あなたの「いつもの舌の位置」を気にするだけで小顔になれる!?

「今、あなたの舌はどの位置にありますか?」そう聞かれて、すぐに答えられる人はほとんど居ないのではないでしょうか。
そもそも日常生活では、舌の位置がどこかなんて気にすることはほぼありませんし、そこまで重要なこととも思えません。
しかし、実は舌には口の中での正しいポジションがあります。
そして、間違ったポジションを続けていると、様々な弊害が出てくる可能性もあるのです。
歯並びのみならず、顔つきにも影響する「舌の位置」についてもう少し詳しく紹介します。

 

目次

        
  1. 舌癖(ゼツヘキ)って何?
  2. 舌癖があると何が問題なの?
  3. 舌癖の治療方法は?

 

1.舌癖(ゼツヘキ)って何?

冒頭に登場した「舌の正しいポジション」とは、「上顎の前歯の後ろのふくらみ部分に舌の先がついた状態」です。
歩いているときやテレビを見ているとき、本を読んでいるときなど、特に舌を気にしない状態では常にここにあるのが正解で、
歯には触れていません。
 
これに対し、気がつけば上下の歯を舌で押していたり、食べ物を飲み込むときに舌を前に押すような動きをしていたりする舌の癖のことを舌癖(ゼツヘキ)と言います。
 
舌癖があるかどうかは、折に触れて舌の位置を意識的にチェックすれば分かりますが、分かりにくい場合は次のような覚えがないか振り返ってみましょう。
当てはまる項目が多い人は、舌癖を持っている可能性が高いと言えます。
 
●テレビを見ているときや本を読んでいるときなどに、気がつけば口をポカンと開けていることが多い
●歯並びが悪い
●サ行やタ行の音が聞き取りにくいと言われる、またはよく聞き返される
●いびきをかく
●鼻呼吸が苦手で、気がつけば口呼吸してしまっている
●年々口元が出てきた気がする
●舌の裏の紐が短い(舌小帯)

 

2.舌癖があると何が問題なの?

では舌癖があると、どんな弊害があるのでしょうか。
舌癖がある人は、飲み込むときに歯を押しているもので、上下の前歯の間に隙間ができてしまったり、前歯の横に隙間ができてしまったりと、まず歯並びが悪くなります。
また、歯の間に隙間ができることから息を吐くときに空気漏れが起こるため、歯擦音(しさつおん:歯の隙間から勢いよく息を抜いて発音する音)を発音し分けることが難しく、日本語ならサ行やタ行が舌足らずな音に、英語なら「s」と「th」の発音が不明瞭な音になりがちです。
 
加えて、舌癖があると正しいポジションに比べて舌が低い所にあり、唇や口の周りの筋肉もつきにくいために、長年の癖により顔のバランスが崩れてしまう他、シワやたるみ、ほうれい線の原因になることもあります。口元にも締りが生まれにくく、三日月型の笑顔を作りにくいのも特徴です。
子どもの場合もほぼ同様で、歯並びが悪くなる、滑舌が悪くなるなどの影響が見られます。

 

3.舌癖の治療方法は?

舌癖を治すには、自分の普段の舌の位置と正しい位置を知ることが第一歩になります。
それができたら、まずは常に正しいポジションに舌を置いておくように心掛けましょう。
もし常に舌を持ち上げて正しいポジションに置いておくのに疲れを感じるようなら、舌の筋肉が足りていない証拠です。
一緒に次のようなことも試してみましょう。

 

舌癖を治すトレーニング「MFT」

※MFTとはMyoFunctional Therapyの略で日本語では筋機能療法(口腔筋機能療法)と言います。
①舌の先端を正しいポジションに当てたまま、舌全体を上に持ち上げて上顎の裏側に吸い付くようにする
②そのままの状態で5秒キープ。舌の裏側にある筋(舌小帯)が伸びている状態
③最後に「ポンッ」と音を立てるように舌を離す
1セット10回として、朝・昼・夜などに繰り返すのがお勧めです。
同時に、口の周りの筋肉を鍛えるトレーニングも行うと効果的です。

 

口の周りの筋肉を鍛えるトレーニング

①口を閉じ、頬をすぼませて、タコのように口を前に突き出す
②口の形はそのままにして右に引き上げる。頬が一緒に上がっていくのを意識する
③いったんもとの位置に戻し、左にも同様に引き上げる
口元が引き締まり、頬の位置が上がる効果が期待できます。
この他、矯正治療を行っている歯科医院の中には、専門のトレーナーが独自のメニューを組んでくれるところもあるので、個人メニューを作ってもらうのもお勧めです。
舌は普段気にしないものではありますが、歯並びや噛み合わせとも深い関わりを持っています。
気になることがあれば、一度矯正歯科で相談してみてください。

 

医科歯科ドットコム編集部コメント

お子さんの歯並びや滑舌にお悩みの方は一度クリニックで相談するのが良いのかもしれませんね。
ご予約は医科歯科.comから行えます。

 
監修日:2020年1月23日
 

監修医 プロフィール

医療法人社団 輝 藤本歯科長洲医院
藤本 俊輝
歯学博士
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医