歯がすごく痛くなって歯医者で歯の神経を抜いてしまった、という人はいませんか?
歯の神経がなくなるといったいその歯、そして自分はどうなるのでしょうか。
もちろん神経はあった方がいいのですが、症状によってはどうしても抜かなくてはいけない時もあります。
今回は、神経を抜くとどのような影響があるのかをご紹介します。
ぜひとも治療の前に知っておいてください。
神経を抜くときはどんなとき?
神経を抜くか抜かないかは、虫歯菌や細菌が歯の神経にまで到達しているか否かが判断材料の一つとなっています。
細菌が歯の神経にまで到達していれば、強い痛みが生じる可能性がありますので、神経を抜く必要が出てくるでしょう。
・耐えがたいほどの痛みが持続
・冷たいもの温かいものがしみる
・痛み止めが効かない
・リンパ腺や頬まで腫れる
などの重い症状が出たときはすぐに歯医者の診察を受けましょう。
もしかしたら神経を抜かなければいけないかもしれません。
抜くとどうなるか?その影響
神経を抜くことでいいこともあれば悪いこともあります。
メリット1 強い痛みを解消できる
神経を完全に除去するため、食事中はもちろん、平常時でも痛みを感じることはありません。
ただし、痛みを感じなくなるということは、すなわち、歯の異変に対するサインが感じられなくなるということも同時に頭に入れておきましょう。
メリット2 虫歯の進行を食い止められる
歯の神経部分は、虫歯菌に侵食されてくると、菌が歯の奥深くまで到達する通路のような役割になってしまいます。
これが原因で細菌が歯骨まで到達してしまうケースもあるわけです。
しかし細菌に侵された神経を除去し、きちんと消毒して通路を塞ぐことで、さらなる病状の悪化を食い止めることにつながります。
デメリット1 歯が脆くなる
神経を抜いた歯というのは、根は張っているものの、実質生きてはいないのです。
歯の神経部分には血液も循環しており、水分を供給するなど、歯を健全に保っています。
神経を失って、血液の循環が絶たれると、歯がもろくなり割れやすくなります。
デメリット2 歯の色が黒ずんでくる
血液の循環は、当然ですが歯の新陳代謝にも関わっています。
神経を除去し、血液が循環しなくなると、歯の内部組織の新陳代謝がなくなるので、歯の色が徐々に黒ずんできてしまいます。
デメリット3 温度を感じない
歯の神経を抜くと、当然感覚もなくなるので温度を感じなくなり、食事の味にも影響してきます。
デメリット4 虫歯ができやすい
神経は痛みとして異変を知らせるシグナルだけでなく、虫歯になると歯を固くしたり、虫歯の急激な進行を食い止めたりといった役割も同時に担っています。
よって、神経を抜いた歯は、虫歯になりやすくなってしまうのです。
監修日:2020年2月5日
監修医 プロフィール
藤本 俊輝
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医