肩こり、頭痛などのからだの不調は「歯並び」や「噛み合わせ」が原因かも!?


仕事や日々の疲れから、慢性的な肩こりに悩んでいませんか?
もしくは原因が分からないストレスから来る身体の不調などありませんか?実はその肩こりや不調の原因には、歯並びや噛み合わせが関係している場合もあります。
歯並びや噛み合わせが引き起こす様々な身体の不調との関係性について、歯科医師がアンケートに答えてくれました。

目次

  1. 歯並びが原因で肩こりが起きるって本当?
  2. 歯並びからくる身体の不調を改善する為にまずは矯正歯科に受診を

1.歯並びが原因で肩こりが起きるって本当?

Q : 歯並びが肩こりに影響すると聞きましたが本当ですか。
A:食いしばりや歯ぎしりがある場合、噛み込みが深く、上の前歯が噛むと下の前歯を覆い隠してしまうような場合は顎を動かすときに滑らかに動かず歯と歯がガツンと衝突してしまうため顎の筋肉に負担がかかります。

顎と首、方、背中の筋肉は隣あっていまうのであごの筋肉が動きにくければ首の筋肉も、首の筋肉が動きにくければ肩の筋肉も動きにくくなり、結果として肩こりを起こすことがあります。

A:すべてではありませんが、歯並びが悪いことで姿勢が悪くなり、肩こりを起こす場合があります。

全ての場合ではないですが、歯科医師の回答を見る限りでは歯並びが肩こりの原因になっていると言えます。

また、噛み合わせが原因で引き起こる別の症状もありましたのでご紹介します。

A:噛み合わせが原因となることも多いです。肩こりだけでなく、頭痛や腰痛など、色々な原因となるようです。

歯並びだけでなく、噛み合わせが肩こりや頭痛、腰痛にも関係する場合もあるようです。原因が分からない身体の不調には、歯並びと噛み合わせを整えることで改善されるかもしれません。

2.歯並びからくる身体の不調を改善する為にまずは矯正歯科に受診を


身体に様々な症状が出る原因の一つとして、歯並びや噛み合わせがあることが分かりました。歯並びを悪くする原因の一つとして、食いしばりや歯ぎしりなどもあります。それらを改善する方法として、マウスピースを使った治療を取り扱う歯医者さんもあります。

歯並びが悪いと虫歯や歯周病にかかりやすくなってしまう場合もあります。歯周病は肺炎や心筋梗塞にもつながってしまう非常に怖い病気の一つです。そのため、歯並びを整えることは、身体の症状の改善だけでなくお口の健康を維持するためにも大切なことです。

現在、肩こりや頭痛、腰痛などに悩んでいる方は、歯並びや噛み合わせを整えることでその症状が改善されるかもしれません。まずは矯正歯科に受診して、諸々の症状の原因が歯並びや噛み合わせによるものなのか確認してもらいましょう。

全国の歯医者さん一覧ページはこちら

金子 諒航(Yoshikazu Kaneko)