電話予約時の注意事項
- 無料通話となります
- キャンセルの場合も必ず、ご連絡をお願いします
- 発信された番号は、当サイトの提携サイトである「EPARK歯科」の利用規約第16条(個人情報について)に定める目的で利用する事に同意頂いたものと見なします
チームによる予防歯科を実践。海外赴任される方のために短期間で治療
「とがし歯科医院」は、忙しい患者さんでも通院しやすいように時間管理へ注力している歯医者さんです。「田町駅」と「三田駅」から徒歩1分という通いやすい立地で、公共交通機関で訪れやすいです。さらに平日は休診日がない上、土曜日の診療にも対応しているため休日も治療を受けやすいです。チームでの予防治療がおこなわれていて、口内トラブルの再発を防いでくれます。地域柄、海外赴任される方も多く、一時帰国されている間の短期間で治療を行うこともしています。
治療方針・治療内容の特徴
忙しく働く患者さんも通いやすい!ビジネスマンの治療を重視
ビジネスマンの患者さんへの治療に力が入れられています。現在通院している患者さんは海外へ赴任するビジネスマンが多く、海外で「日本の歯医者さんの力」を軽視されないような努力がおこなわれています。「すべての日本人の歯をきれいに」という理念のもと、1人でも多くの患者さんの口内を健康に保てるように日々診療がおこなわれています。
自分の都合に合わせて通院しやすい!時間管理への取り組み
忙しい患者さんが空いた時間に通院しやすいように、時間管理へ注力している歯医者さんです。なるべく患者さんを待たせない配慮がされているほか、「治療を長引かせない」ということにも気を配ってくれています。次回の予約を取るときには治療の内容や所要時間についても伝えてくれ、患者さんが都合に合わせて通院しやすい環境になっています。
口内トラブルを未然に防ぐ!担当歯科衛生士制&チームによる予防治療
チームによる予防治療が取り入れられていて、歯医者さんだけでなく歯科衛生士などのスタッフ全員が患者さんの歯へ気配りをおこなってくれるシステムです。予防治療は3ヶ月から半年に1回程度訪れることになり、その際にはブラッシングの指導などもおこなわれます。さらに、歯科衛生士が担当制になっているため、いつも同じ歯科衛生士が担当してくれます。
おすすめポイント
離れた地域からでも通院しやすい!2つの最寄り駅から徒歩1分
2つの最寄り駅があり、田町駅と三田駅の両方から徒歩1分の立地です。複数の路線を利用して通いやすいため、少し離れた地域からでも通院しやすい歯医者さんです。また、駅から近いため雨の日でも濡れにくいです。
休日を利用して口内トラブルを改善しやすい!土曜日の夕方まで診療
平日は休診日がなく、毎日19:30まで診療が受け付けられています。さらに土曜日には17:00まで診療がおこなわれているため、平日は通えなくても口内トラブルを改善しやすいです。
なるべく痛みを抑えた治療!表面麻酔と電動麻酔器を導入
治療中の痛みを軽減できるように、「表面麻酔」や「電動麻酔器」などが導入されています。どちらも麻酔の際に活用されるものであり、麻酔注射にともなう痛みを軽減してくれています。
一方的な治療になりにくい!患者さんとのコミュニケーションを大切に
患者さんとのコミュニケーションが大切にされています。患者さんの話を聞いてくれた上で治療法を考えてくれ、さらに治療内容の説明も丁寧におこなってくれます。つまり、一方的な治療になりにくい環境です。
どんな口内トラブル・悩みも相談しやすい!幅広い診療科目
虫歯や歯周病などの一般的な治療だけでなく、親知らずや顎関節症の治療にも対応しています。幅広い診療科目を用意することで、どんな口内トラブルも相談しやすい環境を整えてくれています。
とがし歯科医院について
とがし歯科医院 編集部コメント
「とがし歯科医院」は、東京都港区芝五丁目、JR山手線田町駅(東京都)西口から徒歩1分のところにある歯医者さんです。診察時間は、平日は9時から19時30分まで、土曜日は10時から17時までの間で診察をされています。平日も土曜日も診察をされているため、どなたでも通いやすい環境です。こちらの歯科医院は、「患者さんと一緒になって、美しく健康的な歯を実現すること」を治療方針とされています。そのため、一般的な虫歯治療をはじめ、小さなお子さんの治療、美容診療、定期的な予防のお手伝いなど、総合的に治療を実施してくださいます。幅広い治療科目を用意しているため、地域の様々な方の医療ニーズに対応することができます。閑静な街並みに位置する歯科医院であるため、落ち着いた気持ちで治療を受けることが可能です。患者さんへのわかりやすい説明にもこだわっておられ、患者さんにしっかり納得いただいてから治療を受けられるように努力してくださいます。一つのゴールに向かって、医師と患者さんが二人三脚で努力するような環境づくりがなされています。どのような治療を、なぜ行うのか、その際の期間や費用はどれくらいなのかなどを明確にしてくださるため、透明性の高い治療を受けることが可能です。東京都港区芝で歯科医院をお探しの方は、ぜひ一度「とがし歯科医院」にご相談されてみてはいかがでしょうか。
