電話予約時の注意事項
- 無料通話となります
- キャンセルの場合も必ず、ご連絡をお願いします
- 発信された番号は、当サイトの提携サイトである「EPARK歯科」の利用規約第16条(個人情報について)に定める目的で利用する事に同意頂いたものと見なします
土曜日の午後診療!女性歯科医師が在籍して丁寧な治療をおこなう歯科医院
中野歯科医院は、静岡県浜松市にあります。最寄駅は遠州鉄道「浜北駅」です。浜北駅から徒歩6分の場所にあるので電車を利用している方が通院しやすいです。
平日だけでなく土曜日も診療しており、土曜日は16:45まで対応しているため、平日忙しくて通うのが難しい方でも通いやすいです。
痛みを抑えた治療や女性歯科医師が在籍していることが特徴の歯医者さんです。
平日だけでなく土曜日も診療しており、土曜日は16:45まで対応しているため、平日忙しくて通うのが難しい方でも通いやすいです。
痛みを抑えた治療や女性歯科医師が在籍していることが特徴の歯医者さんです。
治療方針・治療内容の特徴
痛みを抑えた治療!患者さん思いで麻酔を効かせる工夫をしてくれる
患者さんに麻酔を効かせるために工夫を施している歯医者さんです。中でも麻酔を注射するときに痛みが出ることが多く、患者さんが不安な気持ちになってしまうことがあります。そこで針の中でも細いものを使用することで患者さんが痛みを感じにくくなります。注射するスピードも一定にすることで痛みを抑えた治療をしてくれます。
空気をきれいにする!空気清浄機で院内感染対策をしている
患者さんやスタッフさんなど多くの人が存在する院内で課題になるのは「院内感染対策」です。これは院内の空気中に細菌やウィルスが存在しているからです。そこでこちらの歯医者さんでは空気清浄機を使用して空気中に存在している細菌やウィルスを除去しきれいな空気を保っています。患者さんとスタッフさんのことを考えている歯医者さんです。
バリアフリー構造!車椅子や足の悪い方でも通院しやすい
医院の駐車場から玄関にかけてバリアフリー構造になっています。ただ坂を作っているだけでなく手すりも用意されているので車椅子の方や足の不自由な方でも無理なく通院しやすいです。玄関だけでなく診療室や待合室など医院全体でバリアフリー構造にしています。高齢の方や足の不自由な方、ベビーカーのお子さんを連れて通院する方のことを考えている歯医者さんです。
おすすめポイント
最寄駅から徒歩6分!駐車場を用意していて車の通院もしやすい
最寄駅は遠州鉄道「浜北駅」です。浜北駅から徒歩6分の場所にあるので電車を利用している方も通院しやすいです。また医院の目の前には駐車スペースが用意されているので車で通院しやすいです。
平日は毎日診療!土曜日も診療していて幅広い患者さんに対応
平日と土曜日に診療をしています。平日は月曜日・水曜日は18:00、火曜日・金曜日は18:30まで受け付けており、木曜の午後は休診です。また、土曜日は16:45まで診療しているなど、幅広い時間帯で患者さんを受け入れています。
スリッパも滅菌!紫外線滅菌器を使用して清潔さをキープ
医院で患者さんが履くスリッパは紫外線滅菌されています。また紫外線滅菌だけでは落ちない汚れを落とすために手磨きでも清潔さを保つようにしています。スリッパ1つ見ても妥協しない歯医者さんです。
待合室は広々設計!ソファーに座ってゆっくり待てる医院
待合室は広々とした設計になっています。L字ソファーが置いてあり、ゆったりとした空間で診療までの時間やお会計までの時間を過ごせます。本も置いてあり時間をつぶせます。
患者さんに理解してもらう!視覚的情報でわかりやすい説明
治療を始める前に患者さんに状態を理解してもらうようにしています。より患者さんが理解しやすいように、写真や図を提示しながら、視覚的にもわかりやすい説明をしてくれます。
中野歯科医院について
中野歯科医院 編集部コメント
静岡県浜松市浜北区小松にある「中野歯科医院」は、遠州鉄道浜北駅から徒歩6分のところにある歯医者さんです。目の前が駐車場になっているので、お車での通院も可能です。診療時間は月曜日、火曜日、金曜日は9時30分から18時30分、水曜日は9時30分から18時、木曜日は9時30分から11時30分、土曜日は9時30分から17時15分まで受け付けされています。土曜日も診療があるので、平日は仕事で忙しい方でも都合をつけて通いやすい歯医者さんです。院内は落ち着いた雰囲気で、和やかな空間が広がっています。待合室にはソファがあり、本が用意されていますので待ち時間をくつろいで過ごすことができます。バリアフリーにも対応されているので、車いすの方やベビーカーをお持ちの方でも快適にご通院できます。診療台は5つご用意されているためスピーディーなご案内が可能です。人目が気になる人には、個室の用意もされています。治療に関しては、一般的な虫歯治療はもちろんのこと、小児歯科、美容診療など幅広い項目を扱っていらっしゃいます。女性医師が担当してくれるのも特徴で、細やかな視点で丁寧な治療が受けられます。歯周病の予防や治療にも力を入れられていて、歯を抜かなくても、患者さんが長く自分の歯を健康的に保てるようなサポートに取り組んでおられます。予防を得意とする歯科衛生士が在籍しているのも強みで、患者さんがご自宅でしっかりとセルフケアができるように歯磨き指導を行ってくださいます。
※紹介文は、 当サイト編集部がコメントしています
中野歯科医院のメニュー一覧と価格
歯科医院がご提示されている価格情報を表示しております。保険治療の価格、自費診療の価格を合わせて掲載しておりますため、詳しくは各歯科医院へお問い合わせください。
