歯と歯の間をキレイにしてくれるデンタルフロス。ナイロン繊維をよった細い糸で、通常の歯磨きでは取り除けない歯垢を除去できる便利なデンタルグッズです。しかし、ドラッグストアなどのデンタルコーナーではこのほかにも「歯間ブラシ」や「トゥースピック」など、さまざまな便利グッズが並んでいます。歯に挟まった歯垢や食べカスを取り除くという目的はデンタルフロスと同じです。しかし、歯の状態によっては「歯間ブラシ」や「トゥースピック」の方が便利なこともあります。まだまだ知名度が低い、これらのデンタルグッズの正しい使い方について解説したいと思います。
効率よく歯垢を除去できる「歯間ブラシ」
歯間ブラシとは、爪楊枝のような細い棒の先にブラシがついているデンタルグッズです。歯と歯の間が狭い場合はデンタルフロスが適していますが、隙間が大きい場合はフロスだけでキレイに汚れを取り除くのは困難です。そこで新たに開発されたのが歯間ブラシです。
歯間ブラシの使い方
ブラシを歯と歯の間に差し込み、前後または左右に数回動かしてください。歯の隙間に対して直角に挿入するのがコツです。斜めにブラッシングをすると歯茎を傷つけてしまったり、汚れがキレイに取れなかったりします。歯間ブラシは形状によって、まっすぐの「I型」と、折れ曲がっている「L型」の二種類に分類できます。初めて使用する方は奥歯の隙間にも挿入しやすいL型がオススメです。
歯間ブラシが向いている人は?
歯間ブラシは、歯と歯の間が広めの人に適したデンタルグッズです。歯間にフロスを入れるとき、ほとんど抵抗なくスッと入ってしまうところには、歯間ブラシが適しています。また歯間にほとんど隙間がない人でも、加齢によって歯茎が下がり、根元部分に隙間が生じてしまうことがあります。年齢に応じてフロスとの使い分けを行いましょう。
歯間ブラシの注意点
人によっては歯間ブラシがなかなか入らないという人もいるでしょう。そのような場合は無理して使う必要はありません。強引に隙間に入れると歯が削れてしまったり、隙間が広がってしまったりなど、逆に虫歯リスクが高まってしまうためです。キツいと感じたらデンタルフロスを使ってみてください。
掃除に特化した西洋版爪楊枝「トゥースピック」
トゥースピックとは、簡単にいうと西洋版の爪楊枝です。日本で使われている爪楊枝は断面が丸くなっていますが、対するトゥースピックは三角の形をしています。歯と歯の隙間は三角であるため、掃除をするのに適した形状といえます。
トゥースピックの使い方
トゥースピックを歯間に差し込み、三角形の頂点とそれに接する二辺で歯垢などをゆっくりとかき出します。また同時に三角形の底辺部分で歯肉を軽く押して、マッサージを行いましょう。血液の流れがよくなるため、歯周病予防に効果があるといわれています。
トゥースピックが向いている人は?
歯間ブラシと同じで、歯と歯の間が広い人に向いています。食べカスが歯間に挟まったまま放置すると、虫歯の原因になるだけでなく、細菌が繁殖して歯肉炎になるリスクも高まります。よく歯に食べカスが詰まってしまうなど、食後に違和感がある人はトゥースピックを使ってみてはどうでしょうか。
トゥースピックの注意点
歯間が狭くてトゥースピックが入らない場所は、無理して使う必要はありません。強引に挿入すると歯や歯肉を傷つけてしまいます。また歯の同じ箇所に何度も食べカスが詰まってしまう場合は、歯科医に相談してください。虫歯リスクを下げるためにも、治療できるものならば治してしまいましょう。
すべてを使いこなす必要はありません
今回はデンタルグッズの「歯間ブラシ」と「トゥースピック」について解説しました。歯と歯の間に詰まった歯垢や食べカスを取り除くという目的はデンタルフロスと同じですが、隙間が比較的広い人は歯間ブラシやトゥースピックの方が効率的です。しかし、これらのデンタルグッズをすべて使いこなす必要はありません。楽しく磨けているのならば問題ないのですが、頑張ろうとするあまりに歯磨きが苦痛になってしまったら意味がありません。大切なのは長続きさせることです。まずは汎用性の高いデンタルフロスから始め、「歯と歯の間が掃除しきれない」と思うようになったら歯間ブラシやトゥースピックなどを使用してみてはいかがでしょうか。
<参考>
http://jp.sunstar.com/useful/usage/interdentalbrush/
http://www.cleardent.co.jp/item/item03.html
医科歯科ドットコム編集部コメント
セルフケア商品、どのタイミングで使い分けるのか難しいですよね。でもやっぱりお医者さんにお口の状態をしっかり見てほしい、という方は医科歯科.comからご希望の条件に合った歯医者さんをみつけてください。
監修日:2019年12月2日
監修医 プロフィール
藤本 俊輝
日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座兼任講師
日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本磁気歯科学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医