戻る

絞込み検索

  • 検索対象
  • 駅・エリア
  • 診療科目or症状・部位
  • 医院名
  • 条件
  • 曜日
  • 時間
  • その他
  • その他
戻る

フィルター

    戻る
    • 現在地
    戻る

    診療科目

    選択してください。
    歯科
    歯科
    医科
    内科
    眼科・皮膚科
    耳鼻科・呼吸器科
    精神・心療内科
    整形外科・リハビリ
    胃腸科・消化器科
    肛門・泌尿器科
    外科
    小児科
    婦人科・産科
    美容
    戻る

    症状・部位

    • 症状・部位で探す
      歯茎
      口・あご

    メニュー・価格一覧 │ エフ・デンタルクリニック

    アストラムライン 大塚駅(広島県) 出口 車 8分 (地図)

    電話予約時の注意事項

    • 無料通話となります
    • キャンセルの場合も必ず、ご連絡をお願いします
    • 発信された番号は、当サイトの提携サイトである「EPARK歯科」の利用規約第16条(個人情報について)に定める目的で利用する事に同意頂いたものと見なします

    エフ・デンタルクリニックのメニュー一覧と価格

    歯科医院がご提示されている価格情報を表示しております。保険治療の価格、自費診療の価格を合わせて掲載しておりますため、詳しくは各歯科医院へお問い合わせください。
    • 小児矯正
      保定期間
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥33,000 〜 ¥55,000
      治療期間目安
      1-3年
      治療回数目安
      4-12回
      【リスク・副作用】
      -
      小児矯正Ⅰ期
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥55,000 〜 ¥440,000
      治療期間目安
      1-3年
      治療回数目安
      12-36回
      【リスク・副作用】
      装置によっては、鼻の付け根あたりに違和感が出ることがあります。装置を装着し始めの頃は、話しにくいと感じることもあります。また、固定式の装置の場合はお口の中に装置があることで歯ブラシが届きにくい箇所が増え、虫歯リスクが高まることがあります。
      小児矯正Ⅱ期
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥330,000 〜 ¥550,000
      治療期間目安
      2-3年
      治療回数目安
      24-36回
      【リスク・副作用】
      マウスピース矯正は、歯をマウスピースで覆った状態で1日20時間以上お過ごしいただくため、毎日のケアを怠ると、虫歯などのリスクが高まることがあります。ワイヤー矯正の場合は、装置によって歯磨きがしづらくなり、磨き残しが増えると虫歯などのリスクが高まります。
      小児矯正相談
      標準料金(税込)
      ¥0
      治療期間目安
      -
      治療回数目安
      -
      【リスク・副作用】
      -
    • 一般矯正
      保定期間
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥33,000 〜 ¥55,000
      治療期間目安
      1-3年
      治療回数目安
      4-12回
      【リスク・副作用】
      -
      ワイヤー矯正(表側:セラミック)
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥440,000 〜 ¥880,000
      治療期間目安
      2-3年
      治療回数目安
      24-36回
      【リスク・副作用】
      装置によって歯磨きがしづらくなり、磨き残しが増えると虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、ホワイトワイヤーを使用する際は、金属製のワイヤーに比べて歯の移動が若干遅くなることが多く、金属製のワイヤーを使用する場合と比べて治療期間が長くなるかもしれません。
      マウスピース矯正
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥330,000 〜 ¥880,000
      治療期間目安
      2-3年
      治療回数目安
      24-36回
      【リスク・副作用】
      歯をマウスピースで覆った状態で1日20時間以上お過ごしいただくため、毎日のケアを怠ると、虫歯や歯周病のリスクが高まることがあります。 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。 装置
      部分矯正(ワイヤー)
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥55,000 〜 ¥165,000
      治療期間目安
      6カ月-1年6カ月
      治療回数目安
      6-18回
      【リスク・副作用】
      一部の歯並びにのみアプローチするため、歯並びを悪くしている原因そのものの改善はできません。そのため、患者さまのお口の状態によっては後戻りしてしまうことがあります。 金属製の装置を使用する場合、金属アレルギーを発症する恐れがあります。 装置が当たることで頬
      部分矯正(マウスピース)
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥55,000 〜 ¥165,000
      治療期間目安
      6カ月-1年6カ月
      治療回数目安
      6-18回
      【リスク・副作用】
      一部の歯並びにのみアプローチするため、歯並びを悪くしている原因そのものの改善はできません。そのため、患者さまのお口の状態によっては後戻りしてしまうことがあります。 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛み
      矯正相談
      標準料金(税込)
      ¥0
      治療期間目安
      -
      治療回数目安
      -
      【リスク・副作用】
      -
    • インプラント
      インプラント(1歯)
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥330,000 〜 ¥550,000
      治療期間目安
      6カ月-1年
      治療回数目安
      6-12回
      【リスク・副作用】
      ・下歯槽神経の損傷をおこす場合があります(知覚異常や鈍麻)。インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどで神経を損傷したり、圧迫することで起こります。インプラントによる神経の圧迫、損傷、切断がある場合はインプラントを撤去します。経過を見る場合や、内服薬で治療を行うこともあります。 ・上あごにインプラントを埋める際に、上顎洞を破る場合があります。手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去する場合もあります。また、蓄膿症の治療には耳鼻咽喉科にて治療が必要な場合もあります。 ・インプラントは、入れ歯の治療とは異なり、外科手術を行う必要があります。手術により今までは何の問題もなかった神経や血管などにも手を加えることがあるためリスクがあります。また、手術自体受けられない場合もあります。免疫力や抵抗力が低下しやすく、歯周病の発生リスクの高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方や、あごの骨が足りない方、喫煙者の方は、事前に生活習慣の改善、治療が必要となる場合があります。 ・インプラント術後すぐには違和感があったり、痛み、腫れ、出血などが発生する場合がありますが、これらの症状の多くについては一時的なもので、多くの場合2~3日で治まります。      ・治療期間が長くかかる場合があります。あごの骨に穴をあけて人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せるため、インプラントが骨に接着するまでに3ケ月~6ケ月程度の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合、さらに期間を要することになります。 ・インプラント治療を受けると定期検診、メインテナンスをし続けなければいけません。人工物であるインプラントが虫歯になることはありませんが、日ごろから丁寧なメインテナンスが必要となります。また、口の中の衛生状態が悪いと、インプラント周囲炎という病気にかかる可能性があります。インプラントの機能をより長く維持するために、定期検診が必要となります。 ・インプラント治療は、入れ歯、ブリッジ治療とは異なり保険適用外となります。 ・インプラント治療は、お子様、妊婦の方は受けられません。骨の成長途中になるお子様は、インプラント治療はできません。痛み止め、抗生物質等を治療に使用するため妊娠中、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、インプラント治療はお控えください。 ・心臓の疾患、骨粗鬆症等、内科的にインプラント治療に適さないケースもあります。また、普段服薬している血圧のお薬等も治療に影響する場合があります。治療相談時に申告してください。 ・歯がない箇所のリカバリー治療ですが、その欠損箇所のみの治療ではなく、全体のかみ合わせを提案してくれる方針を選択するとよいでしょう。 ・手術ではありますが、麻酔を行うため、手術中に痛みを感じることは基本的にありません。