-
ホワイトニングホーム(片顎)
- 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)
- ¥33,000
- 治療期間目安
- 2週間
- 治療回数目安
- 2回
- 【リスク・副作用】
-
- ・ホームホワイトニングでは、一般にオフィスホワイトニングで使用する薬剤よりも濃度の低いものを使用しますが、それでも歯に与える影響はあります。歯の保護膜を溶かしてしまう作用があるためです。しかし、知覚過敏になる可能性はオフィスホワイトニングより低くなります。もし、違和感が生じた場合は、歯科医師に相談しましょう。 ・ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングと比べて、濃度の低い薬剤を使いながら時間をかけてゆっくりと白くしていきますので、その作用があらわれるまでに時間がかかります。 ・ホームホワイトニングでは歯の白さの調整が難しいと言われています。ホームホワイトニングはご自分で行うため、どのような仕上がりになるのか予測がつきにくいという一面があります。 ・使用方法や薬剤の量など、きちんと行えているのかどうかの自己判断が難しいという点もあります。マウスピースがしっかりはまっているのか、ホワイトニング剤の量が間違っていないかなど、正しくできているのかどうか自分だけでは判断が難しい時にどうするかという問題があります。自分で判断するのが難しい時は、歯科医師に施術をお願いしましょう。
- ホワイトニングを避けた方が良い方
- ・詰め物や被せ物が多い方 詰め物や被せ物が多い方は、自分の歯との色の差が目立つようになってしまうことがあります。その部分も色を揃えるという選択肢もありますが、時間も費用もかかります。 ・人工の歯の方(入れ歯、差し歯) ホワイトニングは自分の歯であることが前提ですので、入れ歯、差し歯などの人工の歯を白くすることはできません。 ホワイトニング後に差し歯を入れるほうがよいでしょう。 ・歯にヒビがある方 ホワイトニング剤の強い刺激がヒビから入り、歯がダメージを受ける可能性がありますので、避けるようにして下さい。 ・歯の神経を抜いてしまった方、死んでしまっている方 ホワイトニングは、神経が生きている歯に対して行う方法です。神経を抜いてしまった方や死んでしまっている方の場合はできません。 ・変色の強い方(抗生物質の影響) 抗生物質の影響で歯の変色が強い方は、ホワイトニングの作用が出にくいと言われています。
- ホワイトニングを行ってはいけない方
- ・無カタラーゼ症の方 ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がない、無カタラーゼ症の方がいらっしゃいます。万が一体内に取り込まれると、分解されずに残留してしまい、進行性口腔壊死などの重い病気になる可能性がありますので、絶対に行ってはいけません。 ・妊娠中、授乳中の方 妊娠中や授乳中の方は避けていただいたほうがよいでしょう。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
ホーム(上下)- 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)
- ¥49,500
- 治療期間目安
- 2週間
- 治療回数目安
- 2回
- 【リスク・副作用】
-
- ・ホームホワイトニングでは、一般にオフィスホワイトニングで使用する薬剤よりも濃度の低いものを使用しますが、それでも歯に与える影響はあります。歯の保護膜を溶かしてしまう作用があるためです。しかし、知覚過敏になる可能性はオフィスホワイトニングより低くなります。もし、違和感が生じた場合は、歯科医師に相談しましょう。 ・ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングと比べて、濃度の低い薬剤を使いながら時間をかけてゆっくりと白くしていきますので、その作用があらわれるまでに時間がかかります。 ・ホームホワイトニングでは歯の白さの調整が難しいと言われています。ホームホワイトニングはご自分で行うため、どのような仕上がりになるのか予測がつきにくいという一面があります。 ・使用方法や薬剤の量など、きちんと行えているのかどうかの自己判断が難しいという点もあります。マウスピースがしっかりはまっているのか、ホワイトニング剤の量が間違っていないかなど、正しくできているのかどうか自分だけでは判断が難しい時にどうするかという問題があります。自分で判断するのが難しい時は、歯科医師に施術をお願いしましょう。
- ホワイトニングを避けた方が良い方
- ・詰め物や被せ物が多い方 詰め物や被せ物が多い方は、自分の歯との色の差が目立つようになってしまうことがあります。その部分も色を揃えるという選択肢もありますが、時間も費用もかかります。 ・人工の歯の方(入れ歯、差し歯) ホワイトニングは自分の歯であることが前提ですので、入れ歯、差し歯などの人工の歯を白くすることはできません。 ホワイトニング後に差し歯を入れるほうがよいでしょう。 ・歯にヒビがある方 ホワイトニング剤の強い刺激がヒビから入り、歯がダメージを受ける可能性がありますので、避けるようにして下さい。 ・歯の神経を抜いてしまった方、死んでしまっている方 ホワイトニングは、神経が生きている歯に対して行う方法です。神経を抜いてしまった方や死んでしまっている方の場合はできません。 ・変色の強い方(抗生物質の影響) 抗生物質の影響で歯の変色が強い方は、ホワイトニングの作用が出にくいと言われています。
