ほしの歯科(初芝駅)(初芝駅)
南海高野線 初芝駅 出口 徒歩 2分地図
歯科用CTを使いお口の中を立体的に把握しリスクを抑えて治療に臨む
ほしの歯科は、院内感染を防ぐため衛生管理に取り組んでいる歯医者さんです。歯を削るタービンという機械には専用の滅菌器が用意され、滅菌処理がおこなわれます。最寄り駅からは歩いて2分の場所に位置していて、公共交通機関で通えます。さらに、平日だけでなく土曜日の夜間診療にも対応しているので、トラブル時に相談しやすいです。
治療方針・治療内容の特徴
治療方針・治療内容の特徴
治療方針・治療内容の特徴
治療方針・治療内容の特徴
治療の内容を理解しやすい!視覚的なツールを活用した説明
患者さんが治療内容を理解しやすいように、わかりやすい説明を心がけている歯医者さんです。治療内容の説明の際には視覚的に理解しやすいよういろいろなツールが活用され、例えばレントゲンや口腔内カメラで撮影した画像はディスプレイへと映してくれます。さらに、状況に応じてタブレットも活用して説明してもらえるため、患者さんは納得してから治療を受けやすいです。
器具の清潔さを保ち院内感染を予防!衛生管理への取り組み
こちらの歯医者さんでは、院内感染を防ぐために、衛生管理を実施しています。歯を削る機械であるタービンにはそれ専用の滅菌器を用意し、使い回しの起きない環境です。さらに、タービン以外の器具についても1度でも使用したら滅菌処理がおこなわれます。滅菌処理を終えた器具はパック詰めの上で保管されるので、いつも清潔な環境です。
治療を終えてからのメンテナンスにも対応!歯周病の治療
進行してしまった歯周病に対して治療してくれるのはもちろん、治療により歯茎の炎症などがおさまってからの予防治療もおこなってくれます。毎月1回の定期健診の際には口腔内のメンテナンス・掃除を実施してくれる上、歯科衛生士がブラッシング指導をおこなってくれます。患者さんは正しいブラッシングを学び、セルフケアに役立てやすいです。
おすすめポイント
おすすめポイント
おすすめポイント
おすすめポイント
公共交通機関でアクセスできる!最寄り駅から歩いて2分の立地
南海高野線「初芝駅」から歩いて約2分の場所に位置していて、公共交通機関でアクセスできます。さらに、車を3台まで停められる駐車区画が設けられているため、自家用車でも通えます。
トラブル時にも活用できる!平日も土曜日も夜間診療に対応
木曜日以外の平日は毎日夜間20:00まで(木曜日は12:00まで)診療しているので、「お子さんが転んで歯を打った」などのトラブル時にも相談しやすいです。また、土曜日も夜間20:00まで診療しています。
3次元的な検査を受けやすい!歯科用CTという検査機器を導入
こちらの歯医者さんでは、詳しい検査を実施しやすいように、歯科用CTという機械が導入されています。従来のレントゲンでは2次元的な検査しかできなかったのに対して、歯科用CTなら3次元的な検査をおこなえます。
お子さんを連れて歯の治療へ!院内にキッズスペースあり
お子さんを連れても歯の治療を受けやすいように、親御さんが治療を受けている間はスタッフがお子さんの子守をしてくれます。さらに、院内にはキッズスペースが用意されているのでお子さんは遊んで待っていられます。
苦手意識があっても通いやすい!患者さんへの笑顔での対応
歯医者さんをはじめとし、スタッフは患者さんへ笑顔で接することを心がけてくれます。初診の患者さんに対しても笑顔で対応してくれるので、歯医者さんへ苦手意識を持っていても通院しやすいです。
ほしの歯科(初芝駅)について
ほしの歯科(初芝駅)について
ほしの歯科(初芝駅)について
ほしの歯科(初芝駅)について
ほしの歯科 編集部コメント
「ほしの歯科」は大阪府堺市東区、南海高野線初芝駅から徒歩2分のところにあります。3台分の駐車場も用意しているので、車での通院も可能です。日祝日以外が診療日となっており、木曜日のみ9時から12時まで、それ以外は9時から20時までが診療時間となります。夜遅くまで診療を受け付けているので、日中はなかなか通院できない患者さんにも便利です。院内は陽の差し込む明るい空間です。アットホームな雰囲気で先生もスタッフさんも話しやすく、幅広い年齢の方に親しんでいただける歯医者さんです。診療は、虫歯治療をはじめ歯周病の治療、小児歯科など幅広いニーズに対応しています。自分の歯を失ってしまう中高年の方が多いですが、その原因のほとんどが歯周病です。そのため歯周病を予防していく事が、いつまでも自分の歯を健康的に保つためのポイントと言えます。そのため、こちらの歯科医院では歯周病の治療に注力されており、歯周病予防を得意とする歯科衛生士さんが、メンテナンスやセルフケアのアドバイスをしてくれるので、定期的に通院する事で歯周病を未然に防ぐことができます。男性医師2名の他女性医師も在籍しているので、男性医師には話しにくいという女性の患者さんでも、不安なく診察が受けられます。悪化してしまった歯の機能回復からメンテナンスまで、様々なご要望に応えるべく、日々邁進されている歯科医院です。行きつけの歯医者さんやご家族揃って通える歯医者さんをお探しの方も、気兼ねなく通院することができます。
