歯と女性ホルモン、一見何の関係性もないように思えますが、実はこの二つの関係性は深いものなのです。
特に女性の方は、女性ホルモンが原因で歯にある影響が及んでしまうかもしれません。
今回は、歯と女性ホルモンの関係性についてご紹介します!
女性の方が歯周病になりやすい!?
口の中を清潔にすることを怠っていれば誰でもなり得る「歯周病」。
日本人が歯を失ってしまうほとんどの原因がこの歯周病なのです。
そしてなんとこの歯周病は、女性ホルモンと密接な関係があるのだそうです。
なんと女性の場合、女性ホルモンの影響で歯周病になってしまうリスクが男性よりも高いのです。
では、なぜ女性ホルモンのせいで歯周病になりやすくなってしまうのでしょうか?
歯周病菌は女性ホルモン好き!?
歯周病菌が口内で増殖することによって歯周病は起こります。
そして歯と歯茎の間から滲み出してくるある液の中に混ざって、血液中に含まれていた女性ホルモンが大好きな歯周病菌が外に出てきます。
出てきた歯周病菌は女性ホルモンを利用して発育するという特徴をもっているため、女性ホルモンが増えると歯周病菌も爆発的に増えて、結果的に歯周病になりやすくなる、というメカニズムなのです。
そして、その影響で歯茎から出血すると、血液由来の成分を好む歯周病菌も増殖し、歯周病進行に拍車がかかっていきます。
以上の理由から、女性は歯周病になりやすいということが言えるのです。
対策は?
歯周病が嫌だからといって女性ホルモンを防ぐことはできませんから、やはり丁寧な歯磨きが一番の対策となります。
また、思春期中だったり、妊娠中は特に女性ホルモンの分泌が活発になるため、普段より歯の掃除に気を配っていく必要があります。
そしてなるべくなら歯医者にいって定期的に歯石や歯垢を隅々までとってもらうようにしましょう。
医科歯科ドットコム編集部コメント
歯と女性ホルモンの関係についてわかっていただけたでしょうか。
有効な対策というのは現時点でありませんし、はっきりとしてはいませんが歯周病と出産についてのネガティブな関係性も一部では主張されています。
なんにせよ歯周病になると様々な健康不安もおこってきますから、日々のケアを大切にしていきたいですね。
監修日:2020年1月10日
監修医 プロフィール
藤本 俊輝
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医