- ホワイトニングを行ってはいけない方
- ・無カタラーゼ症の方 ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がない、無カタラーゼ症の方がいらっしゃいます。万が一体内に取り込まれると、分解されずに残留してしまい、進行性口腔壊死などの重い病気になる可能性がありますので、絶対に行ってはいけません。 ・妊娠中、授乳中の方 妊娠中や授乳中の方は避けていただいたほうがよいでしょう。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
-
入れ歯・義歯金属床
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥176,000 〜 ¥275,000
- 治療期間目安
- 1ヵ月-3ヵ月
- 治療回数目安
- 4-5回
- 【リスク・副作用】
- 嘔吐反射、慣れない、発音しづらいなどが起こる場合があります。 慣れるまで多少違和感がございます。 食べ物の熱さや冷たさが伝わりにくいことがあります。 メンテナンスを定期的に行う必要があります。 金属アレルギーの方には使用できない場合があります。
スマート義歯(ノンクラスプデンチャー)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥132,000 〜 ¥220,000
- 治療期間目安
- 3週間-3ヵ月
- 治療回数目安
- 4-5回
- 【リスク・副作用】
- ある程度歯を削るので、痛みを感じやすくなります。 歯茎に負担がかかるため、治療後歯茎に痛みを感じることがあります。 支えとなる残存歯への負担が生じます。 変色や劣化が生じたり、割れたり欠けたり緩くなる可能性があります。 過度の衝撃で割れる場合があります。
-
補綴かぶせ物(1歯)
- 素材の標準料金(税込)
- ¥44,000 〜 ¥132,000
- 治療期間目安
- 1ヵ月-2ヵ月
- 治療回数目安
- 3-5回
- 【リスク・副作用】
-
- ・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。 ・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。
- ジルコニア
- ・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。
- メタルセラミック
- ・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。
- オールセラミック
- ・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。 ・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
ブリッジ- 素材の標準料金(税込)
- ¥132,000 〜 ¥770,000
- 治療期間目安
- 1ヵ月
- 治療回数目安
- 5回
- 【リスク・副作用】
- かぶせる歯の神経の治療をしなければならないときがあります。 又は、かぶせる歯が良くない場合長い期間治療が必要な場合があります。
各治療の副作用・リスクについて
各治療の副作用、リスクについては、下記も併せてご覧ください。
- 小児矯正の副作用とリスク
- 矯正歯科の副作用とリスク
- ワイヤー矯正の副作用とリスク
- ハーフリンガル矯正の副作用とリスク
- 裏側矯正(リンガル矯正)の副作用とリスク
- マウスピース矯正の副作用とリスク
- ハイブリッド矯正の副作用とリスク
- 部分矯正の副作用とリスク
- インプラントの副作用とリスク
- 噛み合わせの副作用とリスク
- オフィスホワイトニングの副作用とリスク
- ホームホワイトニングの副作用とリスク
- ホワイトニングの副作用とリスク
- つめ物・かぶせ物(自費の素材)の副作用とリスク
- カリソルブの副作用とリスク
- レーザー治療の副作用とリスク
- クリーニングの副作用とリスク
- ジェットクリーニングの副作用とリスク
- PMTCの副作用とリスク
中野歯科医院の医師・スタッフ紹介
-
中野 和子医師 Q&Aへの回答数 : 0件経歴
1973年 日本歯科大学 卒業
1973年~1976年 水野歯科医院 勤務
1977年~1980年 浜松医科大学医学部附属病院歯科口腔外科 勤務
1980年 中野歯科医院 開業
現在に至る -
基本情報
-
クリニック名中野歯科医院
-
住所434-0042
静岡県 浜松市浜名区 小松297-2 -
電話番号053-586-1400
-
診療内容
- 歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- 美容診療
- 予防歯科
- 訪問診療
- 口臭
- 歯周病
- 入れ歯・義歯
- 顎関節症
- ホワイトニング
-
診療日・時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30-12:00 ● ● ● - ● ● - - 14:00-18:30 ● ● ● - ● - - - 14:00-17:15 - - - - - ● - - -
特徴駐車場あり カード払い可 バリアフリー
浜北駅(静岡県浜松市浜名区)
周辺の医院・クリニック
周辺の医院・クリニック
条件の似た医院を探す
全国と診療科目で探す
全国と営業日で探す