かしやま歯科医院(平間駅)
南武線 平間駅 出口 徒歩 2分地図
キッズスペースや半個室有。お子さんへは無理に治療は進めません
かしやま歯科医院は、JR南武線平間駅から徒歩2分とアクセスのよい場所にある歯医者さんです。水曜日以外の平日は夜19時半まで、土曜日は夜18時まで、日曜日も13時まで診療を受け付けているので、平日昼間は仕事で忙しい方でも通いやすいです。歯医者さんに恐怖心を抱きがちなお子さんの気持ちにも寄り添い、キッズルームも設置。わかりやすく丁寧な事前説明と痛みに配慮した治療で、幅広い年齢層の患者さんが落ち着いて治療を受けられるようにされています。
治療方針・治療内容の特徴
治療方針・治療内容の特徴
治療方針・治療内容の特徴
治療方針・治療内容の特徴
痛みへの配慮と丁寧な事前説明!患者さんの気持ちに寄り添う治療
不安を抱えている患者さんのために丁寧な事前説明を心がけており、各治療法のメリット・デメリットについて十分に納得した上で治療を受けられるようにしています。また、表面麻酔と電動麻酔器を併用して、痛みをなるべく抑える治療をおこなっています。麻酔時の痛みは針を刺す時と液を勢いよく注入する時に感じるので、まず表面麻酔をおこなってから電動麻酔器を使って一定の速度で液を注入していきます。
スタッフ全員で院内感染対策を徹底!治療器具はすべて滅菌・消毒
スタッフ全員で減菌・殺菌対策を徹底し、院内感染の防止に努めています。たとえば、ウイルスを死滅させる高圧蒸気滅菌器「オートクレーブ」を設置しています。歯を削る治療器具は多めに用意し、清潔さをキープするために何度も減菌器にかけています。患者さんが直接触れるコップやグローブなどの備品は使い捨てにして、なるべく清潔な環境を保つようにしています。患者さんが使用するスリッパも減菌しており、隅々まで清潔さに配慮されています。
キッズスペースあり!パーションで仕切られた半個室の診療室
キッズスペースがあるので、お子さん連れでも通院しやすい歯医者さんです。診療室は背の高いパーションで仕切られた半個室となっており、患者さんは落ち着いて治療を受けることができます。受付では、院長先生オススメのデンタルケア用品も販売しています。院内には間接照明や観葉植物、空気清浄機が置かれており、リラックスした雰囲気になっています。
おすすめポイント
おすすめポイント
おすすめポイント
おすすめポイント
平間駅から徒歩2分と好アクセス!他2駅からも徒歩20分以内
JR南武線平間駅から徒歩2分とアクセスがよく、電車と徒歩で通いやすいです。他にも、横須賀線新川崎駅 から徒歩17分、南武線鹿島田駅から徒歩19分と、計3駅から徒歩20分以内で通院できます。
急患にも対応!平日夜19時半まで、土日も診療を受け付け
水曜日以外の平日夜19時半まで、さらに土曜日は18時まで、日曜日は13時まで診療しており、仕事で多忙な方でも通いやすいです。急患にも対応されているので、急な痛みやトラブルが生じた時でも頼りがいがあります。
予防歯科を重視!定期的なメンテナンスと歯磨き指導で歯周病対策
院長先生は「歯はなるべく削らない方がいい」というスタンスで、予防歯科に力を入れています。患者さんには定期的なメンテナンスの重要性を丁寧に説明し、3か月くらいに一度の通院を勧めています。歯科衛生士による歯磨き指導にも力を入れています。
お子さんの不安に寄り添い、歯医者さんに慣れることから始めてくれる
歯医者さんを怖がっているお子さんに対しては、初診で無理に治療を進めることなく「慣れること」からスタートしてくれます。まずは歯磨きの練習や治療用の機械を見せて、少しずつ不安や恐怖心を減らしていきます。
歯の寿命を延ばすため!なるべく神経を取らない治療を実施
歯は血液が循環していることで生きていますが、虫歯の菌に感染して神経を取らないといけなくなると、血液の循環が遮断され、歯が長持ちしづらくなります。そうならないように、なるべく神経を取らない治療をおこなっているので、歯の寿命が長くなります。
かしやま歯科医院について
かしやま歯科医院について
かしやま歯科医院について
かしやま歯科医院について
わかりやすい説明と患者さまに優しく丁寧な治療をご提供
川崎市中原区北谷町の「かしやま歯科医院」は、JR南武線平間駅から徒歩約2分にあり、お子様からご年配の方まで、どなたでも気兼ねなく来ていただける環境を目指しています。「皆様に来ていただける歯科医院」「虫歯にならないように、歯を残すことを目指す」「なるべく削らない、神経を残す治療」の3つを診療の基本方針にしています。
