もとき歯科医院(北本市)
高崎線 北本駅 西口 車 6分地図
カリエスフリープログラムを導入。虫歯のないお口を目指し診療する
もとき歯科医院は、患者さんの心と身体を大切にしてくれる歯医者さんです。月曜日と金曜日は夜間診療に対応しているほか、土曜日も診療しているので休日でも治療を受けやすいです。最寄り駅からは車で11分の立地となっていて、駐車場があるため自家用車でも通えます。「カリエスフリープログラム」というお子さんの永久歯列を虫歯ゼロにする取り組みが行われています。
治療方針・治療内容の特徴
治療方針・治療内容の特徴
治療方針・治療内容の特徴
治療方針・治療内容の特徴
末長く自分の歯で食事を楽しみやすい!心と身体を大切にする診療方針
「なるべく削らない・抜かない」「歯医者さんは怖いところと思わせない」というモットーのもとで診療がおこなわれています。どうしても必要な時は削る・抜くなどの処置がおこなわれるものの、その場合はなるべく少ない処置にできるよう配慮してくれます。患者さんの心と身体の健康が大切にされていて、末長く自分の歯で食事を楽しめるようなサポートです。
虫歯のない永久歯列を目指す!カリエスフリープログラム
お子さんへの治療にも重点が置かれていて、「永久歯列で虫歯ゼロ」という目標が掲げられ、「カリエスフリープログラム」が実施されています。これは「乳歯から永久歯に生え代わる」という人体のシステムを利用して、永久歯列を虫歯のない状態にするための取り組みのことです。まずは定期的な通院により、お子さんが歯医者さんに慣れるところからスタートされます。
通いやすい院内環境!アットホームな歯医者さんを目指して
老若男女多くの患者さんが通いやすいアットホームな歯医者さんを目指して、内装にこだわりがあります。待合室は明るくて清潔な空間になっていて、お子さん向けの絵本から大人向けのファッション雑誌などが用意されています。さらに、パーテーションで区切られた4つある診療ユニットも患者さんのプライバシーを守る取り組みです。
おすすめポイント
おすすめポイント
おすすめポイント
おすすめポイント
自家用車で歯の治療に訪れやすい!患者さん用の駐車場を設置
高崎線「北本駅」の西口から車で約11分の場所にあり、駐車場が用意されているので自家用車でも通いやすいです。自家用車のない人でも駅からタクシーを使って訪れやすい環境です。
ライフスタイルに合わせて通院しやすい!夜間・土曜日の診療
月曜日と金曜日は夜間20:00まで診療がおこなわれていて、仕事などで帰りが遅くなっても通院しやすいです。さらに土曜日は18:00まで診療しているので、平日は通院できなくても治療を受けやすいです。
さまざまな症例を相談しやすい!歯科用レントゲンを導入
いろいろな機械が導入され、治療に活かされています。例えば歯科用レントゲンという機械が検査に使用されています。レントゲンを使えば肉眼で見るよりも多くの情報を得られるため、さまざまな症例を相談しやすいです。
どんな患者さんも通院しやすい!バリアフリー設計の院内
お年寄りの患者さんや車椅子の患者さんでも通院しやすいように、院内はバリアフリー設計のつくりとなっています。バリアフリーはベビーカーを押した患者さんにもやさしいので、赤ちゃんを連れた親御さんも治療に訪れやすいです。
治療内容について理解しやすい!アニメーションを使った説明
患者さんが治療内容を理解しやすいように、アニメーションを使った説明がおこなわれています。アニメーションでの説明はお子さんだけでなく、大人にも配慮された方法です。
もとき歯科医院について
もとき歯科医院について
もとき歯科医院について
もとき歯科医院について
もとき歯科医院 編集部コメント
埼玉県北本市下石戸、JR高崎線北本駅から車で11分のところにある「もとき歯科医院」は、お子さんからご年配の方まで、幅広い層の患者さんに対応されている歯医者さんです。診療日は、水曜日を除く平日と土曜です。診療時間は、月曜日と金曜日は10時から20時まで、火曜日と木曜日は10時から19時まで、土曜日は10時から18時までとなっています。休診日は水曜日と日祝日となります。院内のインテリアや内装も楽しめるように工夫されている一方で、院内はバリアフリー設計となっているため、お体の不自由な方や、車いすやベビーカーをご利用の方も、リラックスして通院することができるようになっています。歯科医師は男性・女性どちらも在籍されているので、幅広い層に対応できる準備がなされているのはありがたいポイントですね。「もとき歯科医院」では、虫歯などの一般的な治療をはじめ、矯正歯科、小児歯科、定期健診、歯周病など幅広い診療を提供されています。治療方針として、虫歯治療については、なるべく削らない・抜かない治療に努めておられます。また、虫歯予防を率先して実践されており、早期発見・早期治療を目指し、日々の診療にあたっておられます。天然の歯をできるだけ多く残すことを重視した診療に注力されており、小児歯科では虫歯なくすことを目標に診療されています。
※紹介文は、 当サイト編集部がコメントしています
もとき歯科医院のメニュー一覧と価格
歯科医院がご提示されている価格情報を表示しております。保険治療の価格、自費診療の価格を合わせて掲載しておりますため、詳しくは各歯科医院へお問い合わせください。
インプラント
インプラント
インプラント
インプラント
-
上部構造
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥165,000
- 治療期間目安
- 1カ月-3カ月
- 治療回数目安
- 3-6回
- 【リスク・副作用】
- インプラントのリスク・副作用を参照。
インプラント相談- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥0
- 治療期間目安
- -
- 治療回数目安
- -
- 【リスク・副作用】
- リスク・副作用はありません。
インプラント相談- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥0
