【薬剤師が解説】風邪薬で便秘になることがある!

風邪薬で便秘になることがあるって聞いたことありますか?
 
実は総合風邪薬の中には副作用として便秘になる可能性をもつものがあるそうです。
 
便秘が気になる人に気を付けていただきたいポイントを、薬剤師の成田 理恵(なりた りえ)さんに伺いました。

 

鼻に効く「抗ヒスタミン薬」や咳止め「コデイン」が便秘を起こすことがある

総合風邪薬の中に含まれる抗ヒスタミン薬や咳止めの薬の一部で便秘になる可能性があります
 
抗ヒスタミン薬はアレルギーの原因となるヒスタミンの作用を抑えることでアレルギー症状をよくしますが、その副作用で便秘が起こる可能性があります。
 
また咳止めの、コデイン(コデインリン酸塩水和物又はジヒドロコデインリン酸塩)を含むかぜ薬は便秘をおこすことがあります。
 
便秘がひどいようでしたら医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

 

すべての鼻炎薬が便秘を起こすわけではない

抗ヒスタミン薬でも副作用は今かなり少ないものが出ているので、そちらを選んでいただくことで便秘になることをだいぶ避けることができます。
 
市販薬として購入できる第二世代の抗ヒスタミン薬のアレグラなどはほぼ起こりません。
 
鼻炎症状を抑える花粉症の薬が全部便秘になるというわけではありません。

 

お腹が気になる人が風邪症状に困った時におすすめは?


市販されている風邪薬は、色んな成分が混ざって配合されているものが多いので、便秘が気になる方は、「すべての風邪症状に効く」というものではなく、成分をみて副作用の少ないものを選んでいただければと思います。

 

1)風邪薬として漢方薬の検討を

風邪薬として服用される方の多い、葛根湯や麦門冬湯、桂枝湯などの漢方薬は便秘の副作用は起こりません
 
鼻の症状に効く薬としても漢方薬の小青竜湯は便秘の副作用なく使えます

 

2)鼻の症状に効く抗アレルギー薬は点鼻薬か抗ヒスタミン薬以外を

医療用では、ヒスタミン以外の受容体に作用する抗アレルギー薬があります。
 
ロイコトリエン受容体拮抗薬、トロンボキサンA2受容体拮抗薬などが、鼻アレルギーの治療薬として使用されますから、市販薬の第二世代の抗ヒスタミン薬で十分な効果が得られなかったときは、医療機関を受診し相談してください。
 
また抗ヒスタミンの成分が入っているものでも、点鼻薬など症状が出ている局所だけに効くお薬を選んでもいいのかと思います。

 

便秘のとき使う整腸剤は自分に効きやすい菌を選んで

また、もしも、お薬の副作用で一時的に便秘になってしまったら、まずは原因となるお薬を中止し水分をこまめにとり、食物繊維の多い食品を摂取し、整腸剤を服用するといいでしょう。酷いようであれば下剤検討ください。
 
その際に選ぶ整腸剤は市販では種類も限られていますので、試してみて自分の体に合う薬を飲むのが一番かと思います。
 
食事療法もそうですが自分の体にあうものが一番です。人によって効く効かないというのは割と多くあります。
 
乳酸菌、酪酸菌、ビフィズス菌などありますので、菌を変えて試してみるといいかと思います。
 
配合剤を病院などで処方してもらうこともできますので、医師に相談をしてちょっと種類を変えてみるなどいいかと思います。
 
あまり今飲んでいる整腸剤が効かないなという場合は、こちらも薬剤師や医師に変更する相談をするということはおすすめです。

 

医科歯科ドットコム編集コメント

お薬は同じ症状に対しても漢方薬や点鼻薬など色んな種類が選ぶことができるんですね。
 
とりあえず、で選ぶのではなく、お困りの症状がある場合は薬剤師や、かかりつけの医師に相談して、自分の状態にあったお薬を選ぶようにしましょう。

 
取材日:2020年2月26日
 
医科歯科.comではクリニックの検索&予約ができます
 

プロフィール

薬剤師
成田 理恵 (なりた りえ)
 
昭和大学卒業
ミネ医薬品株式会社にて11年勤務
ヨガのインストラクターを取る為同社退職
結婚後現在も薬剤師として勤務