院長は、大学病院に残って特定の症状や技術に特化した治療を行ってきた、というわけではありませんので、お子様の治療もしますし、お年寄りの入れ歯も作りますし、もちろん虫歯の治療や神経の治療などを全般的に行うことができます。皆様に来ていただける歯科医院でありたいと考えています。また、将来は虫歯の治療をするのではなく、定期的に虫歯にならないように予防を行い、歯を残すことや歯を長く持たせるために定期的にメンテナンスに通っていただけることを目指しています。
当院では、月に1回~2回、矯正や歯科口腔外科の歯科医師に依頼し、矯正や歯科口腔外科など特殊な分野に関しても治療が行える体制をとっています。患者様のご負担が少なく済むように、できるだけ当院で完結できるように努めています。特に、歯周病、小児歯科、予防歯科、歯の美しさを意識した治療には力を入れています。
患者様のプライバシーを守る意味や、周りに他人がいると話しにくいことも気兼ねなく話していただけるように個室診療も行っています。歯科医院に来院される方は基本的に悩みを抱えて来られていますので、その悩みが改善されて患者様に「来て良かった」と言われることがやりがいになっています。どうぞ、気兼ねなく来院してください。
かしやま歯科医院のメニュー一覧と価格
歯科医院がご提示されている価格情報を表示しております。保険治療の価格、自費診療の価格を合わせて掲載しておりますため、詳しくは各歯科医院へお問い合わせください。
小児矯正
小児矯正
小児矯正
小児矯正
-
小児矯正Ⅰ期
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥275,000 〜 ¥330,000
- 治療期間目安
- 3年-4年
- 治療回数目安
- 20-40回
一般矯正
一般矯正
一般矯正
一般矯正
-
ワイヤー矯正
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥715,000 〜 ¥770,000
- 治療期間目安
- 2年-3年
- 治療回数目安
- 20-30回
裏側(リンガル)矯正- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥825,000 〜 ¥880,000
- 治療期間目安
- 2年-3年
- 治療回数目安
- 20-30回
部分矯正- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥110,000 〜 ¥440,000
- 治療期間目安
- 3ヵ月-1年
- 治療回数目安
- 3-10回
インプラント
インプラント
インプラント
インプラント
-
インプラント(1歯)
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥385,000 〜 ¥440,000
- 治療期間目安
- 3ヵ月
- 治療回数目安
- 4回
その他
その他
その他
その他
-
CT
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥22,000
- 治療期間目安
- -
- 治療回数目安
- -
- 【リスク・副作用】
- 微量ですが、放射線が出るため、被ばくによる影響がある恐れがあります。
ホワイトニング
ホワイトニング
ホワイトニング
ホワイトニング
-
オフィスホワイトニング
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥16,500
- 治療期間目安
- 1カ月
- 治療回数目安
- 1-3回
- 【リスク・副作用】
- 薬剤などにより歯がしみる症状や知覚過敏などが生じる恐れがあります。 薬剤が歯茎に付着してしまった場合、一時的にその箇所が白くなったり、ヒリヒリとした痛みを感じたりする可能性があります。
ホームホワイトニング- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥33,000
- 治療期間目安
- 1週間
- 治療回数目安
- 2回
- 【リスク・副作用】
- 薬剤などにより歯がしみる症状や知覚過敏などが生じる恐れがあります。
デュアルホワイトニング- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥44,000
- 治療期間目安
- 1カ月
- 治療回数目安
- 3回
- 【リスク・副作用】
- 薬剤などにより歯がしみる症状や知覚過敏などが生じる恐れがあります。 薬剤が歯茎に付着してしまった場合、一時的にその箇所が白くなったり、ヒリヒリとした痛みを感じたりする可能性があります。
補綴
補綴
補綴
補綴
-
ジルコニア
