病院嫌いの子はぬいぐるみとのお医者さんごっこで大きく変わる!【子ども医療の専門職CLSに聞く】

 
子どもをクリニックに連れていくと、診察の時にじっとしていられなかったり、そもそも行くのを嫌がったりと大変ですよね。
 
今回はそんな病院嫌いな子どもに家でどんなことをしたらいいか、医療に対する子どもの不安を軽減する専門家、チャイルド・ライフ・スペシャリスト(CLS)協会の会長を務める、井上絵未(いのうえ えみ)さんに教えていただきました。
 

 

お医者さんごっこをお家で試してみてください

病院に行きたがらない子どもとぜひ家でやっていただきたいのは、お医者さんごっこです。
 
子どもは、何をされるのか分からないという怖さが拒否に繋がることも多くあります。
 
その分からない怖さを軽減するにはどうするのか、ということを考えることがポイントです。

 

子どもをお医者さん、ぬいぐるみを患者さんにすると客観視ができる

かかりつけの病院ごとに普段受診する際の流れがあるかと思います。
 
その流れをおうちでお子さんにお医者さん役になってもらって再現してみるといいと思います。
 
子どもが患者さん役になってしまうと、客観的に自分がされていることを見ることができません。
 
いつも自分がされることを客観的に見て体験できるようにすることが大切です。
 
親御さんが、ぬいぐるみを抱いて、「病院に行ったときいつもどうしているかな?」とぬいぐるみに対して子どもにお医者さん役をやってもらいます。
 
そうするとお子さんによってスムーズにできる子もいますし、意外とできないという場合もあります。
 
実際されていることと、違う認識をしている子もいます。
 
実際にまずやってもらうことで、子どもが診察をどう把握しているかを確認します。

 ― 見せていただいた病院で、実際にお医者さんごっこに使っているぬいぐるみ

 

実体験から納得が生まれる

次に、たとえば耳鼻科でしたら「お医者さん、どうやってお耳見てるかな?なにが見えるかな?」というように子どもが一緒に考えられるように話をしていきます。
 
子ども向けの本や図鑑を一緒に見ながら「耳ってただ穴があいてるだけじゃなくて中はこういう風になってるんだね」とか、「ママの耳の中見える?」と続けることで子どもも興味を持ちます。
 
診察の場面を再現するときは、上手にじっとしている場面だけでなく、嫌で暴れてしまう場面も再現するとよいです。
 
すると、子どもは「暴れると見えないよー。」「じっとしていて。」とぬいぐるみに声をかけると思います。
 
このように子どもが「される側」でなく「する側」を経験して初めて普段の診察で自分が言われている言葉に納得できるようになります。
 
怖いこと嫌なことに対して、ただじっとしていなさいというのは酷なことです。
 
なぜじっとしていることが大切なのか、暴れるとなぜいけないのかを子どもが「する側」の体験を通して自ら理解することが大切です。

 

気を逸らしてあげるなど怖いままにしない工夫を

かかっているクリニックの診察に合う方法で、例えばじっとしている間一緒に数を数えたり、お子さんから見えるところで「じゃあママとにらめっこしようか。」など、お子さんの気持ちが紛れるような提案をすることも効果的です。
 
お医者さんごっこをしてみると目に見えて変わる子も多いので、ぜひ一度試してみてください。
 
各御家庭にお医者さんごっこセットは1つずつあるといいな、と個人的には思っています。

 
取材日:2020年2月19日

 

プロフィール

井上 絵未(いのうえ えみ)氏
 
済生会横浜市東部病院こどもセンター チャイルド・ライフ・スペシャリスト
 
米国Association for Child Life Professionals(チャイルド・ライフ協会)認定チャイルド・ライフ・スペシャリスト
 
社会福祉士
 
〈経歴〉
2002年 立教大学コミュニティ福祉学部卒業
2003年 社会福祉士取得
2007年 米国カリフォルニア州University of La Verne(ラバーン大学)大学院教育学部チャイルド・ライフ専攻修士課程修了(Master of Science in Child Life)後、チャイルド・ライフ・スペシャリスト認定を受ける。
 
大学院在学中、米国カリフォルニア州CHOC Children’s(チョック・チルドレンズ:チョックこども病院)にて720時間(およそ半年)のチャイルド・ライフの臨床実習を経験。在学中、病院や病児キャンプでのボランティア活動に参加。
 
2007年7月より現職。済生会横浜市東部病院は、全国でも珍しい小児肝臓消化器科を有しており肝臓消化器慢性疾患の子どもたちへの心理社会的サポートを中心に活動を行っている。また、がん診療連携拠点病院・救急病院であり多部署・多職種との連携により子育て世代のがん患者、救命救急患者の子どものサポートに力を入れている。
 
また、慢性疾患、小児がん等の患児と家族(きょうだいを含む)が、病気を気にすることなく、安心して子どもらしく遊ぶことを目指しサマーキャンプやクリスマス会を行っているボランティア団体Family Agency(ファミリー・エージェンシー)のボランティアに学生時代から参加し、現在は理事をつとめている。
 
2019年 チャイルド・ライフ・スペシャリスト協会会長に就任。