- 治療期間目安
- -
- 治療回数目安
- -
- 【リスク・副作用】
- リスク・副作用はありません。
インプラント(1歯)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥385,000
- 治療期間目安
- 6-8カ月
- 治療回数目安
- 6-8回
- 【リスク・副作用】
- 手術直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。ただし、これらの症状は一時的で、数日程度で落ち着く場合がほとんどです。心臓疾患、骨粗しょう症といった全身疾患をお持ちの場合は治療が行えない可能性があります。
ホワイトニング
ホワイトニング
ホワイトニング
ホワイトニング
-
ホーム(片顎)
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥11,000
- 治療期間目安
- 2週間
- 治療回数目安
- 4-8回
ホーム(上下)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥11,000
- 治療期間目安
- 2週間
- 治療回数目安
- 4-8回
補綴
補綴
補綴
補綴
-
オールセラミックインレー(1歯)
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥60,500 〜 ¥66,000
- 治療期間目安
- 1週間-2週間
- 治療回数目安
- 2-4回
- 【リスク・副作用】
- 人工歯の底は汚れがたまりやすく、歯茎が炎症を起こしたり、口臭の原因になったりします。
ハイブリッドセラミックインレー(1歯)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥33,000 〜 ¥44,000
- 治療期間目安
- 1週間-2週間
- 治療回数目安
- 2-4回
- 【リスク・副作用】
- 人工歯の底は汚れがたまりやすく、歯茎が炎症を起こしたり、口臭の原因になったりします。
ゴールドインレー- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥33,000 〜 ¥44,000
- 治療期間目安
- 1週間-2週間
- 治療回数目安
- 2-4回
- 【リスク・副作用】
- 人工歯の底は汚れがたまりやすく、歯茎が炎症を起こしたり、口臭の原因になったりします。
オールセラミッククラウン(1歯)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥110,000
- 治療期間目安
- 1カ月-2カ月
- 治療回数目安
- 4回
- 【リスク・副作用】
- 人工歯の底は汚れがたまりやすく、歯茎が炎症を起こしたり、口臭の原因になったりします。
メタルボンドクラウン(1歯)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥93,500 〜 ¥110,000
- 治療期間目安
- 2週間-1カ月
- 治療回数目安
- 2-3回
- 【リスク・副作用】
- 人工歯の底は汚れがたまりやすく、歯茎が炎症を起こしたり、口臭の原因になったりします。
ハイブリッドセラミッククラウン(1歯)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥60,500
- 治療期間目安
- 2週間-3週間
- 治療回数目安
- 2-4回
- 【リスク・副作用】
- 人工歯の底は汚れがたまりやすく、歯茎が炎症を起こしたり、口臭の原因になったりします。
入れ歯・義歯
入れ歯・義歯
入れ歯・義歯
入れ歯・義歯
-
金・プラチナ
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥451,000
- 治療期間目安
- 1カ月-2カ月
- 治療回数目安
- 4-6回
- 【リスク・副作用】
- 人工歯の底は汚れがたまりやすく、歯茎が炎症を起こしたり、口臭の原因になったりします。
ステンレス- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥341,000
- 治療期間目安
- 1カ月-2カ月
- 治療回数目安
- 4-6回
- 【リスク・副作用】
- 人工歯の底は汚れがたまりやすく、歯茎が炎症を起こしたり、口臭の原因になったりします。
純チタン・チタン合金 +プラスチック- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥341,000
- 治療期間目安
- 1カ月-2カ月
- 治療回数目安
- 4-6回
- 【リスク・副作用】
- 人工歯の底は汚れがたまりやすく、歯茎が炎症を起こしたり、口臭の原因になったりします。
超硬質コバルトクローム合金- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥286,000
- 治療期間目安
- 1カ月-2カ月
- 治療回数目安
- 4-6回
- 【リスク・副作用】
- 人工歯の底は汚れがたまりやすく、歯茎が炎症を起こしたり、口臭の原因になったりします。
一般矯正
一般矯正
一般矯正
一般矯正
-
矯正相談
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥0
- 治療期間目安
- -
- 治療回数目安
- -
矯正相談- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥0
- 治療期間目安
- -
- 治療回数目安
- -
- 【リスク・副作用】
- リスク・副作用はありません。