      監修医情報

      医療法人社団日坂会

      理事長 日坂充宏先生


      【プロフィール】

      日本大学歯学部卒業

      日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

      歯学博士(口腔外科学)

      日本大学歯学部非常勤講師

      社会福祉法人富士白苑理事

    • 補綴
      つめ物(1歯)
      素材の標準料金(税込)
      ¥22,000 〜 ¥44,000
      治療期間目安
      2週間-1カ月
      治療回数目安
      2-4回
      【リスク・副作用】
      ・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。 ・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。
      ジルコニア
      ・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。
      メタルセラミック
      ・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。
      オールセラミック
      ・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。 ・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。

      監修医情報

      医療法人社団日坂会

      理事長 日坂充宏先生


      【プロフィール】

      日本大学歯学部卒業

      日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

      歯学博士(口腔外科学)

      日本大学歯学部非常勤講師

      社会福祉法人富士白苑理事

      かぶせ物(1歯)
      素材の標準料金(税込)
      ¥55,000 〜 ¥99,000
      治療期間目安
      2週間-1カ月
      治療回数目安
      2-5回
      【リスク・副作用】
      ・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。 ・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。
      ジルコニア
      ・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。
      メタルセラミック
      ・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。
      オールセラミック
      ・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。 ・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。

      監修医情報

      医療法人社団日坂会

      理事長 日坂充宏先生


      【プロフィール】

      日本大学歯学部卒業

      日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

      歯学博士(口腔外科学)