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥44,000 〜 ¥132,000
- 治療期間目安
- 1-2週間
- 治療回数目安
- 2-3回
- 【リスク・副作用】
- 透明感が少ないため、元々の歯の色味によっては前歯に使えないことがあります。また天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷つけるリスクがあります。
オールセラミック- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥44,000 〜 ¥110,000
- 治療期間目安
- 1-2週間
- 治療回数目安
- 2-3回
- 【リスク・副作用】
- 衝撃に弱く、割れる危険性があるため、セラミックの厚みを増して作る必要があります。金属の素材を使用した場合よりも、歯を削る量が増えます。
ハイブリッドセラミック- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥33,000 〜 ¥55,000
- 治療期間目安
- 1-2週間
- 治療回数目安
- 2-3回
- 【リスク・副作用】
- プラスチック素材を含んでいるので、強い力が加わる奥歯に使用するには強度が不足する場合があります。また、オールセラミックと比べると透明感が劣り、年数がたつと変色が起こりやすくなります。
ゴールド- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥44,000 〜 ¥121,000
- 治療期間目安
- 1-2週間
- 治療回数目安
- 2-3回
- 【リスク・副作用】
- 金色で目立つので、他の白い素材よりも見た目が劣ります。金属アレルギーのリスクは低いですが、患者さまによっては発症してしまう可能性があります。
メタルボンド- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥132,000
- 治療期間目安
- 1-2週間
- 治療回数目安
- 2-3回
- 【リスク・副作用】
- 金属アレルギーや歯茎の変色の恐れがあります。使用する部位や見る角度によっては、内側の金属が見えてしまうこともあります。またオールセラミックと比べると透明感が劣ります。
予防歯科
予防歯科
予防歯科
予防歯科
-
唾液検査(サリバテスト)
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
- ¥1,100
- 治療期間目安
- 1日
- 治療回数目安
- 1回
- 【リスク・副作用】
- 副作用、リスクは特にありません。唾液検査は、唾液を採取するだけなので、痛みなどもありません。ただし、検査前の1時間以内に食事や喫煙、歯磨きをしないように注意してください。
各治療の副作用、リスクについては、下記をご覧ください。
- 小児矯正の副作用とリスク
- 矯正歯科の副作用とリスク
- ワイヤー矯正の副作用とリスク
- ハーフリンガル矯正の副作用とリスク
- 裏側矯正(リンガル矯正)の副作用とリスク
- マウスピース矯正の副作用とリスク
- ハイブリッド矯正の副作用とリスク
- 部分矯正の副作用とリスク
- インプラントの副作用とリスク
- 噛み合わせの副作用とリスク
- オフィスホワイトニングの副作用とリスク
- ホームホワイトニングの副作用とリスク
- ホワイトニングの副作用とリスク
- つめ物・かぶせ物(自費の素材)の副作用とリスク
- カリソルブの副作用とリスク
- レーザー治療の副作用とリスク
- クリーニングの副作用とリスク
- ジェットクリーニングの副作用とリスク
- PMTCの副作用とリスク
基本情報
-
クリニック名かしやま歯科医院
-
住所211-0015
神奈川県 川崎市中原区 北谷町51
-
電話番号044-555-4180
-
診療内容
- 歯科
- 矯正歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- 美容診療
- 予防歯科
- 歯周病
- 入れ歯・義歯
- インプラント
- 顎関節症
- ホワイトニング
-
診療日・時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30-13:00 ● ● - ● ● ● ● - 14:30-19:00 ● ● - ● ● - - - 14:30-18:00 - - - - - ● - - -
待合室雑誌あり/絵本あり
-
特徴
- キッズスペース