【内分泌内科医が答える】動悸や汗が気になる、女性に多い「バセドウ病」生理不順になりますか?

 
動悸や汗といった症状が出る「バセドウ病」について、内分泌内科の専門医である小菅 由果(こすが ゆか)医師に前回から引き続きお話を伺っていきます。
 
バセドウ病は男性よりも女性に多いそうですが、生理不順といった月経サイクルにも影響があるのか?をお聞きしました。
 

 

バセドウ病は月経に影響しますか?

バセドウ病で甲状腺ホルモンが高い時期におこる月経不順では、月経の期間が空いてしまい、なかなかいつものサイクルで月経が来ないというかたがいます。

 

生理不順の場合はどのように治療しますか

高すぎる甲状腺のホルモンの値を薬によって元に戻してあげることによって、すぐではなく半年くらいかかることもありますが、月経不順に関しては良くなることが多いといわれています。

 

食生活で気をつけることはありますか?

バセドウ病に関しては、生活習慣病ではありませんので何を食べたからなるとか、これを食べなければ大丈夫ということはないんですね。
 
こればかりは遺伝的なもので、そもそも欧米人に比べてアジア人は遺伝子的にバセドウ病になりやすいという話もあるので、日本人である以上はバセドウ病になる可能性は決してゼロではない、と気をつけなければならないですね。

 

バセドウ病とヨウ素の摂取量について

バセドウ病の発症に関していえば、ヨウ素を摂取する量とはあまり関係がないといわれていますね。
 
逆に橋本病ですね。
 
甲状腺の機能が落ちてしまい甲状腺のホルモンが少なくなってしまっている人に関しては、ヨウ素の取りすぎによってさらに甲状腺のホルモンの値が下がってしまう可能性があります。
 
もちろん必要最低限の取り方はいいのですが、毎日のように昆布のお味噌汁を飲むなど海藻類を摂取しすぎてしまうと、もともと橋本病の素因がある人は甲状腺ホルモンが下がりやすくなってしまう傾向があります
 
バセドウ病に関しては、海藻類の摂取は特に問題はないといわれています。

 

医科歯科ドットコム編集部コメント

「女性は甲状腺ホルモンの値が高い時期に生理不順になることがありますが、高すぎるホルモンの値が下がれば月経サイクルが戻ることが多いです。」と小菅医師に教えていただきました。
 
ヨウ素との関係については、甲状腺の病気ではバセドウ病ではなく橋本病に影響する可能性があるといわれている、とのことでした。
 
次回では、女性にとって参考になるバセドウ病と妊娠との関係について、女性にとって参考になるお話を伺います。

 
取材日:2019年10月17日
 

プロフィール

小菅 由果医師
元聖路加国際病院内分泌代謝科
元伊藤病院内科
日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医
日本糖尿病学会 糖尿病専門医
日本甲状腺学会甲状腺専門医