強い方(抗生物質の影響) 抗生物質の影響で歯の変色が強い方は、ホワイトニングの作用が出にくいと言われています。
- ホワイトニングを行ってはいけない方
- ・無カタラーゼ症の方 ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がない、無カタラーゼ症の方がいらっしゃいます。万が一体内に取り込まれると、分解されずに残留してしまい、進行性口腔壊死などの重い病気になる可能性がありますので、絶対に行ってはいけません。 ・妊娠中、授乳中の方 妊娠中や授乳中の方は避けていただいたほうがよいでしょう。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
-
補綴つめ物(1歯)
- 素材の標準料金(税込)
- ¥33,000 〜 ¥88,000
- 治療期間目安
- 2週間-4週間
- 治療回数目安
- 2-4回
- 【リスク・副作用】
-
- ・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。 ・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。
- ジルコニア
- ・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。
- メタルセラミック
- ・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。
- オールセラミック
- ・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。 ・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
かぶせ物(1歯)- 素材の標準料金(税込)
- ¥55,000 〜 ¥132,000
- 治療期間目安
- 2週間-8週間
- 治療回数目安
- 2-8回
- 【リスク・副作用】
-
- ・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。 ・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。
- ジルコニア
- ・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。
- メタルセラミック
- ・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。
- オールセラミック
- ・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。 ・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
-
入れ歯・義歯チタン床(総入れ歯)
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥275,000 〜 ¥330,000
- 治療期間目安
- 6週間-10週間
- 治療回数目安
- 6-10回
- 【リスク・副作用】
- 嘔吐反射、慣れない、発音しづらいなどが起こる場合があります。 慣れるまで多少違和感がございます。 食べ物の熱さや冷たさが伝わりにくいことがあります。 金属アレルギーの方はご使用になれない場合があります。
各治療の副作用・リスクについて
各治療の副作用、リスクについては、下記も併せてご覧ください。
- 小児矯正の副作用とリスク
- 矯正歯科の副作用とリスク
- ワイヤー矯正の副作用とリスク
- ハーフリンガル矯正の副作用とリスク
- 裏側矯正(リンガル矯正)の副作用とリスク
- マウスピース矯正の副作用とリスク
- ハイブリッド矯正の副作用とリスク
- 部分矯正の副作用とリスク
- インプラントの副作用とリスク
- 噛み合わせの副作用とリスク
- オフィスホワイトニングの副作用とリスク
- ホームホワイトニングの副作用とリスク
- ホワイトニングの副作用とリスク
- つめ物・かぶせ物(自費の素材)の副作用とリスク
- カリソルブの副作用とリスク
- レーザー治療の副作用とリスク
- クリーニングの副作用とリスク
- ジェットクリーニングの副作用とリスク
- PMTCの副作用とリスク
デンタルケア与野の医師・スタッフ紹介
基本情報
-
クリニック名デンタルケア与野
-
ネット受付
-
電話受付
-
住所338-0002
埼玉県 さいたま市中央区 下落合1050
T.T.C.ビルディング 四季の棟 201号室 -
電話番号048-823-3383
-
診療内容
- 歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- 美容診療
- 予防歯科
- 訪問診療
- 口臭
- 歯周病
- 入れ歯・義歯
- ドライマウス
- 顎関節症
- ホワイトニング
-
診療日・時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-13:00 - ● ● ● ● ● - ● 14:00-18:00 - ● ● ● ● ● - ● 12:00-20:00 ● - - - - - - - -
特徴駐車場あり
与野駅(埼玉県さいたま市中央区)
周辺の医院・クリニック
周辺の医院・クリニック
-
ひなた歯科医院
大宮駅(埼玉県) 西口 徒歩 7分 (京浜東北線) -
入江歯科医院
与野駅 出口 徒歩 2分 (京浜東北線) -
埼大通りむらた歯科
南与野駅 東口 徒歩 10分 (埼京線) -
さいたま新都心デンタルクリニック
さいたま新都心駅 東口 徒歩 1分 (京浜東北線) -
プラザ歯科
与野本町駅 出口 徒歩 2分 (埼京線)
条件の似た医院を探す
全国と診療科目で探す
全国と営業日で探す