【形成外科医に聞く】眉間や目尻のしわ、脇汗に効く「ボトックス」!治療の流れや注意点について

 
眉間のしわや目尻のしわ、小顔に効果があるだけでなく脇汗にも効果があるという「ボトックス」。
 
前回の記事『「小顔」のキープにボトックス!気になる「しわ」や「脇汗」に効くその安全性と効果とは』に引き続き、ボトックスの具体的な治療の流れや施術後に気をつけたいことについて、形成外科医である「あらおクリニック」院長 荒尾直樹先生に解説をしていただきます。

 

身体の中に入ったボトックスの行方は?

ボトックスは、筋肉に注射されたあと、神経の末端に結合します。
他の身体の中に流れた分に関しては、ほぼ影響のない量なので、そのまま代謝されて消えていきます
 
神経も永遠に動かないわけではなく、新しい神経が伸びてきて、筋肉もまた動くようになっていきます。ボトックスの効果が4か月というのはこのためです。
 
また新たに神経の影響が生まれてくるので、またボトックスを打ち、神経の接合部を遮断するということを行います。
 
影響は一般的に国内でも医薬品として認可されているものなので、これ以上打ったら危険という量はありますが、美容などで危ない量を打つことはありませんので、安心して受けていただければと思います

 

不自然な印象にならないか心配なのですが、大丈夫でしょうか?

ボトックスで不自然な顔にならないかというのは、十分に注意をして治療していく必要があります。
たとえば眉間(みけん)の治療では、色んな表情を作らないといけない役者さんが打つと、表情が作りにくくなってしまうので、困ってしまいます。
 
そのほかに、目の周りに多く打ちすぎてしまうと、ボトックスが目の周りに広がり笑う筋肉に作用して、笑い方が不自然になってしまいます。
また、おでこに打ちすぎると眉を上げることができなくなりますので、重いまぶたになったり二重の幅が変わったりという影響が出てしまいます。
 
つまり、ボトックスは「打つ場所」と「量」がとても重要です。
これらを十分に理解して打つ、というのがクリニック側に求められることです。
普通に打てば不自然な表情になることはあまりないですが、ボトックスの広がり方によってはそういう可能性もゼロではないということはご理解ください。

 

ボトックスの治療の流れについて教えてください

 

①カウンセリングを行い、打つ「部位」と「場所」を決める

まずカウンセリングして打つ部位を決めます。どこに必要かというのをしっかり見極め場所を決めます。

 

②麻酔をするorしない

①のあと、施術部屋に移動します。
基本的にボトックスは、とても細い針を使うため、麻酔は必要ない場合が多いです。
 
ただ患者さんの希望によっては、塗る麻酔を30分程行って刺す時の痛みをさらに少なくすることは可能です。
針自体は34ゲージという限界レベルで細いものを使いますので、刺す時の痛みがそれほど強くありません。
 
ただ、おでこの場合は、浅いところに大量に箇所を変えて打つので、神経の麻酔をしてから行っています。
眉毛の上のところに痛みを感じる神経がありますので、そこを麻酔しておけばチクチク打っても痛くありません。

 

③施術

①・②のあと、実際にボトックス注射を行います。

 

すぐには効果は出ない!効果を感じられる2週間前に受けるのがベスト!

非常に細い針を使いますが、内出血のことを考えると2週間前までに受けていただきたいです。
ボトックスの効果がしっかり効いてくるまでにも1週間かかります。
明日イベントがあるからといって打ったとしてもすぐには効いてきませんので、余裕をもって受けることをおすすめします。

 

ボトックスは熱に弱い!施術後のサウナはNG

ボトックスはすごく熱に弱いです。
 
ですので、ボトックスを受けた直後にサウナはやめてくださいとお願いしています。
サウナみたいに90度とかにならなければ、普通のお風呂やシャワー、お化粧も、針が細いので直後からして大丈夫です。

 

編集部コメント

ボトックスをイベント前に受ける場合は、焦らずに余裕を持って受けておきたいですね。
 
また、ボトックスの詳しい施術の流れについても詳しくお話を伺うことができました。荒尾直樹先生、ありがとうございました!
 
次回では、ヒアルロン酸を使った治療について、引き続き荒尾先生に解説していただきます。

 
取材日:2019年11月28日
 

プロフィール

荒尾 直樹医師

<資格>
医学博士
日本形成外科学会認定 形成外科専門医
昭和大学藤が丘病院形成外科 兼任講師
美容レーザー適正認定医(日本美容医療協会認定)
日本抗加齢美容医療学会(MBF)

<略歴>
1996年 鹿児島ラ・サール学園高等学校卒業
2002年 昭和大学医学部卒業
2002年 昭和大学藤が丘病院形成外科入局
2006年 昭和大学大学院医学研究科卒業、医学博士号取得
2007年 佐賀大学医学部附属病院形成外科 助教・外来医長 (文部教官)
2008年 昭和大学藤が丘病院形成外科
2009年 青山ラジュボークリニック院長就任
2012年 横浜市青葉区にて、あらおクリニック開業

<所属学会>
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本皮膚科学会
日本美容皮膚科学会
日本美容医療協会
国際美容外科学会(ISAPS)