※紹介文は、 当サイト編集部がコメントしています
とがし歯科医院のメニュー一覧と価格
歯科医院がご提示されている価格情報を表示しております。保険治療の価格、自費診療の価格を合わせて掲載しておりますため、詳しくは各歯科医院へお問い合わせください。
-
インプラントインプラント(1歯)
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥385,000 〜 ¥495,000
- 治療期間目安
- 4ヶ月
- 治療回数目安
- 5回
- 【リスク・副作用】
-
- ・下歯槽神経の損傷をおこす場合があります(知覚異常や鈍麻)。インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどで神経を損傷したり、圧迫することで起こります。インプラントによる神経の圧迫、損傷、切断がある場合はインプラントを撤去します。経過を見る場合や、内服薬で治療を行うこともあります。 ・上あごにインプラントを埋める際に、上顎洞を破る場合があります。手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去する場合もあります。また、蓄膿症の治療には耳鼻咽喉科にて治療が必要な場合もあります。 ・インプラントは、入れ歯の治療とは異なり、外科手術を行う必要があります。手術により今までは何の問題もなかった神経や血管などにも手を加えることがあるためリスクがあります。また、手術自体受けられない場合もあります。免疫力や抵抗力が低下しやすく、歯周病の発生リスクの高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方や、あごの骨が足りない方、喫煙者の方は、事前に生活習慣の改善、治療が必要となる場合があります。 ・インプラント術後すぐには違和感があったり、痛み、腫れ、出血などが発生する場合がありますが、これらの症状の多くについては一時的なもので、多くの場合2~3日で治まります。 ・治療期間が長くかかる場合があります。あごの骨に穴をあけて人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せるため、インプラントが骨に接着するまでに3ケ月~6ケ月程度の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合、さらに期間を要することになります。 ・インプラント治療を受けると定期検診、メインテナンスをし続けなければいけません。人工物であるインプラントが虫歯になることはありませんが、日ごろから丁寧なメインテナンスが必要となります。また、口の中の衛生状態が悪いと、インプラント周囲炎という病気にかかる可能性があります。インプラントの機能をより長く維持するために、定期検診が必要となります。 ・インプラント治療は、入れ歯、ブリッジ治療とは異なり保険適用外となります。 ・インプラント治療は、お子様、妊婦の方は受けられません。骨の成長途中になるお子様は、インプラント治療はできません。痛み止め、抗生物質等を治療に使用するため妊娠中、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、インプラント治療はお控えください。 ・心臓の疾患、骨粗鬆症等、内科的にインプラント治療に適さないケースもあります。また、普段服薬している血圧のお薬等も治療に影響する場合があります。治療相談時に申告してください。 ・歯がない箇所のリカバリー治療ですが、その欠損箇所のみの治療ではなく、全体のかみ合わせを提案してくれる方針を選択するとよいでしょう。 ・手術ではありますが、麻酔を行うため、手術中に痛みを感じることは基本的にありません。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
-
補綴つめ物(1歯)
- 素材の標準料金(税込)
- ¥33,000 〜 ¥55,000
- 治療期間目安
- 1週
- 治療回数目安
- 1~2回
- 【リスク・副作用】
-
- ・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。 ・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。
- ジルコニア
- ・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。
