電話予約時の注意事項
- 無料通話となります
- キャンセルの場合も必ず、ご連絡をお願いします
- 発信された番号は、当サイトの提携サイトである「EPARK歯科」の利用規約第16条(個人情報について)に定める目的で利用する事に同意頂いたものと見なします
海岸歯科室のメニュー一覧と価格
歯科医院がご提示されている価格情報を表示しております。保険治療の価格、自費診療の価格を合わせて掲載しておりますため、詳しくは各歯科医院へお問い合わせください。
-
口臭口臭
- 相談・検査までの標準料金(税込)
- ¥165,000 〜 ¥275,000
- 治療期間目安
- 1-2カ月
- 治療回数目安
- 4-10回
- 【リスク・副作用】
- 検査前に飲食や歯磨きなどをされた場合、正しい検査結果がでません。
-
補綴セラミックインレー(1歯)
- 素材の標準料金(税込)
- ¥38,500
- 治療期間目安
- 1週間
- 治療回数目安
- 2回
- 【リスク・副作用】
- 過度の衝撃で割れる場合があります。
セラミッククラウン(1歯)- 素材の標準料金(税込)
- ¥77,000
- 治療期間目安
- 1週間-2カ月
- 治療回数目安
- 2-6回
- 【リスク・副作用】
- 過度の衝撃で割れる場合があります。
-
その他唾液検査
- 標準料金(税込)
- ¥5,500
- 治療期間目安
- 1週間
- 治療回数目安
- 2回
- 【リスク・副作用】
- 検査前に飲食や歯磨きなどをされた場合、正しい検査結果がでません。
-
小児矯正マウスピース矯正
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥759,000
- 治療期間目安
- 6カ月-2年
- 治療回数目安
- 4-20回
- 【リスク・副作用】
- -
小児矯正- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥220,000 〜 ¥330,000
- 治療期間目安
- 1-2年
- 治療回数目安
- 12-24回
- 【リスク・副作用】
- -
-
一般矯正マウスピース矯正
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥794,200 〜 ¥823,900
- 治療期間目安
- 6カ月-2年
- 治療回数目安
- 3-12回
- 【リスク・副作用】
- 取り外し自由な分、装着している時間が十分でない場合、治療期間が延びる可能性があります。
ワイヤー矯正(表側:セラミック)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥563,200 〜 ¥1,122,000
- 治療期間目安
- 2-3年
- 治療回数目安
- 24-36回
- 【リスク・副作用】
- 装置が付けっぱなしになるので、虫歯になるリスクがあります。また、装置が頬の内側に当たり、傷がついたり、口内炎を引き起こす可能性もあります。人によっては、ワイヤーが外れてしまい来院が必要なケースもあります。
部分矯正(ワイヤー)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥16,500
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- 【リスク・副作用】
- 一部分の矯正治療なので、全体的なバランスや根本原因の改善は期待できません。
矯正相談- 標準料金(税込)
- ¥0
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- 【リスク・副作用】
- -
-
ホワイトニングホームホワイトニング
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥28,500
- 治療期間目安
- 10日
- 治療回数目安
- 3-4回
- 【リスク・副作用】
- ホワイトニングの施術により、知覚過敏や歯茎の熱感、粘膜の潰瘍や歯の痛みなどが生じる可能性があります。 また、すでに知覚過敏がある場合、ホワイトニングを行うことでさらに悪化する場合があります。
オフィスホワイトニング(施術1回)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥16,500
- 治療期間目安
- 1-2日
- 治療回数目安
- 1-2回
- 【リスク・副作用】
- ホワイトニングの施術により、知覚過敏や歯茎の熱感、粘膜の潰瘍や歯の痛みなどが生じる可能性があります。 また、すでに知覚過敏がある場合、ホワイトニングを行うことでさらに悪化する場合があります。
オフィスホワイトニング(施術2回)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥30,000
- 治療期間目安
- 2-3日
- 治療回数目安
- 2-3回
- 【リスク・副作用】
- ホワイトニングの施術により、知覚過敏や歯茎の熱感、粘膜の潰瘍や歯の痛みなどが生じる可能性があります。 また、すでに知覚過敏がある場合、ホワイトニングを行うことでさらに悪化する場合があります。
デュアルホワイトニング- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥45,000
- 治療期間目安
- 10日
- 治療回数目安
- 3-4回
- 【リスク・副作用】
- ホワイトニングの施術により、知覚過敏や歯茎の熱感、粘膜の潰瘍や歯の痛みなどが生じる可能性があります。 また、すでに知覚過敏がある場合、ホワイトニングを行うことでさらに悪化する場合があります。
-
予防歯科虫歯・歯周病予防プログラム
- 標準料金(税込)
- ¥90,500 〜 ¥236,500
- 治療期間目安
- 1カ月
- 治療回数目安
- 6-13回
- 【リスク・副作用】
- 知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。
各種検査- 標準料金(税込)