      日本大学歯学部非常勤講師

      社会福祉法人富士白苑理事

      セラミック
      素材の標準料金(税込)
      ¥44,000 〜 ¥99,000
      治療期間目安
      2週間-1カ月
      治療回数目安
      2-5回
      【リスク・副作用】
      強い衝撃で割れることがあります。
    • フリー入力1
      金属床
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥110,000 〜 ¥440,000
      治療期間目安
      1カ月-2カ月
      治療回数目安
      4-8回
      【リスク・副作用】
      金属アレルギーを発症する恐れがあります。 過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。 メンテナンスを定期的に行う必要があります。 年数経過で変色する場合があります。 経年数とご使用状況によって劣化します。
      ノンメタル義歯
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥110,000 〜 ¥440,000
      治療期間目安
      1-2カ月
      治療回数目安
      4-8回
      【リスク・副作用】
      支えとなる残存歯への負担が生じます。 変色や劣化が生じたり、割れたり欠けたり緩くなる可能性があります。 また修理が難しく、時間がかかる場合があります。
    • その他
      PMTC
      標準料金(税込)
      ¥5,500
      治療期間目安
      1日
      治療回数目安
      1回
      【リスク・副作用】
      ・歯のホワイトニングとは違い、PMTCは、歯を白くすることが主な目的ではありません。歯を白くすることを希望している方には適さない場合があります。 ・量の多い汚れを落とすには時間がかかり、細かい部分までは器具が届かない事もあります。 ・一度の施術で口腔内を全体的にクリーニングできますが、時間がかかる場合もあります。 ・知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。 ・歯のクリーニングは、歯科医院によって「クリーニング」と書いているところと「PMTC」と書いているところがあります。PMTCは専用の機器が用いられるのに対し、クリーニングは歯科医院によっては歯石を落とすスケーリングの場合や、PMTCの場合もあるので、事前に内容を確認されるとよいでしょう。

      監修医情報

      医療法人社団日坂会

      理事長 日坂充宏先生


      【プロフィール】

      日本大学歯学部卒業

      日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

      歯学博士(口腔外科学)

      日本大学歯学部非常勤講師

      社会福祉法人富士白苑理事

      スポーツマウスガード
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥11,000 〜 ¥16,500
      治療期間目安
      2週-1カ月
      治療回数目安
      2-4回
      【リスク・副作用】
      マウスガード(スプリント・マウスピース)装着中は、一時的な歯やあごの痛みや、唾液が多く出るという症状が発生するリスクがあります。調整の具合によっては、一時的に症状が重くなることがあります。マウスガードは定期的に調整を行う必要があります。 また、歯ぎしりがひ
    • ホワイトニング
      オフィスホワイトニング
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥8,800
      治療期間目安
      1日
      治療回数目安
      1回
      【リスク・副作用】
      薬剤がしみたり、知覚過敏の症状が出たりする恐れがあります。また、薬剤が歯茎に付着すると、一時的に白くなったりヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。光照射により、唇が少し腫れぼったくなることがあります。 これらの症状は、数日で落ち着くことが多いです。
      ホームホワイトニング(片顎)
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥22,000
      治療期間目安
      2週間-1カ月
      治療回数目安
      3-5回
      【リスク・副作用】
      薬剤がしみたり、知覚過敏の症状が出たりする恐れがあります。また、薬剤が歯茎に付着すると、一時的に白くなったりヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。 これらの症状は、数日で落ち着くことが多いです。
      ホームホワイトニング(上下)
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥44,000
      治療期間目安
      2週間-1カ月
      治療回数目安
      3-5回
      【リスク・副作用】
      薬剤がしみたり、知覚過敏の症状が出たりする恐れがあります。また、薬剤が歯茎に付着すると、一時的に白くなったりヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。 これらの症状は、数日で落ち着くことが多いです。
      デュアルホワイトニング(片顎)
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥30,800
      治療期間目安
      2週間-1カ月
      治療回数目安
      3-5回
      【リスク・副作用】
      薬剤がしみたり、知覚過敏の症状が出たりする恐れがあります。また、薬剤が歯茎に付着すると、一時的に白くなったりヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。光照射により、唇が少し腫れぼったくなることがあります。 これらの症状は、数日で落ち着くことが多いです。
      デュアルホワイトニング(上下)
      相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
      ¥52,800
      治療期間目安
      2週間-1カ月
      治療回数目安
      3-5回
      【リスク・副作用】
      薬剤がしみたり、知覚過敏の症状が出たりする恐れがあります。また、薬剤が歯茎に付着すると、一時的に白くなったりヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。光照射により、唇が少し腫れぼったくなることがあります。 これらの症状は、数日で落ち着くことが多いです。
    診療受付時間
    予約受付中
     
    08:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    09:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    10:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    11:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    12:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    13:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    14:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    15:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    16:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    17:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    18:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    19:00
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    診療時間
    現在時間
    大塚駅(広島県広島市安佐南区)
    周辺の医院・クリニック