戻る

絞込み検索

  • 検索対象
  • 駅・エリア
  • 診療科目or症状・部位
  • 医院名
  • 条件
  • 曜日
  • 時間
  • その他
  • その他
戻る

フィルター

戻る
  • 現在地
戻る

診療科目

選択してください。
医科
内科
眼科・皮膚科
耳鼻科・呼吸器科
精神・心療内科
整形外科・リハビリ
胃腸科・消化器科
肛門・泌尿器科
外科
小児科
婦人科・産科
美容
戻る

症状・部位

  • 症状・部位で探す
    頭・心
    首・のど
    背中・腰
    お腹
    デリケートゾーン
    四肢
    全身
    健康診断等の結果での指摘

ひらたけこどもクリニック(茶山・京都芸術大学駅(京都府)/京都市左京区)

(京都府京都市左京区一乗寺地蔵本町21-1)
茶山・京都芸術大学駅 徒歩4分 地図

平日夜間と土曜日も診療!ベビーベッドとキッズスペースのある小児科

ひらたけこどもクリニックは、お子さんが治療を怖がらないよう配慮してくれる医院さんです。場合によっては白衣を着ないで治療をすることで、お子さんが嫌がらないように努めています。最寄り駅から徒歩4分のところにあり、公共交通機関で通えます。さらに、平日夜間と土曜日も診療しているためライフスタイルに合わせて受診できます。

治療方針・治療内容の特徴

お子さんが怖がりにくい!場合によっては白衣を着ない方針
小児科に対応しているこちらの医院さんは、お子さんと親御さんの両方の目線から見た診療が実施されています。具体的な症状としては、「風邪」「熱」「ぜんそく」「食物アレルギー」などに対応していて、さらに「子育て相談」もおこなわれています。お子さんが怖がってしまわないように、場合によっては白衣を着ないで診療しています。
院内感染を予防!空気清浄機などを用いた感染症への対策
感染症を発症してしまった患者さんのために、隔離された待合室が用意されています。なぜなら、お子さんは大人よりも免疫力が低く、院内で感染してしまいやすいからです。こちらの医院さんなら、ほかの患者さんへ感染症を移しにくい環境となっているので、気軽に受診しやすいです。さらに、空気清浄機が導入されていて、院内の空気にも配慮がおこなわれています。
突然体調が変化しても相談しやすい!乳幼児の治療にも対応
お子さんはもちろん、乳幼児の治療にも対応している医院さんです。乳幼児は突然熱を出してしまう場合がありますが、そのような緊急時にも対応しています。親御さんは乳幼児のわずかな体調の変化にも敏感になりがちですが、些細な悩みや心配でも相談しやすいです。乳幼児の治療に訪れた親御さんに対しては、日々の生活において注目すべき点などについても説明してくれます。

おすすめポイント

公共交通機関でアクセス!最寄りの駅から徒歩で4分の立地
叡山電鉄本線「茶山駅」から徒歩4分の場所にあり、公共交通機関でアクセスできます。さらに、医院さんの周辺のコインパーキングを利用して利用証明書を提出すれば、駐車料金を負担してくれます。
ライフスタイルに合わせて相談できる!平日夜間と土曜日も診療
平日は毎日夜間20:00まで診療していて、お子さんの体調が突然悪化した場合にも相談しやすいです。また、土曜日は12:00まで診療しているので、休日でもお子さんを治療に連れて行けます。
お子さん連れの患者さんに配慮!ベビーベッドやキッズスペースを設置
お子さん連れの患者さんが利用しやすいように、院内にはベビーベッドが設置されています。また、キッズスペースもあるので待ち時間が発生してもお子さんは遊んで待っていられます。
大人も退屈になりにくい!ジオラマなど院内環境づくりへの工夫
お子さんだけでなく大人も過ごしやすい院内をつくるために、さまざまな工夫がおこなわれています。院内は白をベースとした温かみのある雰囲気であり、院長先生が作ったジオラマが設置されているので退屈になりにくいです。
正しい診断を受けやすい!根拠に基づいてぜんそくを判断
呼吸をする際に「ゼーゼー」という音が聞こえてくる場合や咳がひどい場合は、ぜんそくが疑われます。ただしこれらは感染症による症状の場合もあるので、詳しい問診によりぜんそくかどうか判断しています。

ひらたけこどもクリニックの医師・スタッフ紹介

ひらたけこどもクリニック  平竹 晋也について
医師 平竹 晋也プロフィール
  • 経歴
    1963年1月生 京都市中京区出身
    1988年3月 三重大学医学部 卒業
    1988年 三重大学医学部附属病院 入局
    1999年 三重大学大学院 医学博士 取得
    1999年 独立行政法人国立病院機構滋賀病院小児科 医長
    2004年 放送大学大学院臨床心理プログラム修了
    2004年 京都府丹後保健所 担当係長
    2006年 第二岡本総合病院小児科 部長
    2007年 梅花女子大学現代人間学部心理学科 准教授
    2010年 ひらたけこどもクリニック 開業
    現在に至る
ひらたけこどもクリニック  女性医師について
医師 女性医師プロフィール
  • 経歴

基本情報

  • 医院名
    ひらたけこどもクリニック
  • 予防接種
  • ネット受付
  • 電話受付
  • 住所
    〒606-8181 京都府京都市左京区一乗寺地蔵本町21-1
  • 電話番号
    075-706-5177
  • アクセス
    茶山・京都芸術大学駅 徒歩4分
    一乗寺駅 徒歩7分
    元田中駅 徒歩11分
  • 診療内容
    • 小児科
  • 診療日・時間
     
    09:00-12:00--
    17:00-19:00---
    休診日:日・祝、土曜午後
    14時~16時は要予約となります。
    (火・木:予防接種/月・水:発達相談、乳児健診など)
  • 特徴
    バリアフリー 個室 ベビーベッド
診療受付時間
問合せ受付中
 
08:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
09:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
13:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
14:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
15:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
16:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
17:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
19:00
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
診療受付可能
診療時間
現在時間

電話問合せ時の注意事項

  • 無料通話となります
  • キャンセルの場合も必ず、ご連絡をお願いします
  • 発信された番号は、当サイトの提携サイトである「EPARKクリニック・病院」の利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用する事に同意頂いたものと見なします
問合せ受付中