大人の歯列矯正において、費用と並んで大きな壁となるのが「時間がかかる」という問題です。仕事や育児で忙しい中では、「大人になってからの矯正はたいへんそうだし、もういいかな…」と思いがちです。しかし、歯並びや噛み合わせを改善することには、虫歯・歯周病になるリスクが下がったり、肩こりや頭痛が改善されたり、笑顔に自信が持てるようになったりと、見逃せないさまざまなメリットがあります。矯正治療を検討する際に役立つ、大人の歯列矯正に必要な期間と具体的な治療の進め方、期待できる効果を紹介します。
矯正治療で歯が動く速度は、1ヵ月に最大1mm
大人の矯正の場合、治療終了までにかかる期間は一般的に1年半から2年半といわれます。もちろんこれはひとつの目安であり、実際は歯並びの状態や抜歯が必要かどうか、どんな矯正器具を使うのかなどによってもっと期間が短い人もいれば長い人もいます。ただ、率直に「長いなぁ」という印象を受けたのではないでしょうか?いったいなぜ、矯正にはこれだけの時間がかかるのでしょう?
歯の根は、周りを「歯根膜(しこんまく)」という薄い靭帯の層に囲まれて歯槽骨(しそうこつ)という骨の中に埋まった状態で生えています。そして、この歯槽骨では、毎日「骨代謝」と呼ばれる新陳代謝が行われており、バランスを取りつつ骨の破壊と再生が繰り返されています。矯正装置による歯の移動はこの骨代謝を利用して、歯に弱く継続的に力を加えることで歯を動かすというものです。その移動速度はおよそ1ヵ月に0.3~1mmほどです。力を掛けすぎると、正常な代謝が行われず骨や歯にダメージを与えてしまうため、小さな力で少しずつ動かす必要があります。そのため、どうしても時間がかかるのです。
動いた歯が元に戻らないよう固定する期間も重要
大人の矯正治療で行うのは、実は歯を動かすことだけではありません。矯正治療の始まりから治療終了までの流れは、およそ次のようになっています。
1.相談(初診)
歯科医院を訪れて矯正治療の相談をします。
2.精密検査(初診)
口内の状態を把握して治療計画を立てるために、必要な検査を受けます。相談の日にセットで行われることが多いです。
3.治療計画の策定と説明(1回~数回)
精密検査の結果を元に、歯科医院から治療計画の説明を受けます。今後の治療方法を決める大事な部分なので、疑問や不安があれば必ず質問し、納得できる治療であることを確認することが大切です。
4.虫歯や歯周病の治療(1回)
治療内容に納得できれば、いよいよ治療開始です。しかし、いきなり矯正治療が始まるわけではありません。虫歯や歯周病がある場合は先にその治療、ない場合でも口腔内の清掃や歯磨き指導など、矯正治療を行うにあたって口内環境を整える治療や指導を行うのが一般的です。
5.矯正器具を使っての歯の移動(1年半~2年半)
口内環境が整うと、矯正器具をつけての歯の移動に移ります。最初の5日ほどは歯が浮いた感じや違和感を覚えることもありますが、ほとんどの場合はじきに治まります。
効果が実感できる時期は個人差があるものの、人によっては2週間~1ヵ月ほどで歯が動いていると感じられることもあるようです。歯の動きに合わせて矯正器具を調整するため、矯正治療期間中は1~6週間に一度の通院が必要です(通院の間隔は使用する矯正器具によって異なります)。
6.歯を安定させる(1年半~2年半)
歯はせっかく移動させても、そのままでは時間が経つと元に戻ってしまいます。そこで、歯の移動終了後も約1年半~2年半ほどは「リテーナー」という専用の装置をつけて、歯が元の位置に戻るのを防ぐことが必要になります。
最初は1日24時間、6ヵ月後には12時間、1年後には6時間と、徐々にリテーナーをつける時間を減らしていき、歯の位置が安定したら矯正治療はすべて終了となります。
健康と美容の両面に及ぶ歯列矯正のメリット
歯列矯正は一朝一夕には完了しませんが、メリットもたくさんあります。まず健康の面では、歯磨きがしやすくなることで虫歯・歯周病になるリスクを下げることができます。また、噛み合わせの悪さからくる頭痛・肩こりなどの全身的な不調が改善される場合もあります。さらに、食べ物をよく噛めるようになりますので、胃腸にかかる負担も減りますし、歯への余計な負担が減ることで歯の寿命が延び、一生自分の歯で健康的に暮らせる可能性も高まります。加えて、審美的にも口元が整うことで笑顔に自信が持て、コンプレックスが解消されたり、対人関係に良い影響を及ぼしたりすることも珍しくありません。
歯列矯正にはそれなりの時間が掛かりますが、それに見合うだけの十分なメリットがあります。矯正治療を受けるべきか気になるようなら、ぜひ一度歯科医院で相談してみるのがおすすめです。
医科歯科ドットコム編集部まとめ
大人になってからの矯正には様々な苦労が伴いそうですね。そんな中でせっかく治療を受けるのなら、出来る限りきれいな歯を、納得のいく価格で手に入れたいですよね。
監修日:2019年10月16日
監修医 プロフィール
藤本 俊輝
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医