※紹介文は、 当サイト編集部がコメントしています
ほしの歯科(初芝駅)のメニュー一覧と価格
歯科医院がご提示されている価格情報を表示しております。保険治療の価格、自費診療の価格を合わせて掲載しておりますため、詳しくは各歯科医院へお問い合わせください。
インプラント
インプラント
インプラント
インプラント
-
インプラント(1歯)
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥440,000
- 治療期間目安
- 6カ月
- 治療回数目安
- 12-15回
ホワイトニング
ホワイトニング
ホワイトニング
ホワイトニング
-
ホーム(片顎)
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥33,000
- 治療期間目安
- 2週間
- 治療回数目安
- 7-14回
補綴
補綴
補綴
補綴
-
つめ物(1歯)
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥55,000
- 治療期間目安
- 1週間-2週間
- 治療回数目安
- 3-5回
かぶせ物(1歯)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥77,000 〜 ¥132,000
- 治療期間目安
- 1週間-2週間
- 治療回数目安
- 3-5回
入れ歯・義歯
入れ歯・義歯
入れ歯・義歯
入れ歯・義歯
-
金属床
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥330,000
- 治療期間目安
- 4週間-6週間
- 治療回数目安
- 4-6回
- 【リスク・副作用】
- 嘔吐反射、慣れない、発音しづらいなどが起こる場合があります。 慣れるまで多少違和感がございます。 食べ物の熱さや冷たさが伝わりにくいことがあります。 メンテナンスを定期的に行う必要があります。 金属アレルギーの方には使用できない場合があります。
各治療の副作用、リスクについては、下記をご覧ください。
- 小児矯正の副作用とリスク
- 矯正歯科の副作用とリスク
- ワイヤー矯正の副作用とリスク
- ハーフリンガル矯正の副作用とリスク
- 裏側矯正(リンガル矯正)の副作用とリスク
- マウスピース矯正の副作用とリスク
- ハイブリッド矯正の副作用とリスク
- 部分矯正の副作用とリスク
- インプラントの副作用とリスク
- 噛み合わせの副作用とリスク
- オフィスホワイトニングの副作用とリスク
- ホームホワイトニングの副作用とリスク
- ホワイトニングの副作用とリスク
- つめ物・かぶせ物(自費の素材)の副作用とリスク
- カリソルブの副作用とリスク
- レーザー治療の副作用とリスク
- クリーニングの副作用とリスク
- ジェットクリーニングの副作用とリスク
- PMTCの副作用とリスク
基本情報
-
クリニック名ほしの歯科(初芝駅)
-
住所599-8114
大阪府 堺市東区 日置荘西町4-36-4
-
電話番号072-285-1858
-
診療内容
- 歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- 美容診療
- 予防歯科
- 訪問診療
- 歯周病
- 入れ歯・義歯
- インプラント
- ドライマウス
- 顎関節症
- ホワイトニング
-
診療日・時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:00 ● ● ● - ● ● - - 14:00-20:00 ● ● ● - ● - - - 14:00-18:00 - - - - - ● - - -
特徴
- 駐車場あり
- キッズスペース
- バリアフリー
電話予約時の注意事項
- 無料通話となります
- キャンセルの場合も必ず、ご連絡をお願いします
- 発信された番号は、当サイトの提携サイトである「EPARK歯科」の利用規約第16条(個人情報について)に定める目的で利用する事に同意頂いたものと見なします