- ¥15,400
- 治療期間目安
- 1日
- 治療回数目安
- 1回
- 【リスク・副作用】
- 知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。
-
小児歯科ドッグベスト(1歯)
- 標準料金(税込)
- ¥3,300
- 治療期間目安
- 1日
- 治療回数目安
- 1回
- 【リスク・副作用】
- 虫歯の部位や大きさ、状態などによって、適用できないことがあります。 虫歯は治療できますが、虫歯にならない歯にすることはできません。
フッ素塗布- 標準料金(税込)
- ¥1,100
- 治療期間目安
- 1日
- 治療回数目安
- 1回
- 【リスク・副作用】
-
- フッ素の過剰摂取は、急性中毒(一度に大量に摂取した場合)、 慢性中毒(急性中毒は起こさないが、頻回に長期間摂取した)などの中毒症状を起こします。ただし、歯科のフッ素塗布で過剰摂取になる恐れは極めて低いです。また、歯の形成期に過度にフッ素を摂取すると歯のフッ素症(斑状歯)が発生する場合があります。 (過剰摂取)推定中毒量は、5歳児(体重18Kg)が週5回法のフッ化物洗口液(0.05%フッ化ナトリウム溶液)を40人分一度に飲んだ場合に到達(厚生労働省 フッ化物の急性中毒量 e-ヘルスネット)また、フッ素を塗った場合でも、ブラッシング不足や磨き残しがあれば虫歯はできてしまいます。フッ素は虫歯ができにくくなるだけで、通常の歯ブラシ、歯間掃除などは必要です。
- 備考
- フッ素を塗布して、歯をコーティングし虫歯に強い歯にする予防歯科処置です。もともとフッ素は体内に存在している物質の一つなので安心して使用することが可能です。特に、塗布する時期に制限がないため、生えたての乳歯にも塗布することが可能です。
監修医情報
菊地由利佳先生
【プロフィール】
日本歯科大学新潟生命歯学部卒業
新潟大学医歯学総合病院にて研修
都内歯科医院にて勤務
マウスガード- 標準料金(税込)
- ¥275,000 〜 ¥385,000
- 治療期間目安
- 1日
- 治療回数目安
- 1回
- 【リスク・副作用】
-
- マウスガード(スプリント・マウスピース)装着中は、一時的な歯やあごの痛みや、唾液が多く出るという症状が発生するリスクがあります。調整の具合によっては、一時的に症状が重くなることがあります。マウスガードは定期的に調整を行う必要があります。 また、歯ぎしりがひどい人は、数か月で装置に穴が開いたり、割れたりしてしまうことがあるので、定期的に新しく作り直す必要があります。
- 備考
- マウスガードの目的は、大きく分けて二つあります。 一つ目は、眠るときに顎関節症専用マウスピースを装着したり、咬み合わせの位置を変える治療方法です。この装着によって、歯ぎしりやくいしばりを改善したり、歯ぎしりやくいしばりによる顎への負担を少なくして、顎関節症の症状や歯への負担を軽減します。 二つ目は、スポーツを行う際に激しい衝撃や強い力から守るためにマウスピースを使用します。歯や顎へのダメージ、口元の外傷を防ぐ役割を果たします。また、頭部への衝撃による脳震とうなどの発生率や重篤率を緩和する役割もあります。
監修医情報
菊地由利佳先生
【プロフィール】
日本歯科大学新潟生命歯学部卒業
新潟大学医歯学総合病院にて研修
都内歯科医院にて勤務
-
インプラントインプラント相談
- 標準料金(税込)
- ¥0
- 治療期間目安
- -
- 治療回数目安
- -
- 【リスク・副作用】
- -
インプラント(1歯)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥357,500 〜 ¥415,500
- 治療期間目安
- 1~6カ月
- 治療回数目安
- 5~7回
- 【リスク・副作用】
- 基礎疾患などの状況によっては、適応外となるケースがあります。手術後、インプラントを埋入した部分に痛みや腫れが出る可能性があります。治療後のメンテナンスが不十分だと、歯周病菌に感染してインプラントを失うリスクが高まります。
インプラント(1歯)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥357,500 〜 ¥415,500
- 治療期間目安
- 1~6カ月
- 治療回数目安
- 5~7回
- 【リスク・副作用】
- 基礎疾患などの状況によっては、適応外となるケースがあります。手術後、インプラントを埋入した部分に痛みや腫れが出る可能性があります。治療後のメンテナンスが不十分だと、歯周病菌に感染してインプラントを失うリスクが高まります。
各治療の副作用・リスクについて
各治療の副作用、リスクについては、下記も併せてご覧ください。
- 小児矯正の副作用とリスク
- 矯正歯科の副作用とリスク
- ワイヤー矯正の副作用とリスク
- ハーフリンガル矯正の副作用とリスク
- 裏側矯正(リンガル矯正)の副作用とリスク
- マウスピース矯正の副作用とリスク
- ハイブリッド矯正の副作用とリスク
- 部分矯正の副作用とリスク
- インプラントの副作用とリスク
- 噛み合わせの副作用とリスク
- オフィスホワイトニングの副作用とリスク
- ホームホワイトニングの副作用とリスク
- ホワイトニングの副作用とリスク
- つめ物・かぶせ物(自費の素材)の副作用とリスク
- カリソルブの副作用とリスク
- レーザー治療の副作用とリスク
- クリーニングの副作用とリスク
- ジェットクリーニングの副作用とリスク
- PMTCの副作用とリスク
稲毛海岸駅(千葉県千葉市美浜区)
周辺の医院・クリニック
周辺の医院・クリニック
-
KAIGANDENTALOFFICEこどもの歯医者さん
稲毛海岸駅 南口 徒歩 4分 (京葉線) -
伊藤歯科医院
稲毛海岸駅 南口 徒歩 3分 (京葉線) -
いきいき歯科
稲毛海岸駅 北口 徒歩 10分 (京葉線) -
美浜デンタルクリニック
稲毛海岸駅 南口 徒歩 2分 (京葉線) -
医療法人社団 郁栄会 寒竹歯科医院
稲毛海岸駅 南口 徒歩 4分 (京葉線)
条件の似た医院を探す
全国と診療科目で探す
全国と営業日で探す