- メタルセラミック
- ・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。
- オールセラミック
- ・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。 ・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
かぶせ物(1歯)- 素材の標準料金(税込)
- ¥66,000 〜 ¥220,000
- 治療期間目安
- 1ヶ月
- 治療回数目安
- 3~5回
- 【リスク・副作用】
-
- ・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。 ・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。
- ジルコニア
- ・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。
- メタルセラミック
- ・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。
- オールセラミック
- ・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。 ・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。
監修医情報
医療法人社団日坂会
理事長 日坂充宏先生
【プロフィール】
日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業
歯学博士(口腔外科学)
日本大学歯学部非常勤講師
社会福祉法人富士白苑理事
-
入れ歯・義歯コーヌスクローネ
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)
- ¥550,000 〜 ¥3,300,000
- 治療期間目安
- 3ヶ月
- 治療回数目安
- 10回
- 【リスク・副作用】
- 健康な歯を削る必要があり、治療期間が比較的長くなります。
-
その他スポーツマウスガード
- 標準料金(税込)
- ¥22,000 〜 ¥27,500
- 治療期間目安
- 2日
- 治療回数目安
- 2回
- 【リスク・副作用】
- 熱湯に浸けると弾力がなくなり使用できなくなります。
各治療の副作用・リスクについて
各治療の副作用、リスクについては、下記も併せてご覧ください。
- 小児矯正の副作用とリスク
- 矯正歯科の副作用とリスク
- ワイヤー矯正の副作用とリスク
- ハーフリンガル矯正の副作用とリスク
- 裏側矯正(リンガル矯正)の副作用とリスク
- マウスピース矯正の副作用とリスク
- ハイブリッド矯正の副作用とリスク
- 部分矯正の副作用とリスク
- インプラントの副作用とリスク
- 噛み合わせの副作用とリスク
- オフィスホワイトニングの副作用とリスク
- ホームホワイトニングの副作用とリスク
- ホワイトニングの副作用とリスク
- つめ物・かぶせ物(自費の素材)の副作用とリスク
- カリソルブの副作用とリスク
- レーザー治療の副作用とリスク
- クリーニングの副作用とリスク
- ジェットクリーニングの副作用とリスク
- PMTCの副作用とリスク
とがし歯科医院の医師・スタッフ紹介
基本情報
-
クリニック名とがし歯科医院
-
ネット受付
-
電話受付
-
住所108-0014
東京都 港区 芝5-31-16
YCCビル2F -
電話番号03-5443-6755
-
診療内容
- 歯科
- 小児歯科
- 美容診療
- 予防歯科
- 歯周病
- 入れ歯・義歯
- インプラント
- ドライマウス
- 顎関節症
-
診療日・時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-13:00 ● ● ● ● ● - - - 14:00-18:00 ● ● ● ● ● - - - 10:00-13:00 - - - - - ● - - 14:00-17:00 - - - - - ● - - -
特徴
田町駅(東京都港区)
周辺の医院・クリニック
周辺の医院・クリニック
-
鶴木クリニック医科・歯科 三田分院
三田駅(東京都) A3出口 徒歩 3分 (都営浅草線) -
ササコ歯科クリニック
赤坂見附駅 10出口 徒歩 3分 (銀座線) -
いちき歯科医院
芝公園駅 A3 徒歩 3分 (都営三田線) -
芝浦デンタルオフィス東京
田町駅(東京都) 東口 徒歩 2分 (山手線) -
青山通り歯科
赤坂見附駅 A出口 徒歩 7分 (銀座線)
条件の似た医院を探す
全国と診療科目で探す
全国と営業日で探す