ワイヤー矯正(表側:メタル)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥748,000
- 治療期間目安
- 2年-2年6カ月
- 治療回数目安
- 24-30回
- 【リスク・副作用】
- 装置が口内にあることで歯ブラシが届きにくい箇所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬・唇の裏側に当たって口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じたりすることもあります。その場合、ワックスを塗るなどの対処をします。
ワイヤー矯正(表側:クリア)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥858,000
- 治療期間目安
- 2年-2年6カ月
- 治療回数目安
- 24-30回
- 【リスク・副作用】
- 装置が口内にあることで歯ブラシが届きにくい箇所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬・唇の裏側に当たって口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じたりすることもあります。その場合、ワックスを塗るなどの対処をします。
ワイヤー矯正(表側:セラミック)- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥968,000
- 治療期間目安
- 2年-2年6カ月
- 治療回数目安
- 24-30回
- 【リスク・副作用】
- 装置が口内にあることで歯ブラシが届きにくい箇所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬・唇の裏側に当たって口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じたりすることもあります。その場合、ワックスを塗るなどの対処をします。
マウスピース矯正- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥1,078,000
- 治療期間目安
- 2年-2年6カ月
- 治療回数目安
- 24-30回
- 【リスク・副作用】
- 1日20時間以上、マウスピースを装着する必要があります。装着時間が短いと思うような結果を得られない場合が考えられます。ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。
小児矯正
小児矯正
小児矯正
小児矯正
-
お子さまの歯並び相談
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥0
- 治療期間目安
- -
- 治療回数目安
- -
- 【リスク・副作用】
- リスク・副作用はありません。
小児矯正Ⅰ期- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥363,000
- 治療期間目安
- 2年-3年
- 治療回数目安
- 24回程度
- 【リスク・副作用】
- 取り外し可能な装置は、毎日きちんと装着していただかないと、思うような治療結果が得られない可能性があります。ブラケットを装着している場合は、歯磨きがしにくくなり虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。
小児矯正Ⅱ期- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥748,000 〜 ¥968,000
- 治療期間目安
- 2年-2年6カ月
- 治療回数目安
- 24-30回
- 【リスク・副作用】
- 装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。
各治療の副作用、リスクについては、下記をご覧ください。
- 小児矯正の副作用とリスク
- 矯正歯科の副作用とリスク
- ワイヤー矯正の副作用とリスク
- ハーフリンガル矯正の副作用とリスク
- 裏側矯正(リンガル矯正)の副作用とリスク
- マウスピース矯正の副作用とリスク
- ハイブリッド矯正の副作用とリスク
- 部分矯正の副作用とリスク
- インプラントの副作用とリスク
- 噛み合わせの副作用とリスク
- オフィスホワイトニングの副作用とリスク
- ホームホワイトニングの副作用とリスク
- ホワイトニングの副作用とリスク
- つめ物・かぶせ物(自費の素材)の副作用とリスク
- カリソルブの副作用とリスク
- レーザー治療の副作用とリスク
- クリーニングの副作用とリスク
- ジェットクリーニングの副作用とリスク
- PMTCの副作用とリスク
基本情報
-
クリニック名もとき歯科医院
-
住所364-0028
埼玉県 北本市 下石戸下1丁目428
-
電話番号048-593-4883
-
診療内容
- 歯科
- 矯正歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- 美容診療
- 予防歯科
- 口臭
- 歯周病
- 入れ歯・義歯
- インプラント
- ホワイトニング
-
診療日・時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00-12:30 ● ● - ● ● ● - - 14:00-17:30 ● ● - ● ● ● - - -
混雑時間帯平日/午前、夕方土/午前
-
待合室雑誌あり/絵本あり
-
特徴
- 駐車場あり
- キッズスペース
- バリアフリー
電話予約時の注意事項
- 無料通話となります
- キャンセルの場合も必ず、ご連絡をお願いします
- 発信された番号は、当サイトの提携サイトである「EPARK歯科」の利用規約第16条(個人情報について)に定める目的で利用する事に同意頂いたものと見なします